難治性心室性期外収縮に対するamiodaroneの有用性について

難治性心室性期外収縮 (VPC) を有する10例の患者にamiodaroneの経口投与を行い, その有用性につき検討した。Amiodaroneは初回投与量が200~600mg/day, 最高投与量が400~600mg/dayで, 効果判定は心電図モニター記録, 24時間Holter心電図, 12誘導心電図の3分間記録にて行った。10例中6例でVPCの完全抑制が得られた。他の3例では75%以上の抑制効果が認められた。最も効果の低かった症例ではVPCは65%の減少に留まった。VPCの75%以上の抑制に要した日数は4~7日間 (平均5日間) であった。副作用としては、著しく心機能の低下した1例で徐脈...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心電図 Vol. 5; no. 6; pp. 847 - 854
Main Authors 藤田, 静, 石田, 哲也, 津川, 博一, 宮本, 正哉, 伊藤, 順, 松井, 忍, 松井, 晃, 竹越, 襄, 村上, 暎二, 前田, 俊彦
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本不整脈心電学会 1985
Online AccessGet full text
ISSN0285-1660
1884-2437
DOI10.5105/jse.5.847

Cover

More Information
Summary:難治性心室性期外収縮 (VPC) を有する10例の患者にamiodaroneの経口投与を行い, その有用性につき検討した。Amiodaroneは初回投与量が200~600mg/day, 最高投与量が400~600mg/dayで, 効果判定は心電図モニター記録, 24時間Holter心電図, 12誘導心電図の3分間記録にて行った。10例中6例でVPCの完全抑制が得られた。他の3例では75%以上の抑制効果が認められた。最も効果の低かった症例ではVPCは65%の減少に留まった。VPCの75%以上の抑制に要した日数は4~7日間 (平均5日間) であった。副作用としては、著しく心機能の低下した1例で徐脈, 洞停止, 血圧低下を認め投与を中止した。その他では, 無月経, 胸やけ, 頭痛が認められたが, 継続投与可能であった。以上よりamiodaroneの難治性心室性期外収縮に対する有用性が確認されたが, 心不全症例に対する投与には注意が必要と思われた。
ISSN:0285-1660
1884-2437
DOI:10.5105/jse.5.847