マウスアロ交配では精漿のプライミングにより免疫寛容誘導性樹状細胞が誘導され父親抗原特異的Tregを増加させる

【緒言】制御性T細胞(Treg)により誘導される母児免疫寛容は、妊娠の成立維持に重要なシステムである。これまで我々は、マウスアロ交配における父親抗原特異的Tregの増殖には精漿によるプライミングが重要であることを報告している。今回、父親抗原特異的Tregの誘導と樹状細胞(DC)との関連性について検討した。【方法】(1)BALB/cマウス(♀)×DBA/2マウス(♂)のアロ交配において、DCの表面マーカーの発現をフローサイトメトリーにて解析し、免疫寛容誘導性の性格を有しているか検討した。また、精漿を欠く精嚢除去DBA/2マウス(SVX)を作成し、BALB/cマウス(♀)と交配させ(SVXアロ交配...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inReproductive Immunology and Biology Vol. 32; pp. 13 - 20
Main Authors 島, 友子, 中島, 彰俊, 稲田, 貢三子, 吉野, 修, 齋藤, 滋, 牛島, 明美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本生殖免疫学会 2017
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1881-607X
1881-7211
DOI10.3192/jsirib.32.13

Cover

More Information
Summary:【緒言】制御性T細胞(Treg)により誘導される母児免疫寛容は、妊娠の成立維持に重要なシステムである。これまで我々は、マウスアロ交配における父親抗原特異的Tregの増殖には精漿によるプライミングが重要であることを報告している。今回、父親抗原特異的Tregの誘導と樹状細胞(DC)との関連性について検討した。【方法】(1)BALB/cマウス(♀)×DBA/2マウス(♂)のアロ交配において、DCの表面マーカーの発現をフローサイトメトリーにて解析し、免疫寛容誘導性の性格を有しているか検討した。また、精漿を欠く精嚢除去DBA/2マウス(SVX)を作成し、BALB/cマウス(♀)と交配させ(SVXアロ交配)、DCの表面マーカーを解析した。(2)Mixed lymphocyte reaction(MLR)を用い、アロ交配およびSVXアロ交配での子宮由来DCと脾臓由来DCによる細胞増殖能とTregの誘導について検討した。【結果】(1)アロ交配では非妊娠時と比較して免疫応答の活性化に働くDC上のMHC classIIとCD86発現が子宮において着床直前(day3.5)と着床直後(day5.5)で有意に低下し、免疫抑制性共刺激分子であるB7-DCが有意に上昇しており、免疫寛容誘導性の性格を持つtolerogenic DCが増加していた。ただし、脾臓や表在性リンパ節では変化していなかった。一方で、精漿のプライミングを欠くSVXアロ交配では子宮での変化が乏しく、tolerogenic DCが誘導されていないことが分かった。(2)アロ交配の子宮由来DCでのMLRでは、非妊娠脾臓由来DCに比較し単核球の増殖が有意に抑制された(p<0.05)。一方,SVXアロ妊娠における子宮由来DCを用いた場合には,単核球の増殖抑制作用を認めなかった。さらに、アロ交配の子宮由来DCを非妊娠時脾臓由来単核球とIL-2を共培養することで父親抗原特異的Tregが特異的に誘導されることを確認した。【結論】アロ交配では、精漿のプライミングによりtolerogenic DCが誘導され、その結果父親抗原特異的Tregが誘導され、妊娠維持に関与することが初めて示唆された。
ISSN:1881-607X
1881-7211
DOI:10.3192/jsirib.32.13