小規模法人の節税行動に関する実証分析-2010 年代の法人税本則税率引下げがもたらした効果

小規模法人の多くは経営者が株式のほとんどを保有するオーナー経営(owner-managed)であり,企業活動で得た所得を税率の低い課税ベースに移す節税が起きやすいことが報告されている(例えばSlemrod, 1995)。この問題に関して日本では従来から,「欠損法人問題」が指摘されてきた。ポイントは,日本では 法人税率が高い一方で,給与に対する所得税率(社会保険料率も含む)が低いことであった。そのため,多くの小規模法人の経営者が事業で稼いだ所得をすべて自身の役員給与で受け取って,法人に所得を留保せず法人税負担を避ける節税を行う結果,中小法人の多くが欠損法人になっていると言われた。 しかし近年,日...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in会計検査研究 Vol. 68; pp. 13 - 34
Main Author 八塩, 裕之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 会計検査院 30.11.2023
Online AccessGet full text
ISSN0915-521X
2436-620X
DOI10.51016/kaikeikensa.68.0_13

Cover

Abstract 小規模法人の多くは経営者が株式のほとんどを保有するオーナー経営(owner-managed)であり,企業活動で得た所得を税率の低い課税ベースに移す節税が起きやすいことが報告されている(例えばSlemrod, 1995)。この問題に関して日本では従来から,「欠損法人問題」が指摘されてきた。ポイントは,日本では 法人税率が高い一方で,給与に対する所得税率(社会保険料率も含む)が低いことであった。そのため,多くの小規模法人の経営者が事業で稼いだ所得をすべて自身の役員給与で受け取って,法人に所得を留保せず法人税負担を避ける節税を行う結果,中小法人の多くが欠損法人になっていると言われた。 しかし近年,日本では社会保険料率の引上げによる実質的な所得税率引上げとともに,法人税率が断続的に下げられてこの状況が変化した。このうち,法人税率引下げについては重要な機会が2回あった。すなわち2009 年の中小法人向け軽減税率引下げと,2013 年以降の数年間における本則税率引下げである。 八塩(2020)では財務省による22 年間の「法人企業統計年次別調査」の個票データを用い,このうちの1 回目である2009 年の軽減税率引下げが小規模法人経営者の節税を誘発した可能性を分析した。本稿ではこれを踏まえて同じデータを用い,2 回目の法人税率引下げである2013 年以降の本則税率引下げについて分析する。そして実際に,本則税率引き下げ後に一部の経営者による節税行動が誘発された可能性 があることを示し,それを踏まえて政策インプリケーションを検討する。
AbstractList 小規模法人の多くは経営者が株式のほとんどを保有するオーナー経営(owner-managed)であり,企業活動で得た所得を税率の低い課税ベースに移す節税が起きやすいことが報告されている(例えばSlemrod, 1995)。この問題に関して日本では従来から,「欠損法人問題」が指摘されてきた。ポイントは,日本では 法人税率が高い一方で,給与に対する所得税率(社会保険料率も含む)が低いことであった。そのため,多くの小規模法人の経営者が事業で稼いだ所得をすべて自身の役員給与で受け取って,法人に所得を留保せず法人税負担を避ける節税を行う結果,中小法人の多くが欠損法人になっていると言われた。 しかし近年,日本では社会保険料率の引上げによる実質的な所得税率引上げとともに,法人税率が断続的に下げられてこの状況が変化した。このうち,法人税率引下げについては重要な機会が2回あった。すなわち2009 年の中小法人向け軽減税率引下げと,2013 年以降の数年間における本則税率引下げである。 八塩(2020)では財務省による22 年間の「法人企業統計年次別調査」の個票データを用い,このうちの1 回目である2009 年の軽減税率引下げが小規模法人経営者の節税を誘発した可能性を分析した。本稿ではこれを踏まえて同じデータを用い,2 回目の法人税率引下げである2013 年以降の本則税率引下げについて分析する。そして実際に,本則税率引き下げ後に一部の経営者による節税行動が誘発された可能性 があることを示し,それを踏まえて政策インプリケーションを検討する。
Author 八塩, 裕之
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 八塩, 裕之
  organization: 京都産業大学経済学部
BookMark eNpNkM1KAlEUxy9RkJlv0KIXGLsf87kM-wShTYG74ercqVGzcNy0CJpZZKZpBBaBKBaEUFhQizTf5jqjrXqFJoyIczj_P-fwOxzOHJjOHeQYAAsIRiUEkbyUoVaGBZmzaVRWo1BHZAqEsEhkQcYwMQ1CUEOSIGGUmAUR27aSEJIgFKiFwLH3Uhs_1PxO23-tD_t97nRHzyejTnXcrnjlOnceP6_vuHPL3bLXbY07A-_s1G9efg0uMERw0eu9DT_uA2hCB5zfePJKxcCMqkVvUB--l7lzxZ0Kd13utLhb4s5NYLzznt9szIMZk2ZtFvnVMNhZW92ObQjxrfXN2HJcSGOEVEEzNVFSVYwYUySMoYpTSZOy4ALJCJqKQTTVNCgzJA0ZhGgaVaiMRYmKhBARKiQMViZ703aB7jL9MG_t0_yRTvMFK5Vl-r8X6rKqw5-CyN84tUfzepqSb233mvs
ContentType Journal Article
