深在性真菌症の日本人患者を対象としたポサコナゾールの安全性および有効性を検討する無作為化,実薬対照,非盲検比較試験
背景:ポサコナゾール (PSCZ) は, 幅広い抗真菌スペクトルを有するアゾール系抗真菌薬であり, ムーコル目を含む糸状菌および酵母様真菌に対して, 優れた抗真菌作用を示す. 目的・方法:深在性真菌症の日本人患者を対象にPSCZの安全性および有効性を検討するため, 無作為化, 実薬対照, 非盲検比較試験を実施した (MK-5592 Protocol 101, ClinicalTrials.gov Identifier: NCT02180165). アスペルギルス症の被験者は2:1の比でPSCZ (57例) またはボリコナゾール (VRCZ, 27例) に無作為に割り付け, ムーコル症の被験者は...
Saved in:
| Published in | 日本医真菌学会雑誌 Vol. 61; no. 1; pp. 1 - 11 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本医真菌学会
2020
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 2434-5229 2434-5237 |
| DOI | 10.11534/ishinkin.19-00015 |
Cover
| Summary: | 背景:ポサコナゾール (PSCZ) は, 幅広い抗真菌スペクトルを有するアゾール系抗真菌薬であり, ムーコル目を含む糸状菌および酵母様真菌に対して, 優れた抗真菌作用を示す. 目的・方法:深在性真菌症の日本人患者を対象にPSCZの安全性および有効性を検討するため, 無作為化, 実薬対照, 非盲検比較試験を実施した (MK-5592 Protocol 101, ClinicalTrials.gov Identifier: NCT02180165). アスペルギルス症の被験者は2:1の比でPSCZ (57例) またはボリコナゾール (VRCZ, 27例) に無作為に割り付け, ムーコル症の被験者はPSCZ (3例) に割り付け, 最長84日間投与した. 総合効果判定は投与42日目, 84日目または最終投与時に実施し, 有害事象は最終投与後14日目まで収集した. 結果:総合効果の有効率は, 侵襲性アスペルギルス症 (投与42日目) でPSCZ 40.0% (2/5) およびVRCZ 100.0% (3/3), 慢性肺アスペルギルス症 (投与84日目) でPSCZ 58.3% (28/48) およびVRCZ 87.0% (20/23), ムーコル症 (最終投与時) でPSCZ 100.0% (3/3) であった. 頻度が高かった副作用は, PSCZで発熱 (22.8%), 低カリウム血症 (15.8%), 肝機能異常 (14.0%) および高血圧 (14.0%), VRCZで羞明 (29.6%), 視力障害 (14.8%) および肝機能異常 (14.8%) であった. 結論:薬剤選択肢が限られる真菌感染症の治療において, PSCZはアスペルギルス症およびムーコル症の日本人患者で安全性および有効性を示したため, わが国でも有用性が期待される. |
|---|---|
| ISSN: | 2434-5229 2434-5237 |
| DOI: | 10.11534/ishinkin.19-00015 |