運動負荷後に出現する陰性U波の臨床的意義について
運動負荷後に出現する陰性U波の臨床的意義について,虚血性心疾患を疑って冠動脈造影を施行した265例のうち,心筋梗塞,心筋症,弁膜疾患,心室内伝導障害を除いた147例(男性111名,女性36名)を対象として,冠動脈の狭窄度,出現する誘導部位,振幅,型,負荷に伴う血圧,心拍数の変化から検討した.冠狭窄群85例串29例(34.1%)に陰性U波を認め,うち25例は内径の90%以上の高度冠狭窄を有していた.陰性U波の出現する誘導部位は重症な病変部位を反映していた.陰性U波の出現機序として,狭心症患者においては,心筋虚血と関連している事が示唆された....
Saved in:
| Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 76; no. 6; pp. 810 - 817 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本内科学会
1987
|
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0021-5384 1883-2083 |
| DOI | 10.2169/naika.76.810 |
Cover
| Summary: | 運動負荷後に出現する陰性U波の臨床的意義について,虚血性心疾患を疑って冠動脈造影を施行した265例のうち,心筋梗塞,心筋症,弁膜疾患,心室内伝導障害を除いた147例(男性111名,女性36名)を対象として,冠動脈の狭窄度,出現する誘導部位,振幅,型,負荷に伴う血圧,心拍数の変化から検討した.冠狭窄群85例串29例(34.1%)に陰性U波を認め,うち25例は内径の90%以上の高度冠狭窄を有していた.陰性U波の出現する誘導部位は重症な病変部位を反映していた.陰性U波の出現機序として,狭心症患者においては,心筋虚血と関連している事が示唆された. |
|---|---|
| ISSN: | 0021-5384 1883-2083 |
| DOI: | 10.2169/naika.76.810 |