カウンセラーと大学受験予備校スタッフとの連携 学校精神保健活動におけるコンサルテーション
一事例を通じて, 学校スタッフへのコンサルテーションに関する若干の臨床上の工夫について検討した。特に, 学校スタッフへのコンサルテーションから, クライエントとのカウンセリングへと展開する場合の介入点について整理した。クライエントと会っていない段階でのコンサルテーションでは, 直接対応している学校スタッフが, 何に一番困っているのか, その本音を確認する手続きに工夫が必要である。また, カウンセリング導入においては, カウンセリングをどのように紹介するか, また学校スタッフとカウンセラーの役割分担について, 充分な話し合いが求められる。特に役割分担は, クライエントに対しても充分納得できる形に...
Saved in:
| Published in | こころの健康 Vol. 13; no. 2; pp. 56 - 64 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本精神衛生学会
30.11.1998
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0912-6945 2186-0246 |
| DOI | 10.11383/kokoronokenkou1986.13.2_56 |
Cover
| Abstract | 一事例を通じて, 学校スタッフへのコンサルテーションに関する若干の臨床上の工夫について検討した。特に, 学校スタッフへのコンサルテーションから, クライエントとのカウンセリングへと展開する場合の介入点について整理した。クライエントと会っていない段階でのコンサルテーションでは, 直接対応している学校スタッフが, 何に一番困っているのか, その本音を確認する手続きに工夫が必要である。また, カウンセリング導入においては, カウンセリングをどのように紹介するか, また学校スタッフとカウンセラーの役割分担について, 充分な話し合いが求められる。特に役割分担は, クライエントに対しても充分納得できる形になるように調整されるべきである。コンサルテーションに続くクライエントとのカウンセリングにおいては, 学校スタッフの援助がより充実したものとなるような働きかけが重要である。たとえば, 「相談する能力」の強調や学校スタッフのアドバイスに対する補足などである。また, 学校スタッフとカウンセラーとの連携を充実させるためにも, カウンセリングで得たクライエントの情報を, どの程度まで学校スタッフと共有してよいかについて, 率直にクライエントと話し合っておくことが重要となろう。つまり, プライバシー保護の具体的内容について, 充分なインフォームドコンセントを得る作業である。クライエントにカウンセリングを行った後のコンサルテーションにおいても, 専門家としての意見を伝えることに加えて, クライエントと学校スタッフとの関係を取り持ったり, 両者の役割分担の再確認が重要な介入となる。これらの臨床上の工夫によって, 学校スタッフ個大ではなく学校システム全体でのサポート体制が作られ, そのことがクライエントに対しても精神的な大きな安心となることを示した。 |
|---|---|
| AbstractList | 一事例を通じて, 学校スタッフヘのコンサルテーションに関する若干の臨床上の工夫について検討した. 特に, 学校スタッフヘのコンサルテーションから, クライエントとのカウンセリングヘと展開する場合の介入点について整理した. クライエントと会っていない段階でのコンサルテーションでは, 直接対応している学校スタッフが, 何に一番困っているのか, その本音を確認する手続きに工夫が必要である. また, カウンセリング導入においては, カウンセリングをどのように紹介するか, また学校スタッフとカウンセラーの役割分担について, 充分な話し合いが求められる. 特に役割分担は, クライエントに対しても充分納得できる形になるように調整されるべきである. コンサルテーションに続くクライエントとのカウンセリングにおいては, 学校スタッフの援助がより充実したものとなるような働きかけが重要である. たとえば, 「相談する能力」の強調や学校スタッフのアドバイスに対する補足などである. また, 学校スタッフとカウンセラーとの連携を充実させるためにも, カウンセリングで得たクライエントの情報を, どの程度まで学校スタッフと共有してよいかについて, 率直にクライエントと話し合っておくことが重要となろう. つまり, プライバシー保護の具体的内容について, 充分なインフォームドコンセントを得る作業である. クライエントにカウンセリングを行った後のコンサルテーションにおいても, 専門家としての意見を伝えることに加えて, クライエントと学校スタッフとの関係を取り持ったり, 両者の役割分担の再確認が重要な介入となる. これらの臨床上の工夫によって, 学校スタッフ個人ではなく学校システム全体でのサポート体制が作られ, そのことがクライエントに対しても精神的な大きな安心となることを示した. 一事例を通じて, 学校スタッフへのコンサルテーションに関する若干の臨床上の工夫について検討した。特に, 学校スタッフへのコンサルテーションから, クライエントとのカウンセリングへと展開する場合の介入点について整理した。クライエントと会っていない段階でのコンサルテーションでは, 直接対応している学校スタッフが, 何に一番困っているのか, その本音を確認する手続きに工夫が必要である。また, カウンセリング導入においては, カウンセリングをどのように紹介するか, また学校スタッフとカウンセラーの役割分担について, 充分な話し合いが求められる。特に役割分担は, クライエントに対しても充分納得できる形になるように調整されるべきである。コンサルテーションに続くクライエントとのカウンセリングにおいては, 学校スタッフの援助がより充実したものとなるような働きかけが重要である。たとえば, 「相談する能力」の強調や学校スタッフのアドバイスに対する補足などである。また, 学校スタッフとカウンセラーとの連携を充実させるためにも, カウンセリングで得たクライエントの情報を, どの程度まで学校スタッフと共有してよいかについて, 率直にクライエントと話し合っておくことが重要となろう。つまり, プライバシー保護の具体的内容について, 充分なインフォームドコンセントを得る作業である。クライエントにカウンセリングを行った後のコンサルテーションにおいても, 専門家としての意見を伝えることに加えて, クライエントと学校スタッフとの関係を取り持ったり, 両者の役割分担の再確認が重要な介入となる。これらの臨床上の工夫によって, 学校スタッフ個大ではなく学校システム全体でのサポート体制が作られ, そのことがクライエントに対しても精神的な大きな安心となることを示した。 |
