総合診療医が家族志向のケアを学ぶためのオンライン・コミュニティの実践報告
家族志向のケアは総合診療医にとって重要な能力であるが,現状の専門教育の中では実践経験が少なくなりがちであり,自信を持てない総合診療医も多い.そこで我々はオンライン・コミニュティとして総合診療医向けに家族志向のケアを体系的に学ぶ組織を設立し運営している.課題も存在するが,学びのリソースが少ない分野においての貴重な学習ツールとなっている.我々の活動はSNSを利用した学習の今後の可能性を示唆している....
Saved in:
Published in | 日本プライマリ・ケア連合学会誌 Vol. 46; no. 1; pp. 25 - 28 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
20.03.2023
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2185-2928 2187-2791 |
DOI | 10.14442/generalist.46.25 |
Cover
Summary: | 家族志向のケアは総合診療医にとって重要な能力であるが,現状の専門教育の中では実践経験が少なくなりがちであり,自信を持てない総合診療医も多い.そこで我々はオンライン・コミニュティとして総合診療医向けに家族志向のケアを体系的に学ぶ組織を設立し運営している.課題も存在するが,学びのリソースが少ない分野においての貴重な学習ツールとなっている.我々の活動はSNSを利用した学習の今後の可能性を示唆している. |
---|---|
ISSN: | 2185-2928 2187-2791 |
DOI: | 10.14442/generalist.46.25 |