腸重積を来した回腸pyogenic granulomaの1手術例

症例は67歳の女性で,下血の精査目的に他院で上部および下部消化管内視鏡検査が施行されたが異常所見を認めなかった.当院でカプセル内視鏡を施行したところ回腸に易出血性の隆起性病変を認め,質的診断の目的で小腸内視鏡検査を予定していたが,腹部CTで回腸遠位部から上行結腸に重積を認めていたため外科的切除を行った.開腹したところ,回腸が約10 cm上行結腸に重積し,用手整復を試みたが困難であったため回盲部切除を施行した.摘出標本で終末回腸に20 mm大の隆起性病変を認め,これが先進部となって重積を発症したと判断した.病理組織学的検査で回腸pyogenic granulomaの診断に至った.Pyogenic...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 48; no. 1; pp. 46 - 52
Main Authors 武田, 光正, 小村, 伸朗, 衛藤, 謙, 宇野, 能子, 澤田, 亮一, 加藤, 智弘, 池上, 雅博, 中島, 紳太郎, 矢永, 勝彦, 田尻, 久雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 01.01.2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.2014.0055

Cover

More Information
Summary:症例は67歳の女性で,下血の精査目的に他院で上部および下部消化管内視鏡検査が施行されたが異常所見を認めなかった.当院でカプセル内視鏡を施行したところ回腸に易出血性の隆起性病変を認め,質的診断の目的で小腸内視鏡検査を予定していたが,腹部CTで回腸遠位部から上行結腸に重積を認めていたため外科的切除を行った.開腹したところ,回腸が約10 cm上行結腸に重積し,用手整復を試みたが困難であったため回盲部切除を施行した.摘出標本で終末回腸に20 mm大の隆起性病変を認め,これが先進部となって重積を発症したと判断した.病理組織学的検査で回腸pyogenic granulomaの診断に至った.Pyogenic granulomaは皮膚や口腔粘膜に好発するが,消化管に発生することは極めてまれであり,これによる腸重積の報告は和文・英文を合わせて4例目であった.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.2014.0055