プレーパークイベントに参加した保護者の子どもの体験に対する期待の実態

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本幼少児健康教育学会誌 Vol. 9; no. 2; pp. 63 - 76
Main Author 佐野, 孝
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本幼少児健康教育学会 2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2189-6356
2435-2322
DOI10.34392/healtheduchild.9.2_63

Cover

Author 佐野, 孝
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 佐野, 孝
  organization: 中京大学スポーツ科学部
BookMark eNpVkM1Kw0AUhQdRsNa-gm-QmszNZJKllPoDBTe6DpNkYhpilaQu3JmEgtiFSheloNSFC0XbLly40fow05T6FqYqgot77wf3cDicFbTYOGpwhNYUuQwqGHjd4yxoetw5sb164JSNMjY1WEAFrAKRMGC8mLOiG5IGRFtGpSjyZVkGUAjRaQG5Iu2K9FmkbyK9nu9kJJJ7kfZE-iLScxE_ZZdJdnEn4q6I-5OP29ngdXbWEvEwG1yJ-FEkSc6T987nQ2cuHo1F3BNJe3rTz8bfsmF_2mqvoiWXBREv_d4i2t-s7lW2pdru1k5loyb5ik6YxFUKqqYDV5jOuUtUVwWQuWFhRyNqnlp3XBsIBZsy6ipcIZRZ1OaKRSjHmgVFVP3x9aMmO-DmcVg_ZOGpycJm3Q64-b8t0zBxPhr8_W2PhabP4Auq0Y69
ContentType Journal Article
Copyright 2024 日本幼少児健康教育学会
Copyright_xml – notice: 2024 日本幼少児健康教育学会
DOI 10.34392/healtheduchild.9.2_63
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2435-2322
EndPage 76
ExternalDocumentID article_healtheduchild_9_2_9_63_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j185a-e4734683e1a8eef54f4330e9b2d6540338dfc3573c7a7f1e157ab7ce1b57e26b3
ISSN 2189-6356
IngestDate Wed Sep 03 06:30:21 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j185a-e4734683e1a8eef54f4330e9b2d6540338dfc3573c7a7f1e157ab7ce1b57e26b3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/healtheduchild/9/2/9_63/_article/-char/ja
PageCount 14
ParticipantIDs jstage_primary_article_healtheduchild_9_2_9_63_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2024
PublicationDateYYYYMMDD 2024-01-01
PublicationDate_xml – year: 2024
  text: 2024
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本幼少児健康教育学会誌
PublicationYear 2024
Publisher 日本幼少児健康教育学会
Publisher_xml – name: 日本幼少児健康教育学会
References 森川みゆき(2011)子どもたちの身近な遊び場を考える.八洲学園大学紀要,7,61-65
八重樫牧子(2019)子どもの遊び場づくりの現状と課題―「緑の遊び場プロジェクト」の参加状況や評価に関するアンケート調査から―,川崎医療福祉学会誌,29(1),175-189
文部科学省(2012)幼児期運動指針
小関慶太(2021)都市公園としてのプレイパークの横断的調査研究,八州論叢(創刊号):14-26
朴恵恩, 野中勝利(2008)冒険遊び場における運営形態と保護者による評価との関係に関する研究,ランドスケープ研究,71(5),629-634
長山宗美(1990 b)冒険遊び場(羽根木プレイパーク)における利用者の意識について,造園雑誌,53(5),275-280