| Author | 元永, 拓郎 |
| Author_FL | MOTONAGA Takuro |
| Author_FL_xml | – sequence: 1 fullname: MOTONAGA Takuro |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 元永, 拓郎 organization: 帝京大学医学部精神科 |
| BackLink | https://cir.nii.ac.jp/crid/1570854175372443136$$DView record in CiNii |
| BookMark | eNplkMtKw0AUhgepYKs-hW5T557MUotWQXGj62GSTDRpm0iqC3c22bhTEBF3iuIF0Y0rq-DDjC34Fo5WV3LgP2fx8XH4a6CSZqkGYAbBOkLEI3OtrJXlWZq1dNrK9pDweB2ROpaMj4EqRh53IKa8AqpQIOxwQdkEqHW7CYTcgy6uggVTPJjixpTPpng15b0p30zvbnB9O3i8GRydfd6dfPQPB8X58OLSFC-meDdlacpTy5je0-fB1fC4PwXGI9Xu6unfPQk2lxY3GsvO6npzpTG_6iQYutzBoS9CjwstRMAIpkxHyj4ccYajyGdaUzvEx2HkQoW1Jzj3IxSENCDQjRQmk2B25E3jWAbxdyLmQo9R5DLiYkoJItxizRHW0WEcqHaWtuNUyyTby1P7ngw1_GlNIiE8CSEiEEub9mTcBqfoW4agNa2NTEl3V21puZPHHZXvS5XvxkFby__lS6vBo7CuPy7YVrlMFPkCUymZmQ |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 日本精神衛生学会 |
| Copyright_xml | – notice: 日本精神衛生学会 |
| CorporateAuthor | 帝京大学医学部精神科 |
| CorporateAuthor_xml | – name: 帝京大学医学部精神科 |
| DBID | RYH |
| DOI | 10.11383/kokoronokenkou1986.13.2_56 |
| DatabaseName | CiNii Complete |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| DocumentTitleAlternate | Liaison between couselors and staffs in a preparatory school : Consultation in school mental health |
| DocumentTitle_FL | Liaison between couselors and staffs in a preparatory school : Consultation in school mental health |
| EISSN | 2186-0246 |
| EndPage | 64 |
| ExternalDocumentID | 10018960129 de0kokor_1998_001302_013_0056_00641372410 article_kokoronokenkou1986_13_2_13_2_56_article_char_ja |
| GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 MOJWN RJT RYH |
| ID | FETCH-LOGICAL-j2076-2db9d869e99c53245efa198f652ffb5ee4e4e3b2df70a2e8966bf1cd4c307fa23 |
| ISSN | 0912-6945 |
| IngestDate | Thu Jun 26 22:57:47 EDT 2025 Thu Jul 10 16:10:41 EDT 2025 Wed Sep 03 06:29:40 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | false |
| Issue | 2 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2076-2db9d869e99c53245efa198f652ffb5ee4e4e3b2df70a2e8966bf1cd4c307fa23 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokoronokenkou1986/13/2/13_2_56/_article/-char/ja |
| PageCount | 9 |
