術前の歩行能力と術後下肢深部静脈血栓症合併の関連性について 全人工膝関節置換術が施行された関節リウマチ患者における検討

本研究の目的は,術前の歩行能力と術後の深部静脈血栓症合併の関連性を明らかにすることにある。全人工膝関節置換術が施行された関節リウマテ患者34例を,術後7日目のD-dimer値が10μg/ml以上(D群),あるいは未満(N群)の2群に分けた。各群の術前における年齢,性別,術側,Steinbrocker分類によるstage,ならびにclass,体重,Functional Independence Measure,およびThe Timed up & GO testの8項目について,比較検討した。その結果,歩行能力を表すThe Timed up & Go testの所要時間のみに有意な...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法学 Vol. 31; no. 2; pp. 113 - 118
Main Authors 森, 剛士, 佐々木, 賢太郎, 井上, 一, 築山, 尚司, 太田, 靖之, 石倉, 隆, 千田, 益生
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本理学療法士学会 20.04.2004
日本理学療法士協会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0289-3770
2189-602X
DOI10.15063/rigaku.KJ00001021033

Cover

More Information
Summary:本研究の目的は,術前の歩行能力と術後の深部静脈血栓症合併の関連性を明らかにすることにある。全人工膝関節置換術が施行された関節リウマテ患者34例を,術後7日目のD-dimer値が10μg/ml以上(D群),あるいは未満(N群)の2群に分けた。各群の術前における年齢,性別,術側,Steinbrocker分類によるstage,ならびにclass,体重,Functional Independence Measure,およびThe Timed up & GO testの8項目について,比較検討した。その結果,歩行能力を表すThe Timed up & Go testの所要時間のみに有意な差が認められ,術前においてD群はN群よりも時間を要していた。また,回帰分析の結果,The Timed up & Go testの所要時間は,Steinbrockerのstage,つまり疾病の進行度に依存していた。このことから,術前における歩行能力の低下は,術後深部静脈血栓症合併のリスクファクターであり,術前から歩行能力を改善していく必要性が示唆された。
ISSN:0289-3770
2189-602X
DOI:10.15063/rigaku.KJ00001021033