大学英語リメディアル教育研究の動向
        Saved in:
      
    
          | Published in | 関東甲信越英語教育学会誌 Vol. 38; pp. 197 - 210 | 
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            関東甲信越英語教育学会
    
        2024
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 2185-8993 2432-7409  | 
| DOI | 10.20806/katejournal.38.0_197 | 
Cover
| Author | 藤田 恵里子 | 
    
|---|---|
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 藤田 恵里子 organization: 日本大学  | 
    
| BookMark | eNpNj81Kw0AcxBepYK19BB8h9f_fTbKbo5T6AQUvel52k40m1laSevBoc_DQi4I9eBG_UKwo6MEXWmL7GFYU8TIzMDDMb5FUur2uIWQZoUFBgL-yr_om7R1lXdVpMNEAiQGfI1XqMupwF4LKLKPwHBEEbIHU8zzRgOiDQB-rhJX3j-XLw3T4Nh1f2WJsixtbnNrBnR3c2uL5c3Q5HbxPri8mTx_25LUcjsqz8yUyH6tObuq_XiM7a63t5obT3lrfbK62nZQidZ2YR4GKTMTdmLohBYz9QGsIjdCeJ7TgIdKIGwpm9oeHgonY06AFxBoZomA10vrZTfO-2jXyMEsOVHYsVdZPwo6R_8glExK-ZQb_14d7KpOpYl_W3mqo | 
    
| ContentType | Journal Article | 
    
| Copyright | 2024 関東甲信越英語教育学会 | 
    
| Copyright_xml | – notice: 2024 関東甲信越英語教育学会 | 
    
| DOI | 10.20806/katejournal.38.0_197 | 
    
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc | 
    
| EISSN | 2432-7409 | 
    
| EndPage | 210 | 
    
| ExternalDocumentID | article_katejournal_38_0_38_197_article_char_ja | 
    
| GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT  | 
    
| ID | FETCH-LOGICAL-j2124-f7d9aded74f24c201f69bb0ce8b558b87c12d7e20e0117c838f5b0b80fb131183 | 
    
| ISSN | 2185-8993 | 
    
| IngestDate | Tue Oct 21 15:00:55 EDT 2025 | 
    
| IsDoiOpenAccess | true | 
    
| IsOpenAccess | true | 
    
| IsPeerReviewed | false | 
    
| IsScholarly | false | 
    
| Language | Japanese | 
    
| LinkModel | OpenURL | 
    
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2124-f7d9aded74f24c201f69bb0ce8b558b87c12d7e20e0117c838f5b0b80fb131183 | 
    
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/katejournal/38/0/38_197/_article/-char/ja | 
    
| PageCount | 14 | 
    
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_katejournal_38_0_38_197_article_char_ja | 
    