| ParticipantIDs | nii_cinii_1570854175372443136 medicalonline_journals_de0kokor_1998_001302_013_0056_00641372410 jstage_primary_article_kokoronokenkou1986_13_2_13_2_56_article_char_ja |
| PublicationCentury | 1900 |
| PublicationDate | 1998-11-30 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 1998-11-30 |
| PublicationDate_xml | – month: 11 year: 1998 text: 1998-11-30 day: 30 |
| PublicationDecade | 1990 |
| PublicationTitle | こころの健康 |
| PublicationTitleAlternate | こころの健康 |
| PublicationYear | 1998 |
| Publisher | 日本精神衛生学会 |
| Publisher_xml | – name: 日本精神衛生学会 |
| References | 21) 下山晴彦:「つなぎ」モデルによるスチューデント・アパシーの援助-悩めないことを巡って. 心理臨床学研究, 12, 1-13, 1994. 5) 山本和郎: 精神衛生コンサルテーションの方法と日本における問題点. 精神衛生研究, 15, 59-68, 1967. 12) 山本和郎: コミュニティ心理学地域臨床の理論と実践. 東京大学出版会, 東京, p.88-137, 1986. 14) 矢花芙美子: 予備校生 (いわゆる受験浪人) の臨床精神医学的研究. 日大医学雑誌, 37, 1503-1514, 1978. 17) 元永拓郎, 熊倉伸宏, 早川東作, 他: 大学受験予備校における精神衛生活動の検討-5年間の実践活動を通して. 精神科治療学, 8 (7), 811-818, 1993. 2) 鵜飼美昭: 教師へのコンサルテーション活動の現状と課題精神療法, 22 (4), 381-388, 1996. 16) 早川東作, 元永拓郎, 森俊夫: 受験生, こころの参考書. 曜曜社出版, 東京, 1992. 1) 光岡征夫: 学校教師とコンサルテーション. 村山正治, 山本和郎: スクールカウンセラー-その理論と展望. ミネルヴァ書房, 京都, p.119-129, 1995. 8) 山本和郎: コミュニティ心理学地域臨床の理論と実践. 東京大学出版会, 東京, 1986. 9) 下山晴彦: 学生相談における心理臨床モデルの研究-学生相談の活動分類を媒介として. 心理臨床学研究, 9, 55-69, 1991. 15) 熊倉伸宏: 大学受験生にみられる神経衰弱状態の分析. こころの健康, 6: 74-81, 1991. 7) 佐々木雄司: 臨床と公衆衛生と衛生行政の接点から. 精神医学, 12, 995-1002, 1970. 6) 山本和郎: コンサルテーションの理論と実際. 精神衛生研究, 25, 1-19, 1978. 13) Tobiessen, J., Shai, A.: A comparison of individual and group mental health consultation with teachers. Community Mental Health Journal, 7 (3), 218-226, 1971. 20) Altrocchi, J., Spielberger, D. C., Eisdorfer, C.: Mental health consultation with groups. Community Mental Health Journal, 1, 127-134, 1965. 23) 和田修一: 精神衛生コンサルテーションの評価研究. 精神衛生研究, 26, 95-106, 1979. 4) Caplan, G: The theory and practice of mental health consultation. New York: Basic Books, New York, 1970. 22) Medway, J. F., Updyke, F. J.: Meta-analysis of consultation outcome studies. American Journal of Community Psychology, 13, 489-505, 1985. 18) Orford, J.: Community Psychology, Theory and Practice. John Wiley & Sons, New York, 1992.(山本和郎訳: コミュニティ心理学理論と実践. ミネルヴァ書房, 京都, 1997. 19) Jellinek, S. M.: School consultation. Evolving issues. American Academy of Child and Adolescent Psychiatry, 29, 311-314, 1990. 10) 針塚進: 学校コンサルテーションの実際-登校拒否事例を通して. 山形大学教育学部心理教育相談室紀要, 1, 13-24, 1982. 11) 武田洋: 学校コンサルテーションの事例研究. 山形大学教育学部心理教育相談室紀要, 1, 25-34, 1982. 3) Caplan, G: Types of mental health consultation. American Journal of Orthopsychiatry, 33, 470-481, 1963. |
