AT-2266の臨床的検討
われわれは, 急性扁桃炎1例, 急性咽頭炎6例, 急性気管支炎20例, 慢性気管支炎の急性増悪10例の計37例の呼吸器感染症にAT-2266を1回200~300mgを1日3回経口投与し, 次の成績を得た。 臨床効果は急性扁桃炎1例中1例有効, 急性咽頭炎6例中1例はその後来院がないため判定不能, 3例有効, 2例無効, 急性気管支炎20例中12例有効, 3例やや有効, 5例無効, 慢性気管支炎の急性増悪10例中1例著効, 6例有効, 2例やや有効, 1例無効であった。全体として有効以上の有効率は63.9%であった。 起炎菌を同定し得たのは5株で, S. pneumoniae 3株, H. in...
        Saved in:
      
    
          | Published in | CHEMOTHERAPY Vol. 32; no. Supplement3; pp. 457 - 463 | 
|---|---|
| Main Authors | , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            公益社団法人 日本化学療法学会
    
        1984
     | 
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0009-3165 1884-5894  | 
| DOI | 10.11250/chemotherapy1953.32.Supplement3_457 | 
Cover
| Summary: | われわれは, 急性扁桃炎1例, 急性咽頭炎6例, 急性気管支炎20例, 慢性気管支炎の急性増悪10例の計37例の呼吸器感染症にAT-2266を1回200~300mgを1日3回経口投与し, 次の成績を得た。 臨床効果は急性扁桃炎1例中1例有効, 急性咽頭炎6例中1例はその後来院がないため判定不能, 3例有効, 2例無効, 急性気管支炎20例中12例有効, 3例やや有効, 5例無効, 慢性気管支炎の急性増悪10例中1例著効, 6例有効, 2例やや有効, 1例無効であった。全体として有効以上の有効率は63.9%であった。 起炎菌を同定し得たのは5株で, S. pneumoniae 3株, H. influenzae 1株, β-Streptococcus 1株であり, 本剤投与によりS. pneumoniae 1株以外の菌はいずれも除菌された。 本剤によると思われる副作用としては, 嘔気を2症例に認めたが, いずれも本剤中止後やがて消失した。 | 
|---|---|
| ISSN: | 0009-3165 1884-5894  | 
| DOI: | 10.11250/chemotherapy1953.32.Supplement3_457 |