臓器移植におけるLiquid Biopsy(ドナー由来遊離DNA断片測定)

臓器移植後の長期グラフト機能維持は今後の移植医療の重要課題である.近年,グラフト障害を低侵襲かつ高感度にモニタリング可能な血清バイオマーカーとして,ドナー由来遊離DNA断片(donor-derived cell-free DNA)が注目され, 急性拒絶反応の早期診断,治療効果判定,侵襲を伴う検査の減少,外来レベルでの安全なモニタリング等における有用性が報告されている.さらには,既存のバイオマーカーとの組み合わせでグラフトの長期生存率向上に寄与することも期待される....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inOrgan Biology Vol. 31; no. 1; pp. 017 - 023
Main Authors 尾原, 秀明, 長谷川, 康, 篠田, 昌宏, 山田, 洋平, 西郷, 健一, 藤野, 明浩, 北川, 雄光, 井ノ上, 逸朗, 金森, 洋樹, 光永, 滋樹
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本臓器保存生物医学会 2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-5152
2188-0204
DOI10.11378/organbio.31.017

Cover

More Information
Summary:臓器移植後の長期グラフト機能維持は今後の移植医療の重要課題である.近年,グラフト障害を低侵襲かつ高感度にモニタリング可能な血清バイオマーカーとして,ドナー由来遊離DNA断片(donor-derived cell-free DNA)が注目され, 急性拒絶反応の早期診断,治療効果判定,侵襲を伴う検査の減少,外来レベルでの安全なモニタリング等における有用性が報告されている.さらには,既存のバイオマーカーとの組み合わせでグラフトの長期生存率向上に寄与することも期待される.
ISSN:1340-5152
2188-0204
DOI:10.11378/organbio.31.017