| References_xml | – reference: 9) 下山晴彦: 学生相談における心理臨床モデルの研究-学生相談の活動分類を媒介として. 心理臨床学研究, 9, 55-69, 1991. – reference: 13) Tobiessen, J., Shai, A.: A comparison of individual and group mental health consultation with teachers. Community Mental Health Journal, 7 (3), 218-226, 1971. – reference: 12) 山本和郎: コミュニティ心理学地域臨床の理論と実践. 東京大学出版会, 東京, p.88-137, 1986. – reference: 6) 山本和郎: コンサルテーションの理論と実際. 精神衛生研究, 25, 1-19, 1978. – reference: 23) 和田修一: 精神衛生コンサルテーションの評価研究. 精神衛生研究, 26, 95-106, 1979. – reference: 19) Jellinek, S. M.: School consultation. Evolving issues. American Academy of Child and Adolescent Psychiatry, 29, 311-314, 1990. – reference: 10) 針塚進: 学校コンサルテーションの実際-登校拒否事例を通して. 山形大学教育学部心理教育相談室紀要, 1, 13-24, 1982. – reference: 11) 武田洋: 学校コンサルテーションの事例研究. 山形大学教育学部心理教育相談室紀要, 1, 25-34, 1982. – reference: 17) 元永拓郎, 熊倉伸宏, 早川東作, 他: 大学受験予備校における精神衛生活動の検討-5年間の実践活動を通して. 精神科治療学, 8 (7), 811-818, 1993. – reference: 15) 熊倉伸宏: 大学受験生にみられる神経衰弱状態の分析. こころの健康, 6: 74-81, 1991. – reference: 7) 佐々木雄司: 臨床と公衆衛生と衛生行政の接点から. 精神医学, 12, 995-1002, 1970. – reference: 8) 山本和郎: コミュニティ心理学地域臨床の理論と実践. 東京大学出版会, 東京, 1986. – reference: 20) Altrocchi, J., Spielberger, D. C., Eisdorfer, C.: Mental health consultation with groups. Community Mental Health Journal, 1, 127-134, 1965. – reference: 16) 早川東作, 元永拓郎, 森俊夫: 受験生, こころの参考書. 曜曜社出版, 東京, 1992. – reference: 22) Medway, J. F., Updyke, F. J.: Meta-analysis of consultation outcome studies. American Journal of Community Psychology, 13, 489-505, 1985. – reference: 2) 鵜飼美昭: 教師へのコンサルテーション活動の現状と課題精神療法, 22 (4), 381-388, 1996. – reference: 14) 矢花芙美子: 予備校生 (いわゆる受験浪人) の臨床精神医学的研究. 日大医学雑誌, 37, 1503-1514, 1978. – reference: 18) Orford, J.: Community Psychology, Theory and Practice. John Wiley & Sons, New York, 1992.(山本和郎訳: コミュニティ心理学理論と実践. ミネルヴァ書房, 京都, 1997.) – reference: 21) 下山晴彦:「つなぎ」モデルによるスチューデント・アパシーの援助-悩めないことを巡って. 心理臨床学研究, 12, 1-13, 1994. – reference: 3) Caplan, G: Types of mental health consultation. American Journal of Orthopsychiatry, 33, 470-481, 1963. – reference: 1) 光岡征夫: 学校教師とコンサルテーション. 村山正治, 山本和郎: スクールカウンセラー-その理論と展望. ミネルヴァ書房, 京都, p.119-129, 1995. – reference: 4) Caplan, G: The theory and practice of mental health consultation. New York: Basic Books, New York, 1970. – reference: 5) 山本和郎: 精神衛生コンサルテーションの方法と日本における問題点. 精神衛生研究, 15, 59-68, 1967. |
| SSID | ssj0068072 ssib058493500 ssib053390739 ssib000871893 |
| Score | 1.3381532 |
| Snippet | 一事例を通じて, 学校スタッフへのコンサルテーションに関する若干の臨床上の工夫について検討した。特に, 学校スタッフへのコンサルテーションから,... 一事例を通じて, 学校スタッフヘのコンサルテーションに関する若干の臨床上の工夫について検討した. 特に, 学校スタッフヘのコンサルテーションから,... |
| SourceID | nii medicalonline jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 56 |
| SubjectTerms | consultation entrance examination for universities preparatory school school counselor school mental health コンサルテーション スクールカウンセラー 予備校 大学受験 学校精神保健 |
