都市近郊の自然回復緑化地における微地形造成による林床植生の初期変化-特にシダ植物に着目して
大阪府吹田市の万博記念公園自然文化園林床において,シダ植物のハビタットとして小規模のトレンチを造成し,植生状況を 3 年間,モニタリングした。トレンチ造成前には,シダ植物は,ほとんど生育していなかったが,すべてのトレンチで,シダ植物の移入が確認され,トレンチ造成によってシダ植物の移入を促進させることができると考えられた。陰湿な環境にある常緑広葉樹林においては,トレンチ造成 3 年後には,優占種がシダ植物に変化したが,落葉広葉樹林においては,比較的高い土壌水分量にあるにも関わらず,ほとんど種組成に変化がなかった。シダ植物の移入を促進するための条件としては,高い土壌含水率と常緑広葉樹林であることが...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本緑化工学会誌 Vol. 38; no. 1; pp. 91 - 96 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            日本緑化工学会
    
        2012
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0916-7439 0916-7439  | 
| DOI | 10.7211/jjsrt.38.91 | 
Cover
| Summary: | 大阪府吹田市の万博記念公園自然文化園林床において,シダ植物のハビタットとして小規模のトレンチを造成し,植生状況を 3 年間,モニタリングした。トレンチ造成前には,シダ植物は,ほとんど生育していなかったが,すべてのトレンチで,シダ植物の移入が確認され,トレンチ造成によってシダ植物の移入を促進させることができると考えられた。陰湿な環境にある常緑広葉樹林においては,トレンチ造成 3 年後には,優占種がシダ植物に変化したが,落葉広葉樹林においては,比較的高い土壌水分量にあるにも関わらず,ほとんど種組成に変化がなかった。シダ植物の移入を促進するための条件としては,高い土壌含水率と常緑広葉樹林であることが関係する可能性がある。また,北向きの斜面もシダ植物の移入に有利であることも示唆された。 | 
|---|---|
| ISSN: | 0916-7439 0916-7439  | 
| DOI: | 10.7211/jjsrt.38.91 |