森賀文月,瀬渡章子,梶木典子(2002)関西の住民主導型冒険遊び場における子どもの利用実態と保護者の評価,ランドスケープ研究,65(5),747-752
能條歩,田口夏美,田中住幸,中本貴規,陳倩倩,板垣有咲(2021)コロナ禍における乳幼児の保護者の「困り感」,北海道教育大学紀要(教育科学編),72(1),475-484
梶木典子,瀬渡章子,田中智子,森賀文月(2002)冒険遊び場の活動実態とプレイリーダーの役割に関する研究一冒険遊び場運営団体を対象とした調査結果一,日本建築学会計画系論文集,560,237−244
鈴木舞衣,薬袋奈美子(2022)COVID-19による子どもの遊びと遊び場選択の変化に関する研究,都市計画報告集,21(3),321-327
永山寛,橋本真理子,吉栁佳代子,村上有希(2022)自然体験・冒険あそび活動を通して得られる教育的効果とは~保育者を目指す学生のおおたにプレーパーク体験から~,九州大谷研究紀要,48,147-162
日本学術会議(2011)子どもを元気にする運動・スポーツの適正実施のための基本指針
宮﨑由美子,下村泰彦,加我宏之,増田昇(2006)プレーパーク活動から捉えた都市公園の活性化に関する研究,ランドスケープ研究,69(5),665-670
小川博久(2007)子どもの遊び場における「プレイリーダー」の役割についての理論形成の必要性,生涯学習研究 : 聖徳大学生涯学習研究所紀要 / 聖徳大学生涯学習研究所編,5,85-90
塚田由佳里,小伊藤亜希子(2007)親子の帰宅時間の遅延化と親の生活スタイルが子どもの放課後の生活に与える影響―学童保育所に通う子どもの調査より―,日本家政学会誌,58(5),231-246
Cohen, J.(1992)A Power Primer,Psychological Bulletin,112(1):155-159
梶木典子,瀬渡章子,田中智子(2000)プレイリーダーのいる子どもの遊び場に対するニーズと評価一「プレイスクール」における調査事例一,日本家政学会誌,51(6):497-508
中嶋裕子(2016)子どもの発達を保障する遊び場 : プレイパークに着目して,社会事業研究,55,104-107
牧野紀之(2004)地域のボランタリーな子育て活動がもつコミュニティづくりの可能性一「冒険遊び場」活動に取り組むあるグループを事例として一,大阪教育学年報,9:139-148
宮下恭子(2013)親子のふれあい遊び実践に関する研究,東京成徳短期大学紀要,46,49-61
京都市(2019)京都市子どもの生活状況等に関する調査結果報告書.https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000267865.html(アクセス日:2023年6月18日)
斎藤美優,山田あすか(2020)冒険遊び場におけるこどもの行動特性に関する研究,人間環境学会誌,22(2),14-18
高山静子(2004)乳幼児期の遊びの不足とそれを補う仕組みづくり,生活体験学習研究,4,73-79
野島智司(2006)冒険遊び場づくり活動のオルタナティブな学びの場としての可能性,社会教育研究, 24, 55-67
山下晋,平野朋枝,浅川正堂(2013)幼児の運動能力の伸びに関わる生活及び環境因子,岡崎女子大学研究紀要,47,25-32
日本冒険遊び場づくり協会ホームページ. https://bouken-asobiba.org/ 全国冒険遊び場検索マップ.https://bouken-asobiba.org/play/(アクセス日:2023年6月14日)
武田直之,木村拓磨,早川健太郎,佐々木俊郎(2017)幼児の運動能力と保護者の運動遊びに対する認識の関係,子ども学研究論集,9,55-64
森川みゆき(2012)子どもたちの身近な遊び場を考える―保護者を対象とした質問紙調査から―,八州学園大学紀要,8:51-60
鶴山博之,橋爪和夫,中野綾(2008)子どもの遊びの実態に関する研究,国際教養学部紀要,4,133-137
岡田由香,高橋弘子,佐久間清美,金尾洋治,神谷摂子,緒方京,志村千鶴子,大林陽子(2009)大学を拠点とした子育て支援の継続性・安定性をはかる取り組み――大学と地域との連携促進モデル事業の活動報告2――,愛知県立大学看護学部紀要,15:33−38
筒井愛知(2009)プレーパークの運営と子どもの遊び─「おかやまプレーパーク」の活動から─,環太平洋大学研究紀要,2,115-120
天野秀昭(1999)冒険遊び場がひらく公園の可能性 コミュニティの核として,ランドスケープ研究,63(2),101-103
和歌山市(2019)和歌山市子ども・子育て支援事業に関するニーズ調査結果報告書.http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/kosodate/1001103/1029736.html(アクセス日:2023年6月18日)