| PublicationCentury | 2000 | 
    
| PublicationDate | 2024 | 
    
| PublicationDateYYYYMMDD | 2024-01-01 | 
    
| PublicationDate_xml | – year: 2024 text: 2024  | 
    
| PublicationDecade | 2020 | 
    
| PublicationTitle | 関東甲信越英語教育学会誌 | 
    
| PublicationYear | 2024 | 
    
| Publisher | 関東甲信越英語教育学会 | 
    
| Publisher_xml | – name: 関東甲信越英語教育学会 | 
    
| References | 栄本和子 (2012). 「英語力の不十分な学生へのタスク活動の効果-英文記事,雑誌広告の作成を通して-」『リメディアル教育研究』第7 巻2 号, 276–285. 牧野眞貴・平野順也 (2015). 「英語リメディアル教育を必要とする大学生を対象とした英語学習意識調査」『近畿大学教養・外国語教育センター紀要外国語編』第6 巻1 号, 39–55. 牧野眞貴 (2014). 「英語リメディアル教育における自己調整学習の試み」『リメディアル教育研究』第9 巻2 号, 202–208. Kiyota, Y. (2009). Motivation of remedial EFL learners: A case study of Japanese college EFL learners. Journal of the Japan Association for Developmental Education, 4(2), 173–179. 寺沢拓敬 (2010). 「教育研究としての「外国語教育学」」『駒場言葉研究会・課題提起会発表資料』http://d.hatena.ne.jp/TerasawaT.20101102/1288721439 牧野眞貴・平野順也 (2014). 「英語リメディアル教育の現状を探る」『リメディアル教育研究』第9 巻2 号, 181–192. 田口純 (2006). 「英語学習におけるe-learning 教材の活用-筑紫女学園大学英語メディア学科での事例から-」『リメディアル教育研究』第1 巻1 号, 61–67. 日本リメディアル教育学会 (2012). 『大学における学習支援への挑戦-リメディアル教育の現状と課題』ナカニシヤ出版. Stapleton, P., & Collett, P. (2010). JALT Journal turns 30; A retrospective look at the first three decades. JALT Journal, 32(1), 75–90. ドルニェイ ゾルタン (2005). 米山朝二・関昭典(訳) 『動機づけを高める英語指導ストラテジー35』大修館書店. 萬谷隆一・堀田誠・鈴木渉・内野駿介 (2022). 「小学校英語に関する先行研究の収集と統合」『小学校英語教育学会誌』第22 巻1 号,200–215. 執行智子・宅間雅哉・大島幸・舩田まなみ・カレイラ松崎順子 (2019). 「大学生のためのリメディアル英語教材の研究」『東京未来大学研究紀要』第13 巻, 75–85. 城一道子 (2014). 「リメディアル教育における英語多読-読むことへの意欲を高める要因-」『江戸川大学語学教育研究所紀要』第12 巻, 27–40. 三浦省五・猫田英信 (2008). 「「英語教育」の研究と動向-ARELE の研究の変遷と展望-」『日本教科教育学会誌』第31 巻2 号, 75–84. 佐藤選 (2022). 「大学英語教科書で扱われる文法項目の実態調査-リメディアル教育における指導重要性の検討-」『嘉悦大学研究論集』第65 巻1 号, 19–41. 石原恵子・木村香織・中村朋子 (2008). 「英語の苦手な大学生向け学習支援ソフトウェア「ハイ! かんづめ君」の制作」『リメディアル教育研究』第3 巻1 号, 49–56. 武田采子・池頭純子・齋藤真弓 (2008). 「リメディアル教育における英単語テスト活用に関する考察-短期大学英語科における実践-」『リメディアル教育研究』第3 巻2 号, 162–168. 藤田恵里子・ニール ウィットキン (2018). 「英語クラスにおける日本人大学生のラポールと学習の関連について-日本人英語教員が担当するクラスの場合-」『大学英語教育学会九州・沖縄支部編』第23 巻, 61–71. 浦野研・亘理陽一・田中武夫・藤田卓郎・高木亜希子・酒井英樹 (2016). 『はじめての英語研究-押さえておきたいコツとポイント』研究社 小湊彩子 (2012). 「補習を活用したリメディアル英語授業-学生の英語学習に対する態度への効果-」『リメディアル教育研究』第7 巻2 号, 286–292. 今村怜 (2019). 「リメディアルの観点から再考する実践的な英語教育」『東北大学言語学論集』第28巻, 35–43. 甲田直喜 (2011). 「リメディアル教育における文法項目の誤答調査と到達度目標」『淑徳短期大学研究紀要』第50 巻, 225–240. 