姿位の違いにおける嚥下活動の変化 頚部回旋および体幹傾斜を考慮した姿位設定

頚部回旋および体幹傾斜角度の違いにおける嚥下活動の変化について検討した.基本姿位は,セミファーラー位60°とし,頚部回旋および体幹傾斜角度の相互関係を考慮し4つの姿勢条件を設定した.①姿位A:頚部正中位,体幹正中位,②姿位B:頚部30°回旋位,体幹正中位,③姿位C:頚部正中位,体幹30°傾斜位,④姿位D:頚部正中位,体幹15°傾斜位.対象は,健常群として嚥下機能に問題のない健常成人10名,疾患群として脳血管障害者13名とした.健常群では,常温30mlの水を随意嚥下させ,それぞれのピーク時の筋活動量を測定した.測定は日本光電社製MEB-5504を使用し,舌骨上筋群を双極誘導で採取した.一方,疾患...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 10; no. 3; pp. 268 - 273
Main Authors 太田, 清人, 小久保, 晃, 田上, 裕記, 三橋, 俊高, 野本, 惠司
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 31.12.2006
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1343-8441
2434-2254
DOI10.32136/jsdr.10.3_268

Cover

Abstract 頚部回旋および体幹傾斜角度の違いにおける嚥下活動の変化について検討した.基本姿位は,セミファーラー位60°とし,頚部回旋および体幹傾斜角度の相互関係を考慮し4つの姿勢条件を設定した.①姿位A:頚部正中位,体幹正中位,②姿位B:頚部30°回旋位,体幹正中位,③姿位C:頚部正中位,体幹30°傾斜位,④姿位D:頚部正中位,体幹15°傾斜位.対象は,健常群として嚥下機能に問題のない健常成人10名,疾患群として脳血管障害者13名とした.健常群では,常温30mlの水を随意嚥下させ,それぞれのピーク時の筋活動量を測定した.測定は日本光電社製MEB-5504を使用し,舌骨上筋群を双極誘導で採取した.一方,疾患群では,4つの姿勢条件で,それぞれ5分間安静の後,水のみテスト,反復唾液嚥下テスト(以下RSST)を施行した.水のみテストはプロフィール,RSSTは判定回数をそれぞれ各姿位間で比較検討した.健常群における筋活動量の変化についてみると,姿位Bの値は,姿位Aの値に比し有意な高値を示し,姿位Cの値は,姿位Bの値に比し有意な低値を示した.疾患群における水のみテストのプロフィールについてみると,姿位Bでは,姿位A,C,Dに比べ正常群が有意に少なかった.RSSTの判定回数の比較では,姿位Aに比べ姿位Bで低値を示し,姿位C,姿位Dでは,姿位Aとほぼ同じであった.以上の結果より,セミファーラー位60°の姿位において,頚部および体幹の相互関係を考慮した設定をすることの重要性が示唆された.すなわち,摂食・嚥下障害者に対し,頚部のみを回旋するのではなく,頚部は正中位に保持した上で,体幹傾斜位にしたほうが有効であると考えられた.
