ss胆嚢癌のDNA ploidy pattern に関する研究 病理学的諸因子,予後との関連において
DNA ploidy pattern が, 漿膜下組織まで浸潤した胆嚢癌 (以下ss胆嚢癌) の予後規定因子になるかどうかを明らかにする目的で本研究を行った. 対象は ss 胆嚢癌70例のうち検討可能であった60例である. Flow cytometry を用いて, 核DNA量を測定し, DNA ploidy pattern と病理組織学的諸因子, 予後との関係を調べた. 1)ss胆嚢癌60例のDNA ploidy pattern は, aneuploid が23例(38%), diploidが37例(62%)であった. 2)DNA ploidy pattern と肉眼形態, 組織型, 浸潤増殖...
Saved in:
| Published in | 胆道 Vol. 8; no. 3; pp. 231 - 237 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本胆道学会
1994
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0914-0077 1883-6879 |
| DOI | 10.11210/tando1987.8.3_231 |
Cover
| Summary: | DNA ploidy pattern が, 漿膜下組織まで浸潤した胆嚢癌 (以下ss胆嚢癌) の予後規定因子になるかどうかを明らかにする目的で本研究を行った. 対象は ss 胆嚢癌70例のうち検討可能であった60例である. Flow cytometry を用いて, 核DNA量を測定し, DNA ploidy pattern と病理組織学的諸因子, 予後との関係を調べた. 1)ss胆嚢癌60例のDNA ploidy pattern は, aneuploid が23例(38%), diploidが37例(62%)であった. 2)DNA ploidy pattern と肉眼形態, 組織型, 浸潤増殖様式, 病理学的諸因子陽性率(n, v, ly, pn, binf), ssにおける癌の浸潤面積の胆嚢全体の面積に対する割合, ssにおける癌の深達度との間に有意の差はなかった. 3)DNA ploidy pattern と予後との関係は, diploid はaneuploid に比し有意(p<0.05)に予後良好であった. したがって, DNAploidy pattern は病理学的諸因子とは独立した予後規定因子となり得ることが示唆された. |
|---|---|
| ISSN: | 0914-0077 1883-6879 |
| DOI: | 10.11210/tando1987.8.3_231 |