中央教育審議会 (2008). 『学士課程教育の構築に向けて(答申)』文部科学省. 熊谷健・熊谷由里子 (2018). 「英語副詞の指導-リメディアル教育の観点から-」『東京工業高等専門学校研究報告書』第48 巻, 1–7. 国立研究開発法人科学技術振興機構 (n.d.). 「科学技術情報発信・流通総合システム (J-Stage)」 最終閲覧日2024 年3 月13 日, https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja 加藤みゆき (2020). 「英語を専門としない大学生に対する英文法基礎的知識再構築の試み-be 動詞理解とMAP Grammar の活用-」『愛知学泉大学紀要』第2 巻2 号, 17–27. 長橋雅俊 (2016). 「情報端末機器を用いた基礎英語学習の効果-e-Learning を活用したリメディアル学習の可能性-」『研究紀要聖徳大学』第27 巻, 111–118. 高橋順子 (2016). 「実践報告-英語学習支援室の利用を促すための試み-」『紀要多摩大学グローバルスタディーズ学部』第8 巻, 123–132. 倉田敬子・上田修一 (2013). 「日本における学術雑誌電子化の状況と阻害要因-学会誌と大学紀要を対象とした郵送調査-」『日本図書館情報学会春季研究集会発表論文集』73–76. 藤田恵里子 (2020). 「非英語専攻学習者の英語学習に対する意識調査」『江戸川大学紀要』第30 巻, 507–515. 牧野眞貴 (2016). 「英語学習目的の差に見る学習者の特性について」『リメディアル教育研究』第11巻2 号, 191–195. 国立情報学研究所 (n.d.). 「NII 学術情報ナビゲータ (CiNii Research)」 最終閲覧日2024 年3 月13 日, https://cir.nii.ac.jp 合田美子 (2010). 「英語力分類の効率化のための語彙サイズテスト項目の精選-古典的テスティング理論とラッシュモデルを用いた分析-」『リメディアル教育研究』第5 巻1 号, 28–36. 藤田直也 (2008). 「英語リメディアル教育における日・英語比較の活用」『リメディアル教育研究』第3 巻1 号, 71–76. Mizumoto, A., Urano, K., & Maeda, H. (2014). A systematic review of published articles in ARELE 1-24. Focusing on their themes, methods, and outcomes. Annual Review of English Language Education in Japan (ARELE), 25, 33–48. 祐伯敦史・大石衡聴・木村修平 (2017).「反転授業メソッドを用いた英語リメディアルコースの効果と課題-2 年間の試みに基づいて-」『立命館高等教育研究』第16 巻, 117–133. 馬場千秋 (2009). 「英語学習支援の試み-学習面とメンタル面のサポートの事例-」『リメディアル教育研究』第4 巻2 号, 201–204. 遠山道子・森一将・新谷真由 (2017). 「オンライン英会話グループ学習を用いたスピーキング技能と心理的要因の改善-英語リメディアル教育への適用に向けて-」『外国語教育メディア学会関東支部研究紀要』第1 巻, 37–59. 中西千春 (2007). 「英語熟達度格差のある大学の学生の実像と課題」『リメディアル教育研究』第2 巻1 号, 31–36. 藤井俊子・早瀬博範・マーク フェルナー・アラン ボーマン・ デイナ アンゴウブ・辻倫子・長峰加奈・久家淳子・穗屋下茂 (2008). 「e ラーニングを用いた英語教育における音声提出課題の効果」『リメディアル教育研究』第3 巻1 号, 57–62. 長加奈子 (2006). 「e-learning 教材を用いたリメディアル教育-福岡女学院大学短期大学部での実践例-」『リメディアル教育研究』第1 巻1 号, 68–73. 山岡華菜子 (2012). 「英語リメディアル教育でのオーセンティック教材の使用」『リメディアル教育研究』第7 巻1 号, 165–175. 奥羽充規 (2013). 「島根大学一般教育英語再履修クラスにおける効果的授業実践方法-英語リメディアル教育の視点から-」『島根大学外国語教育センタージャーナル』第8 巻, 15–33. 橋本健広 (2010). 「授業担当者と学生支援室チューターの連携による英語文法復習プログラム-2007年度の取組における問題点と学習者の動機づけ-」『関東学院大学経済経営研究所年報』第32巻, 212–232. 安達理恵 (2018). 「協同学習を取り入れたリメディアル学習者対象の英語授業」『一般教育論集』第55巻, 59–67. 竹野内倫子 (2021). 「英語科目における漫才のツッコミ創作の活用と効果」『桃山学院教育大学教育実践研究』第3 巻, 68–82. 牧野眞貴 (2015). 「英語リメディアル教育を必要とする大学生が考える理想の英語教師」『リメディアル教育研究』第10 巻1号, 62–70.  | 
    