Copyright 2023 本論文著者
Copyright_xml – notice: 2023 本論文著者
DOI 10.51016/kaikeikensa.68.0_13
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Political Science
EISSN 2436-620X
EndPage 34
ExternalDocumentID article_kaikeikensa_68_0_68_13_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2118-9f9458821ee7522082cbfae2015d21e7d398fdaed591d3399a7a6245a43334073
ISSN 0915-521X
IngestDate Wed Sep 03 06:30:20 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2118-9f9458821ee7522082cbfae2015d21e7d398fdaed591d3399a7a6245a43334073
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaikeikensa/68/0/68_13/_article/-char/ja
PageCount 22
ParticipantIDs jstage_primary_article_kaikeikensa_68_0_68_13_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2023/11/30
PublicationDateYYYYMMDD 2023-11-30
PublicationDate_xml – month: 11
  year: 2023
  text: 2023/11/30
  day: 30
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 会計検査研究
PublicationTitleAlternate 研究誌
PublicationYear 2023
Publisher 会計検査院
Publisher_xml – name: 会計検査院
References 山本清尊(2019)「実務からみた中小企業会計と税務」『中小企業会計研究』第5号,81-90頁
Saez, E. (2010) “Do Taxpayers Bunch at Kink Points?,” American Economic Journal: Economic Policy, Vol. 2(3), pp. 180-212.
厚生労働省年金局事業管理課(2017)「社会保険の適用促進対策について」 第29回社会保障審議会年金事業管理部会資料(平成29年3月29日)https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/tekiyo.pdf(2023年5月9日参照)
水野忠恒・井堀利宏・平川忠雄・宮口定雄(2000)「座談会 企業の経済環境の変化と税制」『税研』第91号,30-44頁
八塩裕之(2020)「税制が中小法人オーナーの節税行動に与える影響-法人企業統計個票を用いた分析-」証券税制研究会編『企業課税をめぐる最近の展開』第2章(公益財団法人日本証券経済研究所)19-49頁
川口真一(2008)「同族会社の留保金課税に関する実証分析」日本財政学会研究叢書『財政研究』第4巻,131-147頁
Pirttilä, J and H. Selin (2011) “Income Shifting within a Dual Income Tax System: Evidence from the Finnish Tax Reform of 1993,” The Scandinavian Journal of Economics, Vol. 113(1), pp. 120-144.
Dwenger, N. and V. Steiner (2012) “Profit Taxation and the Elasticity of the Corporate tax Base: Evidence from German Corporate Tax Return Data,” National Tax Journal, Vol. 65(1), pp. 118-150.
Devereux, M., L. Liu and S. Loretz (2014) “The Elasticity of Corporate Taxable Income: New Evidence from UK Tax Records ,” American Economic Journal: Economic Policy, Vol. 6(2), pp. 19-53.
Slemrod, J. (1995) “Income Creation or Income Shifting? Behavioral Responses to the Tax Reform Act of 1986,” American Economic Review, Vol. 85(2), pp. 175-180.
堀好一(2017)「繰越欠損金制度の改正と企業の利益調整行動 -繰越欠損金の解消可能性を考慮した検証」『産業経営』(早稲田大学産業経営研究所)第52号,27-49頁
Crawford, C. and J. Freedman (2008) “Small Business Taxation,” In: Mirrlees J. et al. (Ed.) Dimensions of Tax Design: The Mirrlees Review, Oxford University Press.