AbstractList 頚部回旋および体幹傾斜角度の違いにおける嚥下活動の変化について検討した.基本姿位は,セミファーラー位60°とし,頚部回旋および体幹傾斜角度の相互関係を考慮し4つの姿勢条件を設定した.①姿位A:頚部正中位,体幹正中位,②姿位B:頚部30°回旋位,体幹正中位,③姿位C:頚部正中位,体幹30°傾斜位,④姿位D:頚部正中位,体幹15°傾斜位.対象は,健常群として嚥下機能に問題のない健常成人10名,疾患群として脳血管障害者13名とした.健常群では,常温30mlの水を随意嚥下させ,それぞれのピーク時の筋活動量を測定した.測定は日本光電社製MEB-5504を使用し,舌骨上筋群を双極誘導で採取した.一方,疾患群では,4つの姿勢条件で,それぞれ5分間安静の後,水のみテスト,反復唾液嚥下テスト(以下RSST)を施行した.水のみテストはプロフィール,RSSTは判定回数をそれぞれ各姿位間で比較検討した.健常群における筋活動量の変化についてみると,姿位Bの値は,姿位Aの値に比し有意な高値を示し,姿位Cの値は,姿位Bの値に比し有意な低値を示した.疾患群における水のみテストのプロフィールについてみると,姿位Bでは,姿位A,C,Dに比べ正常群が有意に少なかった.RSSTの判定回数の比較では,姿位Aに比べ姿位Bで低値を示し,姿位C,姿位Dでは,姿位Aとほぼ同じであった.以上の結果より,セミファーラー位60°の姿位において,頚部および体幹の相互関係を考慮した設定をすることの重要性が示唆された.すなわち,摂食・嚥下障害者に対し,頚部のみを回旋するのではなく,頚部は正中位に保持した上で,体幹傾斜位にしたほうが有効であると考えられた.
頸部回旋および体幹傾斜角度の違いにおける嚥下活動の変化について検討した. 基本姿位は, セミファーラー位60°とし, 頸部回旋および体幹傾斜角度の相互関係を考慮し4つの姿勢条件を設定した. (1)姿位A:頚部正中位, 体幹正中位, (2)姿位B:頚部30°回旋位, 体幹正中位, (3)姿位C:頚部正中位, 体幹30°傾斜位, (4)姿位D:頚部正中位, 体幹15°傾斜位. 対象は, 健常群として嚥下機能に問題のない健常成人10名, 疾患群として脳血管障害者13名とした. 健常群では, 常温30mlの水を随意嚥下させ, それぞれのピーク時の筋活動量を測定した. 測定は日本光電社製MEB-5504を使用し, 舌骨上筋群を双極誘導で採取した. 一方, 疾患群では, 4つの姿勢条件で, それぞれ5分間安静の後, 水のみテスト, 反復唾液嚥下テスト(以下RSST)を施行した. 水のみテストはプロフィール, RSSTは判定回数をそれぞれ各姿位間で比較検討した. 健常群における筋活動量の変化についてみると, 姿位Bの値は, 姿位Aの値に比し有意な高値を示し, 姿位Cの値は, 姿位Bの値に比し有意な低値を示した. 疾患群における水のみテストのプロフィールについてみると, 姿位Bでは, 姿位A, C, Dに比べ正常群が有意に少なかった. RSSTの判定回数の比較では, 姿位Aに比べ姿位Bで低値を示し, 姿位C, 姿位Dでは, 姿位Aとほぼ同じであった. 以上の結果より, セミファーラー位60°の姿位において, 頚部および体幹の相互関係を考慮した設定をすることの重要性が示唆された. すなわち, 摂食・嚥下障害者に対し, 頚部のみを回旋するのではなく, 頚部は正中位に保持した上で, 体幹傾斜位にしたほうが有効であると考えられた.