| References_xml | – reference: 牧野眞貴・平野順也 (2014). 「英語リメディアル教育の現状を探る」『リメディアル教育研究』第9 巻2 号, 181–192. – reference: 小湊彩子 (2012). 「補習を活用したリメディアル英語授業-学生の英語学習に対する態度への効果-」『リメディアル教育研究』第7 巻2 号, 286–292. – reference: 遠山道子・森一将・新谷真由 (2017). 「オンライン英会話グループ学習を用いたスピーキング技能と心理的要因の改善-英語リメディアル教育への適用に向けて-」『外国語教育メディア学会関東支部研究紀要』第1 巻, 37–59. – reference: 日本リメディアル教育学会 (2012). 『大学における学習支援への挑戦-リメディアル教育の現状と課題』ナカニシヤ出版. – reference: 牧野眞貴 (2014). 「英語リメディアル教育における自己調整学習の試み」『リメディアル教育研究』第9 巻2 号, 202–208. – reference: ドルニェイ ゾルタン (2005). 米山朝二・関昭典(訳) 『動機づけを高める英語指導ストラテジー35』大修館書店. – reference: 山岡華菜子 (2012). 「英語リメディアル教育でのオーセンティック教材の使用」『リメディアル教育研究』第7 巻1 号, 165–175. – reference: 高橋順子 (2016). 「実践報告-英語学習支援室の利用を促すための試み-」『紀要多摩大学グローバルスタディーズ学部』第8 巻, 123–132. – reference: 佐藤選 (2022). 「大学英語教科書で扱われる文法項目の実態調査-リメディアル教育における指導重要性の検討-」『嘉悦大学研究論集』第65 巻1 号, 19–41. – reference: 長加奈子 (2006). 「e-learning 教材を用いたリメディアル教育-福岡女学院大学短期大学部での実践例-」『リメディアル教育研究』第1 巻1 号, 68–73. – reference: 三浦省五・猫田英信 (2008). 「「英語教育」の研究と動向-ARELE の研究の変遷と展望-」『日本教科教育学会誌』第31 巻2 号, 75–84. – reference: 甲田直喜 (2011). 「リメディアル教育における文法項目の誤答調査と到達度目標」『淑徳短期大学研究紀要』第50 巻, 225–240. – reference: 藤田直也 (2008). 「英語リメディアル教育における日・英語比較の活用」『リメディアル教育研究』第3 巻1 号, 71–76. – reference: 倉田敬子・上田修一 (2013). 「日本における学術雑誌電子化の状況と阻害要因-学会誌と大学紀要を対象とした郵送調査-」『日本図書館情報学会春季研究集会発表論文集』73–76. – reference: 石原恵子・木村香織・中村朋子 (2008). 「英語の苦手な大学生向け学習支援ソフトウェア「ハイ! かんづめ君」の制作」『リメディアル教育研究』第3 巻1 号, 49–56. – reference: 寺沢拓敬 (2010). 「教育研究としての「外国語教育学」」『駒場言葉研究会・課題提起会発表資料』http://d.hatena.ne.jp/TerasawaT.20101102/1288721439 – reference: 中西千春 (2007). 「英語熟達度格差のある大学の学生の実像と課題」『リメディアル教育研究』第2 巻1 号, 31–36. – reference: 牧野眞貴 (2016). 「英語学習目的の差に見る学習者の特性について」『リメディアル教育研究』第11巻2 号, 191–195. – reference: 長橋雅俊 (2016). 「情報端末機器を用いた基礎英語学習の効果-e-Learning を活用したリメディアル学習の可能性-」『研究紀要聖徳大学』第27 巻, 111–118. – reference: 藤田恵里子 (2020). 「非英語専攻学習者の英語学習に対する意識調査」『江戸川大学紀要』第30 巻, 507–515. – reference: Stapleton, P., & Collett, P. (2010). JALT Journal turns 30; A retrospective look at the first three decades. JALT Journal, 32(1), 75–90. – reference: 藤田恵里子・ニール ウィットキン (2018). 「英語クラスにおける日本人大学生のラポールと学習の関連について-日本人英語教員が担当するクラスの場合-」『大学英語教育学会九州・沖縄支部編』第23 巻, 61–71. – reference: 牧野眞貴・平野順也 (2015). 「英語リメディアル教育を必要とする大学生を対象とした英語学習意識調査」『近畿大学教養・外国語教育センター紀要外国語編』第6 巻1 号, 39–55. – reference: 栄本和子 (2012). 「英語力の不十分な学生へのタスク活動の効果-英文記事,雑誌広告の作成を通して-」『リメディアル教育研究』第7 巻2 号, 276–285. – reference: 田口純 (2006). 「英語学習におけるe-learning 教材の活用-筑紫女学園大学英語メディア学科での事例から-」『リメディアル教育研究』第1 巻1 号, 61–67. – reference: 国立研究開発法人科学技術振興機構 (n.d.). 