渡部努,山下晋,米窪洋介,町田由徳,小原倫子(2020)屋外遊びにおける安全配慮のあり方~オカタン★夏の冒険遊び場より~,岡崎女子短期大学子ども好適空間研究,2,45-52
長山宗美(1990 a)冒険遊び場(羽根木プレイパーク)の行動調査からみた利用実態について,造園雑誌,54(5),347-352
前田信一(2012)八千代市における「新川わくわくプレーパーク事業」のこれまでの取り組みこれからのあり方.こども教育宝仙大学紀要,3,151-159
寺田光成,エルミロヴァマリア,木下勇(2020)三世代変遷からみた人口減少下における農村の子どもの屋外遊び実態に関する研究,日本建築学会計画系論文集,85(768):307-316
大阪市(2018)大阪市こども・子育て支援に関するニーズ調査報告書,https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000508175.html(アクセス日:2023年6月18日)
内山悠(2016)「冒険遊び場づくり」運動の現状と課題-はびきのプレーパークの事例から-,同志社政策科学研究,17(2),99-109
文部科学省(2017)小学校学習指導要領総則,東洋館出版社
日本冒険遊び場づくり協会(2009)「外遊び」の力を次の世代に(提言書)
References_xml – reference: 牧野紀之(2004)地域のボランタリーな子育て活動がもつコミュニティづくりの可能性一「冒険遊び場」活動に取り組むあるグループを事例として一,大阪教育学年報,9:139-148
– reference: 宮﨑由美子,下村泰彦,加我宏之,増田昇(2006)プレーパーク活動から捉えた都市公園の活性化に関する研究,ランドスケープ研究,69(5),665-670
– reference: 内山悠(2016)「冒険遊び場づくり」運動の現状と課題-はびきのプレーパークの事例から-,同志社政策科学研究,17(2),99-109
– reference: 京都市(2019)京都市子どもの生活状況等に関する調査結果報告書.https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000267865.html(アクセス日:2023年6月18日)
– reference: 宮下恭子(2013)親子のふれあい遊び実践に関する研究,東京成徳短期大学紀要,46,49-61
– reference: 梶木典子,瀬渡章子,田中智子(2000)プレイリーダーのいる子どもの遊び場に対するニーズと評価一「プレイスクール」における調査事例一,日本家政学会誌,51(6):497-508
– reference: 永山寛,橋本真理子,吉栁佳代子,村上有希(2022)自然体験・冒険あそび活動を通して得られる教育的効果とは~保育者を目指す学生のおおたにプレーパーク体験から~,九州大谷研究紀要,48,147-162
– reference: 長山宗美(1990 b)冒険遊び場(羽根木プレイパーク)における利用者の意識について,造園雑誌,53(5),275-280
– reference: 朴恵恩, 野中勝利(2008)冒険遊び場における運営形態と保護者による評価との関係に関する研究,ランドスケープ研究,71(5),629-634
– reference: Cohen, J.(1992)A Power Primer,Psychological Bulletin,112(1):155-159
– reference: 小川博久(2007)子どもの遊び場における「プレイリーダー」の役割についての理論形成の必要性,生涯学習研究 : 聖徳大学生涯学習研究所紀要 / 聖徳大学生涯学習研究所編,5,85-90
– reference: 森賀文月,瀬渡章子,梶木典子(2002)関西の住民主導型冒険遊び場における子どもの利用実態と保護者の評価,ランドスケープ研究,65(5),747-752
– reference: 森川みゆき(2012)子どもたちの身近な遊び場を考える―保護者を対象とした質問紙調査から―,八州学園大学紀要,8:51-60
– reference: 渡部努,山下晋,米窪洋介,町田由徳,小原倫子(2020)屋外遊びにおける安全配慮のあり方~オカタン★夏の冒険遊び場より~,岡崎女子短期大学子ども好適空間研究,2,45-52
– reference: 野島智司(2006)冒険遊び場づくり活動のオルタナティブな学びの場としての可能性,社会教育研究, 24, 55-67
– reference: 大阪市(2018)大阪市こども・子育て支援に関するニーズ調査報告書,https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000508175.html(アクセス日:2023年6月18日)
– reference: 梶木典子,瀬渡章子,田中智子,森賀文月(2002)冒険遊び場の活動実態とプレイリーダーの役割に関する研究一冒険遊び場運営団体を対象とした調査結果一,日本建築学会計画系論文集,560,237−244
