評価制度と教育のNPM型改革
本稿の目的は本人-代理人理論と政策共同体論を援用し、1990年代以降のわが国の教育領域における評価制度の制度化過程と評価制度の特徴を明らかにした上で、その改革の推進主体が教育の政策共同体を外部から統制する戦略を析出することである。 評価制度の制度化過程の特徴は、従来の教育改革の推進主体(中央教育審議会・文部科学省)とは異なる主体が主導したことである。 評価制度の特徴は、教育領域で進められているNPM型ガバナンス改革に適合的であり、公共サービスのコスト削減に寄与するものであった。評価制度はNPM型改革の主要なツールとして位置付いた。 新しい改革推進主体とは、教育改革国民会議、規制改革・民間開放推...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本評価研究 Vol. 9; no. 3; pp. 3_41 - 3_54 | 
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            特定非営利活動法人 日本評価学会
    
        2009
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 1346-6151 1884-7161  | 
| DOI | 10.11278/jjoes.9.3_41 | 
Cover
| Abstract | 本稿の目的は本人-代理人理論と政策共同体論を援用し、1990年代以降のわが国の教育領域における評価制度の制度化過程と評価制度の特徴を明らかにした上で、その改革の推進主体が教育の政策共同体を外部から統制する戦略を析出することである。 評価制度の制度化過程の特徴は、従来の教育改革の推進主体(中央教育審議会・文部科学省)とは異なる主体が主導したことである。 評価制度の特徴は、教育領域で進められているNPM型ガバナンス改革に適合的であり、公共サービスのコスト削減に寄与するものであった。評価制度はNPM型改革の主要なツールとして位置付いた。 新しい改革推進主体とは、教育改革国民会議、規制改革・民間開放推進会議のような官邸に直属した会議体である。これらの主体は教育の政策共同体を外部から統制するために評価制度に着目した。特に児童生徒や保護者というディマンド・サイドが関与する評価制度の導入を求めた。この改革戦略の背景には、財政危機、サプライ・サイドのパフォーマンス低下があった。 以上の帰結として、地方政府における初等中等教育の政策過程では、首長をはじめとする教育界外部のアクターが教育界に対して影響力を行使するようになった。 | 
    
|---|---|
| AbstractList | 本稿の目的は本人-代理人理論と政策共同体論を援用し、1990年代以降のわが国の教育領域における評価制度の制度化過程と評価制度の特徴を明らかにした上で、その改革の推進主体が教育の政策共同体を外部から統制する戦略を析出することである。 評価制度の制度化過程の特徴は、従来の教育改革の推進主体(中央教育審議会・文部科学省)とは異なる主体が主導したことである。 評価制度の特徴は、教育領域で進められているNPM型ガバナンス改革に適合的であり、公共サービスのコスト削減に寄与するものであった。評価制度はNPM型改革の主要なツールとして位置付いた。 新しい改革推進主体とは、教育改革国民会議、規制改革・民間開放推進会議のような官邸に直属した会議体である。これらの主体は教育の政策共同体を外部から統制するために評価制度に着目した。特に児童生徒や保護者というディマンド・サイドが関与する評価制度の導入を求めた。この改革戦略の背景には、財政危機、サプライ・サイドのパフォーマンス低下があった。 以上の帰結として、地方政府における初等中等教育の政策過程では、首長をはじめとする教育界外部のアクターが教育界に対して影響力を行使するようになった。 | 
    
| Author | 青木, 栄一 | 
    
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 青木, 栄一 organization: 国立教育政策研究所  | 
    
| BookMark | eNo9j71KA0EUhQeJYIwpfQPbXefunbk72wgS_IP4U2g9zM7O6i4xkd00lrES0prCQsFGTGNhIWjhy8QN8S2UKBaH88GBD84yq3V7XcfYKnAfIAjVep73XOlHPmoBC6wOSgkvBILaD6Mgj0DCEmuWZRZzjhxDFag6W5uNR58fD9X1a_X-OBk8TUe3s6uXyeD54Gi_uh9Ob96-7sYrbDE1ndI1_7rBTra3jlu7XvtwZ6-12fbygAvhSSSbShA8BSuQHKdI2YB4EApK4ohiy5MELZCRlEQpSYOEKuGhwlgZg9hgG7_evOybU6cviuzcFJfaFP3MdpyeX9SRxnkE_A_2zBQ6N_gNFrhZPQ | 
    