「科学技術情報発信・流通総合システム (J-Stage)」 最終閲覧日2024 年3 月13 日, https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja – reference: 加藤みゆき (2020). 「英語を専門としない大学生に対する英文法基礎的知識再構築の試み-be 動詞理解とMAP Grammar の活用-」『愛知学泉大学紀要』第2 巻2 号, 17–27. – reference: 熊谷健・熊谷由里子 (2018). 「英語副詞の指導-リメディアル教育の観点から-」『東京工業高等専門学校研究報告書』第48 巻, 1–7. – reference: 執行智子・宅間雅哉・大島幸・舩田まなみ・カレイラ松崎順子 (2019). 「大学生のためのリメディアル英語教材の研究」『東京未来大学研究紀要』第13 巻, 75–85. – reference: 橋本健広 (2010). 「授業担当者と学生支援室チューターの連携による英語文法復習プログラム-2007年度の取組における問題点と学習者の動機づけ-」『関東学院大学経済経営研究所年報』第32巻, 212–232. – reference: 萬谷隆一・堀田誠・鈴木渉・内野駿介 (2022). 「小学校英語に関する先行研究の収集と統合」『小学校英語教育学会誌』第22 巻1 号,200–215. – reference: 竹野内倫子 (2021). 「英語科目における漫才のツッコミ創作の活用と効果」『桃山学院教育大学教育実践研究』第3 巻, 68–82. – reference: 馬場千秋 (2009). 「英語学習支援の試み-学習面とメンタル面のサポートの事例-」『リメディアル教育研究』第4 巻2 号, 201–204. – reference: 武田采子・池頭純子・齋藤真弓 (2008). 「リメディアル教育における英単語テスト活用に関する考察-短期大学英語科における実践-」『リメディアル教育研究』第3 巻2 号, 162–168. – reference: 牧野眞貴 (2015). 「英語リメディアル教育を必要とする大学生が考える理想の英語教師」『リメディアル教育研究』第10 巻1号, 62–70. – reference: Mizumoto, A., Urano, K., & Maeda, H. (2014). A systematic review of published articles in ARELE 1-24. Focusing on their themes, methods, and outcomes. Annual Review of English Language Education in Japan (ARELE), 25, 33–48. – reference: 中央教育審議会 (2008). 『学士課程教育の構築に向けて(答申)』文部科学省. – reference: 藤井俊子・早瀬博範・マーク フェルナー・アラン ボーマン・ デイナ アンゴウブ・辻倫子・長峰加奈・久家淳子・穗屋下茂 (2008). 「e ラーニングを用いた英語教育における音声提出課題の効果」『リメディアル教育研究』第3 巻1 号, 57–62. – reference: 国立情報学研究所 (n.d.). 「NII 学術情報ナビゲータ (CiNii Research)」 最終閲覧日2024 年3 月13 日, https://cir.nii.ac.jp/ – reference: 浦野研・亘理陽一・田中武夫・藤田卓郎・高木亜希子・酒井英樹 (2016). 『はじめての英語研究-押さえておきたいコツとポイント』研究社. – reference: 祐伯敦史・大石衡聴・木村修平 (2017).「反転授業メソッドを用いた英語リメディアルコースの効果と課題-2 年間の試みに基づいて-」『立命館高等教育研究』第16 巻, 117–133. – reference: 奥羽充規 (2013). 「島根大学一般教育英語再履修クラスにおける効果的授業実践方法-英語リメディアル教育の視点から-」『島根大学外国語教育センタージャーナル』第8 巻, 15–33. – reference: Kiyota, Y. (2009). Motivation of remedial EFL learners: A case study of Japanese college EFL learners. Journal of the Japan Association for Developmental Education, 4(2), 173–179. – reference: 合田美子 (2010). 「英語力分類の効率化のための語彙サイズテスト項目の精選-古典的テスティング理論とラッシュモデルを用いた分析-」『リメディアル教育研究』第5 巻1 号, 28–36. – reference: 今村怜 (2019). 「リメディアルの観点から再考する実践的な英語教育」『東北大学言語学論集』第28巻, 35–43. – reference: 城一道子 (2014). 「リメディアル教育における英語多読-読むことへの意欲を高める要因-」『江戸川大学語学教育研究所紀要』第12 巻, 27–40. – reference: 安達理恵 (2018). 「協同学習を取り入れたリメディアル学習者対象の英語授業」『一般教育論集』第55巻, 59–67.  | 
    
