末梢動脈閉塞性疾患を持つ維持透析患者のための歩行運動療法の改良とその評価について

要 旨:PADを持つHD患者用の歩行運動療法の確立を目的とした。対象者は運動群6名と対照群6名であった。運動強度軽減と呼吸法採用をもって改良とした。75日の実施で運動負荷ABI(Ex-ABI)の低下率(p<0.05)と足関節収縮期血圧の低下量(p<0.05),低下した両指標の回復時間(p<0.05)の有意な改善,および運動群に4患肢のEx-ABI陰転化判定が認められた。本歩行運動療法は有用であると考えられた。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脈管学 Vol. 53; no. November; pp. 191 - 196
Main Authors 海老根, 東雄, 田井, 怜敏, 河乃, 建仁, 小原, 武博, 高島, 京子, 伊東, 久美子, 大関, 泰宏, 熊谷, 健太, 青木, 敏行, 渡邉, 紳一, 露木, 和夫, 二宮, 健次
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本脈管学会 2013
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0387-1126
1880-8840
DOI10.7133/jca.13-00026

Cover

More Information
Summary:要 旨:PADを持つHD患者用の歩行運動療法の確立を目的とした。対象者は運動群6名と対照群6名であった。運動強度軽減と呼吸法採用をもって改良とした。75日の実施で運動負荷ABI(Ex-ABI)の低下率(p<0.05)と足関節収縮期血圧の低下量(p<0.05),低下した両指標の回復時間(p<0.05)の有意な改善,および運動群に4患肢のEx-ABI陰転化判定が認められた。本歩行運動療法は有用であると考えられた。
ISSN:0387-1126
1880-8840
DOI:10.7133/jca.13-00026