大腸癌によるoncological emergencyと手術成績
〔要旨〕大腸癌緊急手術では救命目的に加えて,がんの根治性にも配慮する必要がある。今回,当科での大腸癌手術症例について検討した。2013〜2022年の大腸癌手術症例856例を対象とし,緊急群39例と待機群817例に群別して後方視的に検討した。緊急群はStage Ⅳが有意に多く,術式はハルトマン手術,人工肛門造設術が有意に多く,D3郭清は有意に少なかった。在院死亡率は緊急群2.6 %で有意に高かった。術後化学療法施行率は緊急群で32.4 %と有意に低く,Stage別の術後化学療法施行率はStageⅢで緊急群が有意に低かった。5年全生存率,5年無再発生存率ともに緊急群が有意に不良で,Stage別でみ...
Saved in:
| Published in | Japanese Journal of Acute Care Surgery p. 14-16 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本Acute Care Surgery 学会
2024
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 2436-102X |
| DOI | 10.50840/jjacs.14-16 |
Cover
| Summary: | 〔要旨〕大腸癌緊急手術では救命目的に加えて,がんの根治性にも配慮する必要がある。今回,当科での大腸癌手術症例について検討した。2013〜2022年の大腸癌手術症例856例を対象とし,緊急群39例と待機群817例に群別して後方視的に検討した。緊急群はStage Ⅳが有意に多く,術式はハルトマン手術,人工肛門造設術が有意に多く,D3郭清は有意に少なかった。在院死亡率は緊急群2.6 %で有意に高かった。術後化学療法施行率は緊急群で32.4 %と有意に低く,Stage別の術後化学療法施行率はStageⅢで緊急群が有意に低かった。5年全生存率,5年無再発生存率ともに緊急群が有意に不良で,Stage別でみるとStageⅢで緊急群が有意に不良であり,再発形式は腹膜播種が多かった。大腸癌緊急手術における短期予後は比較的良好だったが,さらに長期予後の改善のためには患者状態を考慮したうえでの適切な術式選択や術後化学療法が有用となる可能性がある。 |
|---|---|
| ISSN: | 2436-102X |
| DOI: | 10.50840/jjacs.14-16 |