| ContentType | Journal Article | 
    
| Copyright | 2009 日本評価学会 | 
    
| Copyright_xml | – notice: 2009 日本評価学会 | 
    
| DOI | 10.11278/jjoes.9.3_41 | 
    
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc | 
    
| EISSN | 1884-7161 | 
    
| EndPage | 3_54 | 
    
| ExternalDocumentID | article_jjoes_9_3_9_3_41_article_char_ja | 
    
| GroupedDBID | ADZJE ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT  | 
    
| ID | FETCH-LOGICAL-j2044-536cf5140f1c436e0698c2602746db96bc0dd3c16a56d9f65a3638d0783b8aa33 | 
    
| ISSN | 1346-6151 | 
    
| IngestDate | Wed Sep 03 06:30:34 EDT 2025 | 
    
| IsDoiOpenAccess | true | 
    
| IsOpenAccess | true | 
    
| IsPeerReviewed | false | 
    
| IsScholarly | false | 
    
| Issue | 3 | 
    
| Language | Japanese | 
    
| LinkModel | OpenURL | 
    
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2044-536cf5140f1c436e0698c2602746db96bc0dd3c16a56d9f65a3638d0783b8aa33 | 
    
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjoes/9/3/9_3_41/_article/-char/ja | 
    
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjoes_9_3_9_3_41_article_char_ja | 
    
| PublicationCentury | 2000 | 
    
| PublicationDate | 2009 | 
    
| PublicationDateYYYYMMDD | 2009-01-01 | 
    
| PublicationDate_xml | – year: 2009 text: 2009  | 
    
| PublicationDecade | 2000 | 
    
| PublicationTitle | 日本評価研究 | 
    
| PublicationTitleAlternate | 日本評価研究 | 
    
| PublicationYear | 2009 | 
    
| Publisher | 特定非営利活動法人 日本評価学会 | 
    
| Publisher_xml | – name: 特定非営利活動法人 日本評価学会 | 
    
| References | 青木栄一(2008b)「分権改革のインパクト―教育政策にみる自治体政治行政の変容―」、『年報政治学』、2008-Ⅱ:125-143 青木栄一(2008a)「評価制度と教育のNPM型ガバナンス改革(正・続)」、『評価クォータリー』(行政管理研究センター)、4:2-14、5:13-22 北村亘(2007)「三位一体改革と全国知事会」、『大阪市立大學法學雜誌』、54(2):913-960 山谷清志(2006)『政策評価の実践とその課題』、萌書房 北村亘(2009)『地方財政の行政学的分析』、有斐閣 青木栄一(2004)『教育行政の政府間関係』、多賀出版 McCubbins, Mathew D.,and Schwartz (1984). Congressional Oversight Overlooked: Police Patrols versus Fire Alarms. American Journal of Political Scieince, 28 (1),165-179. 都道府県教育長協議会(1957)『教職員の勤務評定試案』 Hood, C. (1991). A Public Management for All Seasons? Public Administration, 69 (1), 3-19. 青木栄一(2005)「都道府県の政策評価における教育政策の位置」、『教育政策評価研究の課題と評価手法の開発に関する基礎的研究』(平成14~16年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)(2)課題番号14310139最終報告書:研究代表者本多正人)、87-109 伊藤正次(2002)「教育委員会」、松下圭一・西尾勝・新藤宗幸編『機構』(岩波講座自治体の構想4)、岩波書店、41-58 広本政幸(1996-97)「厚生行政と建設行政の中央地方関係―性質とその要因―(1)~(3)」、『大阪市立大学法学雑誌』、43(1~3):99-127、239-267、495- 526 金井利之(2005)「教育におけるミニマム」、『年報自治体学』、106-143 地方公務員人事・評価制度研究会編集(2003)『人事評価への取組み』、ぎょうせい 新藤宗幸(2004)『概説日本の公共政策』、東京大学出版会 徳久恭子(2008)『日本型教育システムの誕生』、木鐸社 Moe, Terry M. (2005). Political Control and the Power of the Agent, The Journal of Law, Economics, & Organization, 22 (1),1-29. 小川正人(2006)『市町村の教育委員会が学校を変える』、岩波書店 小川正人(2003)「教育委員会制度研究の総括と課題」、本多正人編著『教育委員会制度再編の政治と行政』、多賀出版、205-225 青木栄一(2009)「ガバナンス改革と学校改革」、日本教育行政学会研究推進委員会編『学校と大学のガバナンス改革』、教育開発研究所、25-39 アビナッシュ・K・ディキシット(北村行伸訳)(2000=1996)『経済政策の政治経済学』、日本経済新聞社 荻原克男(1996)『戦後日本の教育行政構造―その形成過程―』、勁草書房 窪田好男(2005)『日本型政策評価としての事務事業評価』、日本評論社 南京兌(2009)『民営化の取引費用政治学』、慈学社 M.ラムザイヤー・F.ローゼンブルース(加藤寛監訳)(1995=1993)『日本政治の経済学―政権政党の合理的選択―』、弘文堂 レオナード・J・ショッパ(小川正人監訳)(2005=1991)『日本の教育政策過程―1970~80年代教育改革の政治システム―』、三省堂 田尾雅夫(1995)『ヒューマン・サービスの組織』、法律文化社 荒井英治郎(2008)「中央政府における教育政策決定構造の変容:「教育の供給主体の多元化」をめぐる政策過程に着目して」、『教育学研究』、75(1):34-45 Lynn, Laurence E., Jr. (2006). Public Management: Old and New. Bodmin, Cornwall:MPG Books Ltd.  | 
    
