みんな仲良し 子育て支援の取り組み
様々な子育てのニーズに対応する為に、その一環として、障害児保育における保育内容の改善を実施した。ボランティア活動や身体障害者療養施設での見学実習を行い、技術や意識の向上に勤めた。また保育所全体で定期的に話し合いを設け、障害児の特性に合わせた個別指導計画を立てた。結果として、それまで障害児の受け入れに消極的だった職員が、実習後は自信を持って障害児と接する事が出来た。また、個別指導計画の実施により、スタッフ間で共通理解と保育の統一が図れ、保育内容の向上につながった。...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 昭和病院雑誌 Vol. 3; no. 1; pp. 57 - 60 | 
|---|---|
| Main Authors | , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            医療法人茜会 昭和病院
    
        2006
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 1880-1528 1880-151X  | 
| DOI | 10.11163/akanekai.3.57 | 
Cover
| Summary: | 様々な子育てのニーズに対応する為に、その一環として、障害児保育における保育内容の改善を実施した。ボランティア活動や身体障害者療養施設での見学実習を行い、技術や意識の向上に勤めた。また保育所全体で定期的に話し合いを設け、障害児の特性に合わせた個別指導計画を立てた。結果として、それまで障害児の受け入れに消極的だった職員が、実習後は自信を持って障害児と接する事が出来た。また、個別指導計画の実施により、スタッフ間で共通理解と保育の統一が図れ、保育内容の向上につながった。 | 
|---|---|
| ISSN: | 1880-1528 1880-151X  | 
| DOI: | 10.11163/akanekai.3.57 |