C型慢性肝炎に急性妊娠性脂肪肝を合併した1例

症例は27歳,女性。妊娠28週目に黄疸と高度の肝障害にて1992年7月30日入院した。入院時HCV抗体陽性であったが,急性妊娠性脂肪肝(AFLP)の疑いで帝王切開を施行し,その際の肝生検で広範な肝細胞壊死と脂肪沈着を認め,AFLPと診断した。血漿補充療法などにて救命した。第61病日に施行した腹腔鏡所見は,高度の凹凸不整像と陥凹部に赤色紋理を認めた。組織学的には脂肪沈着は認めず,広範な肝細胞壊死と門脈域の高度な炎症性細胞浸潤を認めた。以後,肝機能検査の間欠的な変動を認めたため,1996年9月第2回腹腔鏡下肝生検を施行した。前回に比し凹凸の程度は著明に改善し,小陥凹の多発を認めた。赤色紋理は著明に...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in消化器内視鏡の進歩:Progress of Digestive Endoscopy Vol. 50; pp. 218 - 221
Main Authors 高橋, 信一, 高須, 政夫, 斎藤, 昌三, 佐藤, 悦久, 横川, 潤一, 矢島, 佐江子, 浅葉, 宣之, 齋藤, 光浩, 徳植, 秀樹, 横山, 孝典, 中島, 洋, 今村, 真紀子, 川村, 直弘, 小山, 元一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 06.06.1997
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0389-9403
0389-9403
DOI10.11641/pdensks.50.0_218

Cover

More Information
Summary:症例は27歳,女性。妊娠28週目に黄疸と高度の肝障害にて1992年7月30日入院した。入院時HCV抗体陽性であったが,急性妊娠性脂肪肝(AFLP)の疑いで帝王切開を施行し,その際の肝生検で広範な肝細胞壊死と脂肪沈着を認め,AFLPと診断した。血漿補充療法などにて救命した。第61病日に施行した腹腔鏡所見は,高度の凹凸不整像と陥凹部に赤色紋理を認めた。組織学的には脂肪沈着は認めず,広範な肝細胞壊死と門脈域の高度な炎症性細胞浸潤を認めた。以後,肝機能検査の間欠的な変動を認めたため,1996年9月第2回腹腔鏡下肝生検を施行した。前回に比し凹凸の程度は著明に改善し,小陥凹の多発を認めた。赤色紋理は著明に退色縮小し,一部に認められるのみであった。組織学的には,C型慢性肝炎(F1/A1)であった。HCV抗体陽性AFLPの腹腔鏡像の報告はなく,経時的に肝表面および組織像を観察しえた1例を経験したので報告した。
ISSN:0389-9403
0389-9403
DOI:10.11641/pdensks.50.0_218