| References_xml | – reference: 新藤宗幸(2004)『概説日本の公共政策』、東京大学出版会 – reference: 窪田好男(2005)『日本型政策評価としての事務事業評価』、日本評論社 – reference: 北村亘(2007)「三位一体改革と全国知事会」、『大阪市立大學法學雜誌』、54(2):913-960 – reference: Moe, Terry M. (2005). Political Control and the Power of the Agent, The Journal of Law, Economics, & Organization, 22 (1),1-29. – reference: 荻原克男(1996)『戦後日本の教育行政構造―その形成過程―』、勁草書房 – reference: 南京兌(2009)『民営化の取引費用政治学』、慈学社 – reference: 青木栄一(2004)『教育行政の政府間関係』、多賀出版 – reference: 荒井英治郎(2008)「中央政府における教育政策決定構造の変容:「教育の供給主体の多元化」をめぐる政策過程に着目して」、『教育学研究』、75(1):34-45 – reference: レオナード・J・ショッパ(小川正人監訳)(2005=1991)『日本の教育政策過程―1970~80年代教育改革の政治システム―』、三省堂 – reference: 青木栄一(2008a)「評価制度と教育のNPM型ガバナンス改革(正・続)」、『評価クォータリー』(行政管理研究センター)、4:2-14、5:13-22 – reference: 田尾雅夫(1995)『ヒューマン・サービスの組織』、法律文化社 – reference: 広本政幸(1996-97)「厚生行政と建設行政の中央地方関係―性質とその要因―(1)~(3)」、『大阪市立大学法学雑誌』、43(1~3):99-127、239-267、495- 526 – reference: 小川正人(2003)「教育委員会制度研究の総括と課題」、本多正人編著『教育委員会制度再編の政治と行政』、多賀出版、205-225 – reference: 青木栄一(2008b)「分権改革のインパクト―教育政策にみる自治体政治行政の変容―」、『年報政治学』、2008-Ⅱ:125-143 – reference: 徳久恭子(2008)『日本型教育システムの誕生』、木鐸社 – reference: 小川正人(2006)『市町村の教育委員会が学校を変える』、岩波書店 – reference: Lynn, Laurence E., Jr. (2006). Public Management: Old and New. Bodmin, Cornwall:MPG Books Ltd. – reference: 伊藤正次(2002)「教育委員会」、松下圭一・西尾勝・新藤宗幸編『機構』(岩波講座自治体の構想4)、岩波書店、41-58 – reference: 都道府県教育長協議会(1957)『教職員の勤務評定試案』 – reference: M.ラムザイヤー・F.ローゼンブルース(加藤寛監訳)(1995=1993)『日本政治の経済学―政権政党の合理的選択―』、弘文堂 – reference: 北村亘(2009)『地方財政の行政学的分析』、有斐閣 – reference: 青木栄一(2009)「ガバナンス改革と学校改革」、日本教育行政学会研究推進委員会編『学校と大学のガバナンス改革』、教育開発研究所、25-39 – reference: 金井利之(2005)「教育におけるミニマム」、『年報自治体学』、106-143 – reference: 青木栄一(2005)「都道府県の政策評価における教育政策の位置」、『教育政策評価研究の課題と評価手法の開発に関する基礎的研究』(平成14~16年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)(2)課題番号14310139最終報告書:研究代表者本多正人)、87-109 – reference: アビナッシュ・K・ディキシット(北村行伸訳)(2000=1996)『経済政策の政治経済学』、日本経済新聞社 – reference: McCubbins, Mathew D.,and Schwartz (1984). Congressional Oversight Overlooked: Police Patrols versus Fire Alarms. American Journal of Political Scieince, 28 (1),165-179. – reference: 山谷清志(2006)『政策評価の実践とその課題』、萌書房 – reference: Hood, C. (1991). A Public Management for All Seasons? Public Administration, 69 (1), 3-19. – reference: 地方公務員人事・評価制度研究会編集(2003)『人事評価への取組み』、ぎょうせい  | 
    