| Subtitle | 学校精神保健活動におけるコンサルテーション |
| Title | カウンセラーと大学受験予備校スタッフとの連携 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokoronokenkou1986/13/2/13_2_56/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=de0kokor/1998/001302/013&name=0056-0064j https://cir.nii.ac.jp/crid/1570854175372443136 |
| Volume | 13 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | こころの健康, 1998/11/30, Vol.13(2), pp.56-64 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 2186-0246 dateEnd: 20081231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0068072 issn: 0912-6945 databaseCode: KQ8 dateStart: 19860101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV1fa9RAEA9tBRFEFBWrVgq6j1eTbHaz65PJ9Y6iKAgt9C0kuQR6xZ5o--KTl4iIfVARER8URftHij5YRWzFfgA_xvZa-i2c3STX1Fb8w8EyTCYzk98k2Zm9ZKJp53wf5oWgQSvc8nHFCiAWjId6xSc8Nu3IClkglwauXKUjY9alcTLe0_uj9NTSzHQwFN7e872S_4kq8CCu8i3Zf4hsVykwgIb4wggRhvGvYoxqGDETOW5BUEVg5OKc47o5x-HFpqoiDOQwVCPIsZBjK2JY7U4QqyMOHC4FOOixkOsgpoRBIQc9FDk6cozCBC-Iem6C4ZzgpGQrI2pSM4PdsdTDdVCuViVKLnTV28gFrTVJOATxmvIFvBtWvhiSCcKupY4SOG7JoJsTzMkJXvjLCrRcvAstUqBVwMboTthAxi5k7O7u5Qy_MId3EmB3uIRB138i0XXtHAMqoc8Oi1eRU90LAyax4a7kcAvxegk5S7rJHSUDMesugCt7RMUF8ALMmbIlAcMqHuBXbXv9R70Qmfed3F7INcwK5VlTzu6chkvXrlmaoAgtpTpZ__jdkyhmspvHZGtSNtFoTUZTk60ZgzM6ZOAh0yO_tC7Pa0ndYFANQ_rYq-0zYYqV31G5fK2c60MatD0ZQOLLMZHPL2dpE2W6-tJa93D2a2cLZ87_3hVIHJtQRsn-GAevZ39tZi1mIFecmpgo5Yqjh7VDeZE36GRX7BGtp-kf1e6KZEkk8yJdFsmqSN-J9JtoL3beLnTez3cePttafLK-cr-TPN949VokX0WyJtJUpE9BRrQ_bN15s_FoZfDCIAiDwObH75tzL9fXXnTacxufVjuzILYk2g9E-7FIZkWyrKx8FumSSO9JQ8kXkS4A85g2Vq-NVkcq-TdQKk1Tt2nFbAS8wSiPOA8JFD8kin04_pgSM44DEkUW_HBgNmJb980IQkCD2AgbVgiTd-yb-LjWN9Waik5ogwE1eRhhy26EUIaEITdDH4dxHGMe6Q0z6NfqGZTejazRjZff2Lzd8HsG9sxsILQrJ18U9Zp-v3ZxRyi8_JZ5y2tEutLlyRPZy56a8GD0ZEdiT5ZHBrahptD7tQGInhdOyNEgNhSGluwpDBuh4sH05B-2n9IObF8rp7W-6Zsz0QBUD9PBGXVW_gR7a_PY |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93%E4%BA%88%E5%82%99%E6%A0%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%80%A3%E6%90%BA+%3A+%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&rft.jtitle=%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7+%3A+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%85%83%E6%B0%B8+%E6%8B%93%E9%83%8E&rft.date=1998-11-30&rft.issn=0912-6945&rft.volume=13&rft.issue=2&rft.spage=56&rft.epage=64&rft_id=info:doi/10.11383%2Fkokoronokenkou1986.13.2_56&rft.externalDocID=10018960129 |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0912-6945&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0912-6945&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0912-6945&client=summon |