Author 太田, 清人
三橋, 俊高
野本, 惠司
田上, 裕記
小久保, 晃
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 太田, 清人
  organization: 豊橋市民病院リハビリテーション技術室
– sequence: 1
  fullname: 小久保, 晃
  organization: 豊橋市民病院リハビリテーション技術室
– sequence: 1
  fullname: 田上, 裕記
  organization: 愛知県厚生連足助病院リハビリテーション科
– sequence: 1
  fullname: 三橋, 俊高
  organization: 愛知県厚生連足助病院リハビリテーション科
– sequence: 1
  fullname: 野本, 惠司
  organization: 浜松労災病院リハビリテーション科
BookMark eNo1UD1Lw1AUfUgFa-3qv0i9992X12QRpGgVCi46P14-ahPStCRVcIy4aHVw0MFZcRA6OQgi_pg0gv_CV6rLuR-Hew7nrrNaOkpDxjYRWsSR5FacB1lrMSkunRVW54KExbktaqyOJMhyhMA11szzGACIUEgh6gyql6_5521ZzH6K-7K4LIvXsrgui7vyYlo9Ps_fp99vH9XUULPq6aq6edhgq32d5GHzrzbY8d7uUWff6h12Dzo7PSvmANzqu-i5DmoJqB1HAyHYTptsEITkkNZegBzNRsuACx9CW9toe15fC9e0QA3WXeoOwyDydTJKkygNVTw6zVLjq3zPDs7y8UAZO6kA0IQyxVVg8htoE6KUArlR2l4qxflEn4RqnEVDnZ0rnU0iPzGS5nMKQdECFsf_hD_QmYo1_QLoDHbM
ContentType Journal Article
Copyright 2006 一般社団法人日本摂食嚥下リハビリテーション学会
Copyright_xml – notice: 2006 一般社団法人日本摂食嚥下リハビリテーション学会
CorporateAuthor 愛知県厚生連足助病院リハビリテーション科
浜松労災病院リハビリテーション科
豊橋市民病院リハビリテーション技術室
CorporateAuthor_xml – name: 浜松労災病院リハビリテーション科
– name: 愛知県厚生連足助病院リハビリテーション科
– name: 豊橋市民病院リハビリテーション技術室
DOI 10.32136/jsdr.10.3_268
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2434-2254
EndPage 273
ExternalDocumentID cb5dvsph_2006_001003_009_0268_02731166412
article_jsdr_10_3_10_268_article_char_ja
GroupedDBID ABJNI
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
MOJWN
RJT
EIHBH
ID FETCH-LOGICAL-j2002-f91b981a601a88a0310587350431383aabd121873a6d24c0e5a515bbfa495a503
ISSN 1343-8441
IngestDate Thu Jul 10 16:14:57 EDT 2025
Wed Sep 03 06:31:15 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2002-f91b981a601a88a0310587350431383aabd121873a6d24c0e5a515bbfa495a503
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsdr/10/3/10_268/_article/-char/ja
PageCount 6
ParticipantIDs medicalonline_journals_cb5dvsph_2006_001003_009_0268_02731166412
jstage_primary_article_jsdr_10_3_10_268_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2006/12/31
PublicationDateYYYYMMDD 2006-12-31
PublicationDate_xml – month: 12
  year: 2006
  text: 2006/12/31
  day: 31
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌
PublicationYear 2006
Publisher 一般社団法人 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
– name: 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
References 2) 太田喜久夫,他:体位効果の組み合わせにおける注意,日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌,第6巻第1号:64–67,2002
7) 吉元洋一:脳卒中片麻痺患者に対する姿勢反射機構検査,理学療法学,第15巻4号:321–328,1988
4) 山田拓実:呼吸筋と姿勢制御筋,呼と循,48巻3号:231–239,2002
6) 金子芳洋:摂食・嚥下リハビリテーション,医歯薬出版,東京,2000,146–158
9) 小口和代,他:機能的嚥下障害スクリーニングテスト「反復唾液嚥下テストの検討」(1)正常値の検討,リハビリテーション医学:375–382,2000
3) 東嶋美佐子:嚥下量および頚部位置の違いが嚥下時の喉頭運動・嚥下音・嚥下性無呼吸に及ぼす影響,作業療法,21巻4号:320–329,2002
12) 中島雅之輔:姿勢反射の評価と応用,理学療法,2巻2号:109–115,1985
14) 藤野英己,他:嚥下と呼吸の位相差による定量的嚥下評価表に関する基礎的研究,理学療法学,第25巻5号:292–299,1998
17) 板橋 繁:高齢者の不顕性誤嚥,総合臨床,vol.46,no.11:2709–2712,1997
1) 藤島一郎:よくわかる嚥下障害 改訂第2版,永井書店,大阪,2005,116–117
5) 藤島一郎,藤谷順子:嚥下リハビリテーションと口腔ケア,メヂカルフレンド社,東京,2001,26–32
10) 太田清人:頚部・体幹・姿勢のコントロール,Monthly Book Medical Rehabilitation,No.57:26–33,2005
16) 森口 覚:栄養学からのアプローチ,臨床スポーツ医学,vol.19,no.11:1325–1331,1997
8) 窪田俊夫他:脳血管障害による麻痺性嚥下障害一スクリーニングテストとその臨床応用,総合リハ10:271–276,1982
13) Berta Bobath(梶浦一郎,他訳):脳損傷による異常姿勢反射活動.原著第3版,医歯薬出版,東京,1999.57–66
11) 島村宗夫:姿勢反射の生理,理学療法,2巻2号:85–92,1985
15) 秋本崇之:疫学からみたエビデンス,臨床スポーツ医学,vol.19,no.11:1283–1287,1997
References_xml – reference: 7) 吉元洋一:脳卒中片麻痺患者に対する姿勢反射機構検査,理学療法学,第15巻4号:321–328,1988.