– reference: 日本学術会議(2011)子どもを元気にする運動・スポーツの適正実施のための基本指針
– reference: 天野秀昭(1999)冒険遊び場がひらく公園の可能性 コミュニティの核として,ランドスケープ研究,63(2),101-103
– reference: 高山静子(2004)乳幼児期の遊びの不足とそれを補う仕組みづくり,生活体験学習研究,4,73-79
– reference: 八重樫牧子(2019)子どもの遊び場づくりの現状と課題―「緑の遊び場プロジェクト」の参加状況や評価に関するアンケート調査から―,川崎医療福祉学会誌,29(1),175-189
– reference: 能條歩,田口夏美,田中住幸,中本貴規,陳倩倩,板垣有咲(2021)コロナ禍における乳幼児の保護者の「困り感」,北海道教育大学紀要(教育科学編),72(1),475-484
– reference: 塚田由佳里,小伊藤亜希子(2007)親子の帰宅時間の遅延化と親の生活スタイルが子どもの放課後の生活に与える影響―学童保育所に通う子どもの調査より―,日本家政学会誌,58(5),231-246
– reference: 森川みゆき(2011)子どもたちの身近な遊び場を考える.八洲学園大学紀要,7,61-65
– reference: 文部科学省(2012)幼児期運動指針
– reference: 筒井愛知(2009)プレーパークの運営と子どもの遊び─「おかやまプレーパーク」の活動から─,環太平洋大学研究紀要,2,115-120
– reference: 日本冒険遊び場づくり協会ホームページ. https://bouken-asobiba.org/ 全国冒険遊び場検索マップ.https://bouken-asobiba.org/play/(アクセス日:2023年6月14日)
– reference: 斎藤美優,山田あすか(2020)冒険遊び場におけるこどもの行動特性に関する研究,人間環境学会誌,22(2),14-18
– reference: 山下晋,平野朋枝,浅川正堂(2013)幼児の運動能力の伸びに関わる生活及び環境因子,岡崎女子大学研究紀要,47,25-32
– reference: 武田直之,木村拓磨,早川健太郎,佐々木俊郎(2017)幼児の運動能力と保護者の運動遊びに対する認識の関係,子ども学研究論集,9,55-64
– reference: 寺田光成,エルミロヴァマリア,木下勇(2020)三世代変遷からみた人口減少下における農村の子どもの屋外遊び実態に関する研究,日本建築学会計画系論文集,85(768):307-316
– reference: 小関慶太(2021)都市公園としてのプレイパークの横断的調査研究,八州論叢(創刊号):14-26
– reference: 岡田由香,高橋弘子,佐久間清美,金尾洋治,神谷摂子,緒方京,志村千鶴子,大林陽子(2009)大学を拠点とした子育て支援の継続性・安定性をはかる取り組み――大学と地域との連携促進モデル事業の活動報告2――,愛知県立大学看護学部紀要,15:33−38
– reference: 長山宗美(1990 a)冒険遊び場(羽根木プレイパーク)の行動調査からみた利用実態について,造園雑誌,54(5),347-352
– reference: 文部科学省(2017)小学校学習指導要領総則,東洋館出版社
– reference: 日本冒険遊び場づくり協会(2009)「外遊び」の力を次の世代に(提言書)
– reference: 中嶋裕子(2016)子どもの発達を保障する遊び場 : プレイパークに着目して,社会事業研究,55,104-107
– reference: 鈴木舞衣,薬袋奈美子(2022)COVID-19による子どもの遊びと遊び場選択の変化に関する研究,都市計画報告集,21(3),321-327
– reference: 鶴山博之,橋爪和夫,中野綾(2008)子どもの遊びの実態に関する研究,国際教養学部紀要,4,133-137
– reference: 前田信一(2012)八千代市における「新川わくわくプレーパーク事業」のこれまでの取り組みこれからのあり方.こども教育宝仙大学紀要,3,151-159
– reference: 和歌山市(2019)和歌山市子ども・子育て支援事業に関するニーズ調査結果報告書.http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/kosodate/1001103/1029736.html(アクセス日:2023年6月18日)
SSID ssj0003315587
ssib040441736
ssib050736133
Score 1.964639
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 63
SubjectTerms プレーパーク
保護者の期待
子ども
遊び
Title プレーパークイベントに参加した保護者の子どもの体験に対する期待の実態
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/healtheduchild/9/2/9_63/_article/-char/ja