| SSID | ssib003037828 ssj0003306053 ssib002222298  | 
    
| Score | 1.4893117 | 
    
| Snippet | 本稿の目的は本人-代理人理論と政策共同体論を援用し、1990年代以降のわが国の教育領域における評価制度の制度化過程と評価制度の特徴を明らかにした上で、その改革の推進... | 
    
| SourceID | jstage | 
    
| SourceType | Publisher | 
    
| StartPage | 3_41 | 
    
| SubjectTerms | NPM型ガバナンス改革 学校評価 政策評価 教員評価 本人・代理人理論  | 
    
| Title | 評価制度と教育のNPM型改革 | 
    
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjoes/9/3/9_3_41/_article/-char/ja | 
    
| Volume | 9 | 
    
| hasFullText | 1 | 
    
| inHoldings | 1 | 
    
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 日本評価研究, 2009, Vol.9(3), pp.3_41-3_54 | 
    
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 1884-7161 dateEnd: 20121231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0003306053 issn: 1346-6151 databaseCode: KQ8 dateStart: 20010101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries  | 
    
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV29b9QwFLdKERILAgHiWx3qCeVIYsexR-caVCG1AqmVukV2PoYMLYLrwlYmJFY6MIDEgujCwIAEA_9Muar8F7znxG1OdDh6uot8z88vP-f57Pf88Y6QZQw5zk3Ng0bGTcBZbeEnhWEr01A1nJeRafDs8Nq6WN3kT7aSrYULlwa7lnYndlS-OvNcyXm0CjTQK56S_Q_NnggFAqRBv3AFDcN1Lh3TXFKtqEpozmmWUx3RPKFS0kxgItNUQ4KBtUi1pLlATqWwlIxpFvusfP3pGvKrnMrMsYE0YAPJKyB_aL-63JTqxCXGVI_PwgAMIQrBhAIwXqu9SBX70hI1jF-AX3InAbCFM1MRp10dypPKQUsANVXaC8wdfNHXWzpEIDUDeZmjZA4gUJhHquH9cL7qwM1W3JMEyhjuOujIGRcBWmvdONfRpMS9p13wd9_7q0EjZ4OenBU8GlgFrOhiXf874sQpHqNo25365UiNTovNBPHum0jh2ApVMPfhUeEz8Ixd0YKhfzHGiSXcXfBs4Afia8YvZqlf7kSTg4HjF7qIqyf19vFkAd6jITiwtFrwO_yeRWdGbVwlV3r_Z0l3gK6RhdZcJ8vHB_u_f32avvk-_fn5cO_L0f7749ffDve-QsOcfnx79O7Hnw8HN8jm43xjvBr0f98RtHHIeZAwUTZgj4dNVHIm6lAoWYL7HKdcVFYJW4ZVxcpImERUqhGJYTAYVLiubKUxjN0ki9s72_UtslRKEZbW2JLXFbfM2LRKjanThoG3ASb0bZJ2lSqedzFainkf-J1zl7xLLncrizgdd48sTl7s1vfBQJ3YB055fwHMRHFx | 
    
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries | 
    
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%A8%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%AENPM%E5%9E%8B%E6%94%B9%E9%9D%A9&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A9%95%E4%BE%A1%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E9%9D%92%E6%9C%A8%2C+%E6%A0%84%E4%B8%80&rft.date=2009&rft.pub=%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%9D%9E%E5%96%B6%E5%88%A9%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1346-6151&rft.eissn=1884-7161&rft.volume=9&rft.issue=3&rft.spage=3_41&rft.epage=3_54&rft_id=info:doi/10.11278%2Fjjoes.9.3_41&rft.externalDocID=article_jjoes_9_3_9_3_41_article_char_ja | 
    
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1346-6151&client=summon | 
    
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1346-6151&client=summon | 
    
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1346-6151&client=summon |