– reference: 10) 太田清人:頚部・体幹・姿勢のコントロール,Monthly Book Medical Rehabilitation,No.57:26–33,2005.
– reference: 5) 藤島一郎,藤谷順子:嚥下リハビリテーションと口腔ケア,メヂカルフレンド社,東京,2001,26–32.
– reference: 3) 東嶋美佐子:嚥下量および頚部位置の違いが嚥下時の喉頭運動・嚥下音・嚥下性無呼吸に及ぼす影響,作業療法,21巻4号:320–329,2002.
– reference: 14) 藤野英己,他:嚥下と呼吸の位相差による定量的嚥下評価表に関する基礎的研究,理学療法学,第25巻5号:292–299,1998.
– reference: 2) 太田喜久夫,他:体位効果の組み合わせにおける注意,日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌,第6巻第1号:64–67,2002.
– reference: 8) 窪田俊夫他:脳血管障害による麻痺性嚥下障害一スクリーニングテストとその臨床応用,総合リハ10:271–276,1982.
– reference: 11) 島村宗夫:姿勢反射の生理,理学療法,2巻2号:85–92,1985.
– reference: 15) 秋本崇之:疫学からみたエビデンス,臨床スポーツ医学,vol.19,no.11:1283–1287,1997.
– reference: 13) Berta Bobath(梶浦一郎,他訳):脳損傷による異常姿勢反射活動.原著第3版,医歯薬出版,東京,1999.57–66.
– reference: 6) 金子芳洋:摂食・嚥下リハビリテーション,医歯薬出版,東京,2000,146–158.
– reference: 9) 小口和代,他:機能的嚥下障害スクリーニングテスト「反復唾液嚥下テストの検討」(1)正常値の検討,リハビリテーション医学:375–382,2000.
– reference: 16) 森口 覚:栄養学からのアプローチ,臨床スポーツ医学,vol.19,no.11:1325–1331,1997.
– reference: 17) 板橋 繁:高齢者の不顕性誤嚥,総合臨床,vol.46,no.11:2709–2712,1997.
– reference: 1) 藤島一郎:よくわかる嚥下障害 改訂第2版,永井書店,大阪,2005,116–117.
– reference: 4) 山田拓実:呼吸筋と姿勢制御筋,呼と循,48巻3号:231–239,2002.
– reference: 12) 中島雅之輔:姿勢反射の評価と応用,理学療法,2巻2号:109–115,1985.
SSID ssj0003314644
ssib005902221
ssib003057670
ssib044754504
ssib000952773
Score 1.4501802
Snippet 頚部回旋および体幹傾斜角度の違いにおける嚥下活動の変化について検討した.基本姿位は,セミファーラー位60°とし,頚部回旋および体幹傾斜角度の相互関係を考慮し4つの...
