営業車両の走行時の車両振動を用いた軌道モニタリングシステム(TIMS)の開発
本研究では,主に合理的な維持管理を必要とする中小鉄道を対象として,高頻度な計測が可能な軌道モニタリングシステム(Train Intelligent Monitoring System:TIMS)の開発を行った.営業車両内に加速度計,GPSで構成される簡易な計測システムを設置し,走行中の車両振動から軌道の状態を常時監視するシステムを構築し,地方鉄道において継続的な実験を実施した.GPSセンサから得られる速度情報と,車両加速度を2回積分して得られる距離情報を補完しあうことにより,車両走行位置を検出する位置同定手法を開発した上で,車両の上下,左右方向の加速度の最大値,RMS値を管理することにより,軌...
Saved in:
Published in | 土木学会論文集F Vol. 64; no. 1; pp. 44 - 61 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 土木学会
2008
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-6074 |
DOI | 10.2208/jscejf.64.44 |
Cover
Abstract | 本研究では,主に合理的な維持管理を必要とする中小鉄道を対象として,高頻度な計測が可能な軌道モニタリングシステム(Train Intelligent Monitoring System:TIMS)の開発を行った.営業車両内に加速度計,GPSで構成される簡易な計測システムを設置し,走行中の車両振動から軌道の状態を常時監視するシステムを構築し,地方鉄道において継続的な実験を実施した.GPSセンサから得られる速度情報と,車両加速度を2回積分して得られる距離情報を補完しあうことにより,車両走行位置を検出する位置同定手法を開発した上で,車両の上下,左右方向の加速度の最大値,RMS値を管理することにより,軌道状態を高頻度で監視することが可能な軌道モニタリングシステム(TIMS)を構築した. |
---|---|
AbstractList | 本研究では,主に合理的な維持管理を必要とする中小鉄道を対象として,高頻度な計測が可能な軌道モニタリングシステム(Train Intelligent Monitoring System:TIMS)の開発を行った.営業車両内に加速度計,GPSで構成される簡易な計測システムを設置し,走行中の車両振動から軌道の状態を常時監視するシステムを構築し,地方鉄道において継続的な実験を実施した.GPSセンサから得られる速度情報と,車両加速度を2回積分して得られる距離情報を補完しあうことにより,車両走行位置を検出する位置同定手法を開発した上で,車両の上下,左右方向の加速度の最大値,RMS値を管理することにより,軌道状態を高頻度で監視することが可能な軌道モニタリングシステム(TIMS)を構築した. |
Author | 石井, 博典 藤野, 陽三 貝戸, 清之 水野, 裕介 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 石井, 博典 organization: (株)横河ブリッジ – sequence: 1 fullname: 藤野, 陽三 organization: 東京大学大学院 工学系研究科社会基盤学専攻 – sequence: 1 fullname: 貝戸, 清之 organization: 大阪大学大学院 工学研究科グローバル若手研究者フロンティア研究拠点 – sequence: 1 fullname: 水野, 裕介 organization: 東京大学大学院 工学系研究科社会基盤学専攻 |
BookMark | eNo9UMtKw0AAXETBWnvzN1J3k93N5liKj0LFg_UcNulGG2qVpBePSUTU9uSj0JNWEERQC-KzBT9mbZue-gtWK15mhhkYmJkD05XdigBgAcG0qkK26Pq2cJ00xWmMp0ACMQYVCnU8C1K-X7IgVDHDmNAEcHuNl_7Nfdw5-XpryeAhfm7HrXq_Gf7oX7Nff-zVLmR4Oji_lcGBDC7jTn0YnMnoWkY1GX7K6E5GTzJsy_BVhu8yOpTR1ah7VMitbYy6x-OiYaM2aH7MgxmHl32R-uMk2FxeKmRXlfz6Si6bySsuYogrmBKkE6wLG1kGUhGkXKWUQUodyPUiIo5tEQcXNUNgw2KCYKKN9xkGs5Bt2bqWBJlJr-tX-ZYw97zSDvf2Te5VS3ZZmJNzTIpNNAGM_zN7m3umy7VvixuINg |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2008 社団法人 土木学会 |
Copyright_xml | – notice: 2008 社団法人 土木学会 |
DOI | 10.2208/jscejf.64.44 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Engineering |
EISSN | 1880-6074 |
EndPage | 61 |
ExternalDocumentID | article_jscejf_64_1_64_1_44_article_char_ja |
