乳癌温存術後化学療法中に炎症性乳癌型再発を来たしサルベージ手術を行った一例
今回我々は乳癌に対する温存術後の化学療法中に炎症性乳癌型再発を来たし,サルベージ手術を行った一例を経験したので報告する。【症例】60歳代女性【主訴】左乳房腫瘤【既往歴】12年前に右乳癌に対し胸筋温存乳房切断術(pT2pN1pMXG2 Stage IIB,ER+)+腋窩リンパ節廓清術が行われた。術後は化学療法(CAF+T)と内分泌療法を受けていた。【現病歴】10か月前に左乳癌に対して乳房温存術+腋窩リンパ節廓清術を施行。断端は陰性であったがTriple negative乳癌であり,術後TNM分類はpT2pN2pMXG3 Stage IIIAであった。術後化学療法(AC+Taxane)中に残存左乳...
Saved in:
Published in | Nihon Nouson Igakukai Gakujyutu Soukai Syourokusyu Vol. 60; p. 58 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本農村医学会
2011
THE JAPANESE ASSOCIATION OF RURAL MEDICINE |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-1749 1880-1730 |
DOI | 10.14879/nnigss.60.0.58.0 |
Cover
Summary: | 今回我々は乳癌に対する温存術後の化学療法中に炎症性乳癌型再発を来たし,サルベージ手術を行った一例を経験したので報告する。【症例】60歳代女性【主訴】左乳房腫瘤【既往歴】12年前に右乳癌に対し胸筋温存乳房切断術(pT2pN1pMXG2 Stage IIB,ER+)+腋窩リンパ節廓清術が行われた。術後は化学療法(CAF+T)と内分泌療法を受けていた。【現病歴】10か月前に左乳癌に対して乳房温存術+腋窩リンパ節廓清術を施行。断端は陰性であったがTriple negative乳癌であり,術後TNM分類はpT2pN2pMXG3 Stage IIIAであった。術後化学療法(AC+Taxane)中に残存左乳房腫瘤を自覚。増大傾向があり穿刺吸引細胞診とコア生検の結果浸潤性乳管癌の再発と診断された。その後乳房の発赤を伴う腫大が出現し,炎症性乳癌型の局所再発と診断され,残存左乳房切断術が施行された。病理組織診断はTriple negative乳癌で,術後TNM分類はpT4dpNXpMXG3 Stage IIIBであった。MIB-1陽性率は60%であった。術後3rd lineの化学療法を施行し,いったん退院されたが全身転移により術後4カ月で死亡した。【考察】再発乳癌に対しる治療方針の決定と,炎症性乳癌について考察する。 |
---|---|
Bibliography: | RKS4-23 |
ISSN: | 1880-1749 1880-1730 |
DOI: | 10.14879/nnigss.60.0.58.0 |