頸部回旋および体幹傾斜角度の違いにおける嚥下活動の変化について検討した. 基本姿位は, セミファーラー位60°とし, 頸部回旋および体幹傾斜角度の相互関係を考慮し4つの...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 268
SubjectTerms RSST
体幹傾斜
水のみテスト
筋活動量
頚部回旋
Subtitle 頚部回旋および体幹傾斜を考慮した姿位設定
Title 姿位の違いにおける嚥下活動の変化
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsdr/10/3/10_268/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cb5dvsph/2006/001003/009&name=0268-0273j
Volume 10
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌, 2006/12/31, Vol.10(3), pp.268-273
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  customDbUrl:
  eissn: 2434-2254
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib044754504
  issn: 1343-8441
  databaseCode: M~E
  dateStart: 19970101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwzR09b9NA1KrCgoQQCBDlSx24CTn4fGf7buOcOKqQytRK3Sx_RSgSpWpSBgakoC4QGBhgYAYxIHViQEKIH5MGiX_Be3fnxIEOpROL83z3_D7uxb73zr73HOc2L_tlhDuWI3AeXO6XgZv7OXdl6WeUF-Dx9vGN7saDcH2L398OtldaB42vlvZHebt4euy-ktNYFdrArrhL9h8sOycKDQCDfeEIFobjiWxMkoCoiMQ9knASd4nokoSBb0hUQhKJgAxsi-B1V1y3KAtIqgGfiBgJSkVUoAkK3RKSGGDdBadzgsgCuIMrKnVXh5iasbWnixfKSJMCoENURwMUGYFsihHZO44dEGdEKQuIngUk-6srtEDcsfLHUY1TAzHTQnaJCjWLDrID7jLWWgukJubrxFYh5BARCege_gH1CIBsRkhFFisbiA84wgy_rFF6RHbrCyW0sgV-Tdaqqwya0KMRaEAQKRb4Bk0iJSVxeDS-5iG0ImBNi79YubH5Ie29VhPxkLwQ2g4RqhlrA8JIAHNU0YhgVbzz35qvMYsyzlzBTUazdqXbfM64C5MHX5p6vcYjhjXnUVNrybpkvql28-dsz3xTj2gwLPfaeJ7OL1vKoG7vzxTxUgh6GR4ANa07cINjOoAo64wPvgEWgNl4ljSDED-KmosQEKM3ZzmJiybzWRIzaPK6ZgL6g4yBN8JNdW07LiZ7rJb_7pL04AcPICrEdB_nHpk3tSZjTsPp3bzgnLfR6poyGlx0VgbZJcebffpx9P31dHz4a_x2Oj6Yjj9Pxy-n4zfT55PZ-49HXyc_v3ybTaDrcPbhxezVu8vOVi_Z7Ky7tvCKO9DFjvqS5lLQLPRoJkSG2YMDETFMdkiZYFmWlxRCg4hlYenzwquCDMKiPO9nXALosStOa-fxTnXVWWNVRlkFYUbBwVfwPZFLzivZ94qCCnAvVp3IKJzumuw66UmttercWxqh1D6Yh2mRB-WT4e5DLLGrP9oFG8CPTD0kgwm8KA1DTv1rp2Z-3Tm7uKNvOK3R3n51E6KTUX5L_3l-A0ga54c
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%A7%BF%E4%BD%8D%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%9A%A5%E4%B8%8B%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%91%82%E9%A3%9F%E5%9A%A5%E4%B8%8B%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%A4%AA%E7%94%B0%2C+%E6%B8%85%E4%BA%BA&rft.au=%E5%B0%8F%E4%B9%85%E4%BF%9D%2C+%E6%99%83&rft.au=%E7%94%B0%E4%B8%8A%2C+%E8%A3%95%E8%A8%98&rft.au=%E4%B8%89%E6%A9%8B%2C+%E4%BF%8A%E9%AB%98&rft.date=2006-12-31&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%91%82%E9%A3%9F%E5%9A%A5%E4%B8%8B%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1343-8441&rft.eissn=2434-2254&rft.volume=10&rft.issue=3&rft.spage=268&rft.epage=273&rft_id=info:doi/10.32136%2Fjsdr.10.3_268&rft.externalDocID=article_jsdr_10_3_10_268_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1343-8441&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1343-8441&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1343-8441&client=summon