Volume 9
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本幼少児健康教育学会誌, 2024, Vol.9(2), pp.63-76
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  customDbUrl:
  eissn: 2435-2322
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib050736133
  issn: 2189-6356
  databaseCode: M~E
  dateStart: 20190101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwvV07b9RAELZCaGgQCBBvpWBLH7bX-2qQ1hefIqRQJVI6y76ziysCQpeGAnFnRUKkAJQiigQKBQUIkhQUNBB-zOZC-BfMrr2XuygFAYnirNHuzPjbmbNnduWddZw7rEPT3E-p69MOd0PCfTejOHcxzoowCxj12npBf_4BnVsM7y-RpakzP8e-WlrpZY32kxP3lfyNV6EN_Kp3yZ7CsyOl0AA0-Beu4GG4_pGPUYwRx0iwmpDNmogsIfzJlgDJliVCyyMsD64Jzg3hIxmhmCDe0vyakEh6dVd9UyBAYYiiFhKzKOZIzqKIaYJ7iBOrJ9bi0CWsuBQ1DK15xAN6gAdgCCS5IcZgAPIotjcdiUMXRaJpYBDNcPymsemiup1H47m4EWRIklqDth5oEMZWQHjGekQLatjE6CSmS5oxghQxSLhGEgX1GCU1AwFI0hhEIj5airZD9PQQOUPcfIxqjTM7vgYTHK2-_gekRwEBsjHh6nqCVeyu2iDddSErnohoYuzBDcaiUx1KqjynOnbneATFkKDqkrzVLlxdPVjXFGiIRpBY6Ynq5PV_P5nkT0QSwI_ixPbrPYRJFyYyZ-H5pzqCzj-N7Ys_9PRBeHiUF8McBdP63CGTUmEMaa857HJkg2q3v4F790SwkFJ2YYJlP840-eLCBed8PdGbkRWyi85UN73kFKrcUOVnVX5T5Wt9HeyqwXtVbqryiyqfq_6n4cvB8MU71d9Q_a39H28Pt78ePltV_Z3h9ivV_6gGA6D3v6__-rCumXf3VH9TDdYO3mwN9wzbztbB6tplZ7EVLzTn3PqkE7cL-XLq5iHDIeUY3po8zwsSFiHGXi6yoENhSoUx7xRtTBhus5QVfu4TlmasnfsZYXlAM3zFmV5-uJxfdWZwkaeigGkRmDXERcA5CQrWToVHuC7tdc25V5kleVSVs0lO6cLr_6rghnNOP0PVOuZNZ7r3eCW_BZl9L7tt_hW_ARSi2hg
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%80%85%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%85%8B&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%BC%E5%B0%91%E5%85%90%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E4%BD%90%E9%87%8E%2C+%E5%AD%9D&rft.date=2024&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%BC%E5%B0%91%E5%85%90%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2189-6356&rft.eissn=2435-2322&rft.volume=9&rft.issue=2&rft.spage=63&rft.epage=76&rft_id=info:doi/10.34392%2Fhealtheduchild.9.2_63&rft.externalDocID=article_healtheduchild_9_2_9_63_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2189-6356&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2189-6356&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2189-6356&client=summon