GroupedDBID | 2WC ABJNI ACGFS ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 JSF KQ8 OK1 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j181a-46517547ec1b912106a2668066f0a7d15fcb5f4d39e49b8e5453880998b1cbc73 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:15 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j181a-46517547ec1b912106a2668066f0a7d15fcb5f4d39e49b8e5453880998b1cbc73 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejf/64/1/64_1_44/_article/-char/ja |
PageCount | 18 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jscejf_64_1_64_1_44_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2008 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2008-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2008 text: 2008 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 土木学会論文集F |
PublicationTitleAlternate | 土木学会論文集F |
PublicationYear | 2008 |
Publisher | 公益社団法人 土木学会 |
Publisher_xml | – name: 公益社団法人 土木学会 |
References | 15) 測量編集委員会:次世代の測量技術を探る−慣性測量,月刊測量,pp.17-24,1997.1. 20) 日本機械学会:鉄道車両のダイナミクス,電気車研究会,1995. 19) 藤本裕,宮本昌幸:車両運動シミュレーションによる曲線通過特性の解析,日本機械学会論文集,C編,58巻第548号,pp.73-80,1992. 4. 1) 高井秀之:軌道技術に求められるもの,鉄道総研報告,Vol.18,No.3,pp.1-4,2004.3. 14) 山之内秀一郎:鉄道とメンテナンス,交通新聞社,2000. 17) 古井貞熙:音声情報処理,森北出版,1998.6. 12) 国土交通省鉄道局:平成14年度鉄道統計年報,社団法人政府資料等普及調査会,2003. 21) 高橋寛:鉄道工学,森北出版,1970. 5) 矢澤英活,岡井忠生:慣性正矢軌道検測装置実用化に向けた性能向上,鉄道総研報告,Vol.18,No.3,pp.35-40,2004.3. 6) 須永陽一,井手寅三郎,金尾稔:軸箱加速度を活用した短波長軌道狂いの管理手法,鉄道総研報告,Vol.9,No.2,pp.35-40,1995.2. 7) 松本陽,佐藤安弘,緒方正剛,大野寛之,水間毅,留岡正男,谷本益久,網島均:営業車両による鉄道路線の状態監視システムの研究,交通安全研究所研究発表会 ポスターセッション16,2004.12. 16) 神山雅子,樋口知之:動的計画法と非線形フィルタを用いた鉄道線路形状測定位置の補正,電子情報通信学会論文誌,D-II Vol.J87-D-II No.6,pp.1199-1207,2004.6. 4) 古川敦,吉村彰芳:軌道狂い管理のための車両左右動特性の同定,鉄道総研報告,Vol.18,No.3,pp.29-34,2004.3. 9) 竹下邦夫:営業車による軌道狂い検測手法,鉄道総研報告,Vol.9,No.2,pp.29-34,1995.2. 13) 下園武憲,阿部雅人,藤野陽三,小芝明宏:車両振動に着目した軌道モニタリングシステムの開発,第58回年次学術講演会概要集,CSI-003,pp.5-6,2003.9. 8) 永沼泰州,高井秀之:新幹線車両の動特性を考慮した軌道管理手法,鉄道総研報告,Vol.9,No.12,pp.37-42,1995.12. 3) 古川敦,吉村彰芳:鉄道車両の上下動特性の同定および軌道保守への適用,土木学会論文集,No.730/IV-59,pp.15-25,2003.4. 2) 古川敦,吉村彰芳:統計モデルによる車両上下動揺の予測と軌道管理への適用,鉄道総研報告,Vol.17,No.2,,pp.29-34,2003.2. 11) 吉村彰芳,細川岳洋:高速車両の動揺と軌道狂いの位置照合問題の解法,鉄道総研報告,Vol.8,No.9,pp.13-18,1994.9. 10) 真木康隆,榎本衛,佐々木君章,辻野昭道:GPSと線形情報を併用した地点検出システム,鉄道総研報告,Vol.17,No.4,pp.11-16,2003.4. 18) 石井博典:移動体としての車両を利用した鉄道施設の常時モニタリングシステム,東京大学博士論文,2007.3. |