| SSID | ssib011608161 ssj0003315324 ssib044750501 ssib023158033  | 
    
| Score | 1.9620339 | 
    
| SourceID | jstage | 
    
| SourceType | Publisher | 
    
| StartPage | 197 | 
    
| SubjectTerms | リメディアル英語教育 レビュー 授業内容 研究テーマ 研究種類  | 
    
| Title | 大学英語リメディアル教育研究の動向 | 
    
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/katejournal/38/0/38_197/_article/-char/ja | 
    
| Volume | 38 | 
    
| hasFullText | 1 | 
    
| inHoldings | 1 | 
    
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 関東甲信越英語教育学会誌, 2024, Vol.38, pp.197-210 | 
    
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVHPJ databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources (selected full-text only) customDbUrl: eissn: 2432-7409 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib044750501 issn: 2185-8993 databaseCode: M~E dateStart: 20110101 isFulltext: true titleUrlDefault: https://road.issn.org providerName: ISSN International Centre  | 
    
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwvR09b9UwMCplYUFFgPhWBzyhPBInduwFKXlNVSHBQit1i57jZHhIBaHXhQGJ94YOXUCiAwviSyCKQIKBPxQ9-n4Gd7bz-oA3UJBYrJNzOZ9zyfnucj573lUu40RKXfm61tyPSw2flOC1H9RKUa1CWpnQwK3bfG0jvrnJNheO3ZnJWtoeqE75cO6-kr-RKvSBXHGX7BEkOyUKHQCDfKEFCUP7RzImOSNpTNLEACsk5SQXRGQkCxFIUyJzkkdERAg7IHSASAxASRq1AG1xMpJzIhmR0hCkJINLCUkDImMDSJJxgxySNMfRYVDAB0ACTjhr8pJcEskNcaC5YnhLkA7ShHbVsCSQoEjn8f87J9PJwu1dIlOHLKYRX-yQCT4bN1RwDekAtxlDfmDuouvo2HNE28gHPYx5_gfGD9Uw2EDMB6_UquHK9sUR-CVxIGfXEVulxi0Eoc06djYFtam7vy5XFMx1DJ3chRm616oTiQ64Ze3dP1UCd-9ZMYNeRKIIsIE7ivY67tcr-uA0HKcYpMJ81kd5q2TDkONZK1OlDvY9EzO_srEAZMBcLgKaMxEgROZw6OmTsDvhDPfX5_EO1lwffJs2L9KYautL3knnYy2nltFT3kK_d9qLxm_fjz-9m-x-mey_aEb7zehVM9pphm-a4etm9PH73vPJ8OvBy2cHH741jz-Pd_fGT56e8TZW8_Xumu9ODPH7YILFfp1o2dOVTuKaxiXYtjWXSgVlJRRjQomkDKlOKhpUWAqxFJGomQqUAM2EZadEdNZb3Lq3VZ3zlgXnvZIqcG9KHbNSyho0l67qqsc5VZSe927YORb3bVmY4ojiufCvBC56J_CrsPHAS97i4MF2dRks5IG6YiT-A42mmT8 | 
    
| linkProvider | ISSN International Centre | 
    
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%AB%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91&rft.jtitle=%E9%96%A2%E6%9D%B1%E7%94%B2%E4%BF%A1%E8%B6%8A%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E8%97%A4%E7%94%B0+%E6%81%B5%E9%87%8C%E5%AD%90&rft.date=2024&rft.pub=%E9%96%A2%E6%9D%B1%E7%94%B2%E4%BF%A1%E8%B6%8A%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2185-8993&rft.eissn=2432-7409&rft.volume=38&rft.spage=197&rft.epage=210&rft_id=info:doi/10.20806%2Fkatejournal.38.0_197&rft.externalDocID=article_katejournal_38_0_38_197_article_char_ja | 
    
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2185-8993&client=summon | 
    
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2185-8993&client=summon | 
    
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2185-8993&client=summon |