アクセンチュア株式会社(2018)「平成29年度我が国中小企業の構造分析及び構造変化の将来推計に係る委託事業報告書」(平成29年度経済産業省中小企業庁委託調査)
Gordon, R. and J. Slemrod (2000) “Are Real Responses to Taxes Simply Income Shifting between Corporate and Personal Tax Bases?,” In: Slemrod J.(Ed.), Does Atlas Shrug? The Economic Consequences of Taxing the Rich, Harvard University Press.
Harju, J. and T. Matikka (2016) “Business Owners and Income-Shifting: Evidence from Finland,” Small Business Economics, Vol. 46, pp. 115-136.
宇南山卓(2015)「消費関連統計の比較」『フィナンシャル・レビュー』第122号,59-79頁
Boonzaaier, W., J. Harju, T. Matikka and J. Pirttilä (2019) “How Do Small Firms Respond to Tax Schedule Discontinuities? Evidence from South African Tax Registers,” International Tax and Public Finance, Vol. 26, pp. 1104-1136.
水野勝(2006)『税制改正五十年-回顧と展望-』財団法人大蔵財務協会
References_xml – reference: 宇南山卓(2015)「消費関連統計の比較」『フィナンシャル・レビュー』第122号,59-79頁。
– reference: Slemrod, J. (1995) “Income Creation or Income Shifting? Behavioral Responses to the Tax Reform Act of 1986,” American Economic Review, Vol. 85(2), pp. 175-180.
– reference: Dwenger, N. and V. Steiner (2012) “Profit Taxation and the Elasticity of the Corporate tax Base: Evidence from German Corporate Tax Return Data,” National Tax Journal, Vol. 65(1), pp. 118-150.
– reference: 厚生労働省年金局事業管理課(2017)「社会保険の適用促進対策について」 第29回社会保障審議会年金事業管理部会資料(平成29年3月29日)https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/tekiyo.pdf(2023年5月9日参照)。
– reference: Harju, J. and T. Matikka (2016) “Business Owners and Income-Shifting: Evidence from Finland,” Small Business Economics, Vol. 46, pp. 115-136.
– reference: Crawford, C. and J. Freedman (2008) “Small Business Taxation,” In: Mirrlees J. et al. (Ed.) Dimensions of Tax Design: The Mirrlees Review, Oxford University Press.
– reference: Gordon, R. and J. Slemrod (2000) “Are Real Responses to Taxes Simply Income Shifting between Corporate and Personal Tax Bases?,” In: Slemrod J.(Ed.), Does Atlas Shrug? The Economic Consequences of Taxing the Rich, Harvard University Press.
– reference: 水野忠恒・井堀利宏・平川忠雄・宮口定雄(2000)「座談会 企業の経済環境の変化と税制」『税研』第91号,30-44頁。
– reference: 水野勝(2006)『税制改正五十年-回顧と展望-』財団法人大蔵財務協会。
– reference: 八塩裕之(2020)「税制が中小法人オーナーの節税行動に与える影響-法人企業統計個票を用いた分析-」証券税制研究会編『企業課税をめぐる最近の展開』第2章(公益財団法人日本証券経済研究所)19-49頁。
– reference: アクセンチュア株式会社(2018)「平成29年度我が国中小企業の構造分析及び構造変化の将来推計に係る委託事業報告書」(平成29年度経済産業省中小企業庁委託調査)。
– reference: 山本清尊(2019)「実務からみた中小企業会計と税務」『中小企業会計研究』第5号,81-90頁。
– reference: Boonzaaier, W., J. Harju, T. Matikka and J. Pirttilä (2019) “How Do Small Firms Respond to Tax Schedule Discontinuities? Evidence from South African Tax Registers,” International Tax and Public Finance, Vol. 26, pp. 1104-1136.
– reference: Devereux, M., L. Liu and S. Loretz (2014) “The Elasticity of Corporate Taxable Income: New Evidence from UK Tax Records ,” American Economic Journal: Economic Policy, Vol. 6(2), pp. 19-53.
– reference: 川口真一(2008)「同族会社の留保金課税に関する実証分析」日本財政学会研究叢書『財政研究』第4巻,131-147頁。
– reference: 堀好一(2017)「繰越欠損金制度の改正と企業の利益調整行動 -繰越欠損金の解消可能性を考慮した検証」『産業経営』(早稲田大学産業経営研究所)第52号,27-49頁。
– reference: Pirttilä, J and H. Selin (2011) “Income Shifting within a Dual Income Tax System: Evidence from the Finnish Tax Reform of 1993,” The Scandinavian Journal of Economics, Vol. 113(1), pp. 120-144.
– reference: Saez, E. (2010) “Do Taxpayers Bunch at Kink Points?,” American Economic Journal: Economic Policy, Vol. 2(3), pp. 180-212.
SSID ssib003030709
ssib003038591
ssib002225751
ssj0003321567
ssib050734586
Score 1.958422
Snippet 小規模法人の多くは経営者が株式のほとんどを保有するオーナー経営(owner-managed)であり,企業活動で得た所得を税率の低い課税ベースに移す節税が起きやすいことが報...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 13
Title 小規模法人の節税行動に関する実証分析-2010 年代の法人税本則税率引下げがもたらした効果
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaikeikensa/68/0/68_13/_article/-char/ja
Volume 68
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 会計検査研究, 2023/11/30, Vol.68, pp.13-34
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  customDbUrl:
  eissn: 2436-620X
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib050734586
  issn: 0915-521X
  databaseCode: M~E
  dateStart: 20140101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9VAMNR68SL1C7_pwT1J6ks2H7sHD8kzjyLUUwvvFvL1wFeoou1FUMw7WGtrK0IVobRUQQpKFRS0tf8mzWs9-Rec2c1Lg_bQKi8sw-zO7Mzs5s3sZj8U5UrErRACcVPVeGyrhsW4GrAWVyNwnVELfmaMG4VHblnDY8bNptnsO_KtsmppajIcih7su6_kX1oVcNCuuEv2EC1bMgUEwNC-kEILQ3qgNiaeSdwaYQ3iMeJYArCIA7CGgEsJN4lnENfBx6MQNhLHI55NnAYucUCAEeYJco2wOjJkrqCShV3iccKBp15gOBeAjsWgMHDjsnZGXEkODC2snUMWVNFAPLuBn8OvCnk5cQ0hlEscWhHqb3lL6YBZnTiSPSfMrmTZmCLGxHoKciakk_L2BEflpOClKo0ehvcwdiUL6nJQ2kKVejWMF7VAdU6hOiiNhjdQTizfQO1QyBrhhgBA63IOVPA2hXFNtDtkQkcXrEoLgJpudUZGp72TIIt36GAicGwwpzq1yzVThWCqKT2zwOkGtVRLrzWr_kpeQ1Q4HLmRtwhd5LTwn07RLCZoxoPb4wk8E_eDIYsN4ZfMvSCgXJpZdGa_Utq3mF_DRKN-Lxv3BPptGJgc1cGd4p0pI4-8Slyo4_e8iiNB11I91p9Wz02EMQk1zOIcQwyhKIVIVNz-XFpFbnsVulzbRxMIINswnOotxRTR4eiAcrwY1g06Uu4TSl87OKkMFItLIaNwoaeUh_nnhd33C9211e6Xxe3NzSxd3_n0eGdtfnd1Lp9dzNIPP1-9zdI3WWc2X1_ZXdvKnz7pLr_4tfUc36DBfOPr9o93QCSpga679DGfmQZgZ34631rc_j6bpS-zdC7rdLJ0JevMZOlrAPJnG93lpdPKWMMbrQ-rxRUoaluHob_KWxy3kutaktgwUoJ4PQpbQQI1mjEg7Zhy1oqDJAZrxhQGG4EdWLphBgal1ACznlH6J-5MJGeVQfgLBrPTONIjGAPZWhiEmhbi6XO2ZQRm65xyXVrQvyvPufEP1xXO_yf9BeXY3st0UemfvDeVXIKAfzK8LDrXb0T555o
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%AF%80%E7%A8%8E%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AE%9F%E8%A8%BC%E5%88%86%E6%9E%90%EF%BC%8D2010+%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%A8%8E%E6%9C%AC%E5%89%87%E7%A8%8E%E7%8E%87%E5%BC%95%E4%B8%8B%E3%81%92%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8A%B9%E6%9E%9C&rft.jtitle=%E4%BC%9A%E8%A8%88%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E5%85%AB%E5%A1%A9%2C+%E8%A3%95%E4%B9%8B&rft.date=2023-11-30&rft.pub=%E4%BC%9A%E8%A8%88%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E9%99%A2&rft.issn=0915-521X&rft.eissn=2436-620X&rft.volume=68&rft.spage=13&rft.epage=34&rft_id=info:doi/10.51016%2Fkaikeikensa.68.0_13&rft.externalDocID=article_kaikeikensa_68_0_68_13_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0915-521X&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0915-521X&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0915-521X&client=summon