References_xml | – reference: 8) 永沼泰州,高井秀之:新幹線車両の動特性を考慮した軌道管理手法,鉄道総研報告,Vol.9,No.12,pp.37-42,1995.12. – reference: 9) 竹下邦夫:営業車による軌道狂い検測手法,鉄道総研報告,Vol.9,No.2,pp.29-34,1995.2. – reference: 10) 真木康隆,榎本衛,佐々木君章,辻野昭道:GPSと線形情報を併用した地点検出システム,鉄道総研報告,Vol.17,No.4,pp.11-16,2003.4. – reference: 15) 測量編集委員会:次世代の測量技術を探る−慣性測量,月刊測量,pp.17-24,1997.1. – reference: 13) 下園武憲,阿部雅人,藤野陽三,小芝明宏:車両振動に着目した軌道モニタリングシステムの開発,第58回年次学術講演会概要集,CSI-003,pp.5-6,2003.9. – reference: 19) 藤本裕,宮本昌幸:車両運動シミュレーションによる曲線通過特性の解析,日本機械学会論文集,C編,58巻第548号,pp.73-80,1992. 4. – reference: 3) 古川敦,吉村彰芳:鉄道車両の上下動特性の同定および軌道保守への適用,土木学会論文集,No.730/IV-59,pp.15-25,2003.4. – reference: 14) 山之内秀一郎:鉄道とメンテナンス,交通新聞社,2000. – reference: 1) 高井秀之:軌道技術に求められるもの,鉄道総研報告,Vol.18,No.3,pp.1-4,2004.3. – reference: 16) 神山雅子,樋口知之:動的計画法と非線形フィルタを用いた鉄道線路形状測定位置の補正,電子情報通信学会論文誌,D-II Vol.J87-D-II No.6,pp.1199-1207,2004.6. – reference: 7) 松本陽,佐藤安弘,緒方正剛,大野寛之,水間毅,留岡正男,谷本益久,網島均:営業車両による鉄道路線の状態監視システムの研究,交通安全研究所研究発表会 ポスターセッション16,2004.12. – reference: 18) 石井博典:移動体としての車両を利用した鉄道施設の常時モニタリングシステム,東京大学博士論文,2007.3. – reference: 17) 古井貞熙:音声情報処理,森北出版,1998.6. – reference: 12) 国土交通省鉄道局:平成14年度鉄道統計年報,社団法人政府資料等普及調査会,2003. – reference: 5) 矢澤英活,岡井忠生:慣性正矢軌道検測装置実用化に向けた性能向上,鉄道総研報告,Vol.18,No.3,pp.35-40,2004.3. – reference: 11) 吉村彰芳,細川岳洋:高速車両の動揺と軌道狂いの位置照合問題の解法,鉄道総研報告,Vol.8,No.9,pp.13-18,1994.9. – reference: 2) 古川敦,吉村彰芳:統計モデルによる車両上下動揺の予測と軌道管理への適用,鉄道総研報告,Vol.17,No.2,,pp.29-34,2003.2. – reference: 4) 古川敦,吉村彰芳:軌道狂い管理のための車両左右動特性の同定,鉄道総研報告,Vol.18,No.3,pp.29-34,2004.3. – reference: 20) 日本機械学会:鉄道車両のダイナミクス,電気車研究会,1995. – reference: 6) 須永陽一,井手寅三郎,金尾稔:軸箱加速度を活用した短波長軌道狂いの管理手法,鉄道総研報告,Vol.9,No.2,pp.35-40,1995.2. – reference: 21) 高橋寛:鉄道工学,森北出版,1970. |
SSID | ssib002484456 ssj0068911 ssib000961575 |
Score | 1.7448038 |
Snippet | 本研究では,主に合理的な維持管理を必要とする中小鉄道を対象として,高頻度な計測が可能な軌道モニタリングシステム(Train Intelligent Monitoring... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 44 |
Title | 営業車両の走行時の車両振動を用いた軌道モニタリングシステム(TIMS)の開発 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejf/64/1/64_1_44/_article/-char/ja |
Volume | 64 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 土木学会論文集F, 2008, Vol.64(1), pp.44-61 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANJR60YP4id_04JwkNdlMJjPeZnazVKWC2EJvyyabHHKoou3F2-6KqO3Jj0JPWkEQQS2Iny34Y2Lb7al_wTdvknW3eGgVlvB23se8eS-TeW_IvFjWxURELSeKUpvR1LFhxfdteOZV7EoSsziNmr4X6APOkzfYxDS9NuPPjIzygbeW5uei8fj-X8-V_ItXoQ38qk_J7sOzfaHQADD4F67gYbjuycck9IlgRDESMiJ9Imsk5EQpwiUJKVGcSJeEHkSLRIaI8olyNADtvKq5hCC8Mkyzi51pSlnXfXFFhI_EFSKAKyCCEskLdk4LQNRLOdCFwBYPUR6RlQIAUUaOqpcoWQDKK1FOCQQlIEp2VnIBTZ2oKuF86urkrfKPGBiS0DbS_QV6tMXGRDZgwSpqzDSgB4N2lAxNACiJ9lJaiKYBUQHKVKgEdif725vYSR2HANxSmwvuYbRdDUUBAD7gf-g5EQGRFA0VEB4aeoGq1go3cDFIr8D4NfQL10ikZ0jmIz0IUn_omTaj2i0fRuShLyn6SQ1t_vD-RC30lVUcl7kxUFsVouWUFqO76AuT8Lu0F6uayMAsh_B0t5ljvqNUrpem6vzQc8EsfqaQZxFGmRL7uxfoSgUPnWT34iRLxxkdL3mGSp4XE6phyBqMNlxzobRR4vShxEYGmdGBSsCY_nbJ9ZsDiYWASD0YKtxHqa4aZWI0xmGNN8dgtEaXB_WBUDSDxKx8qRPjzKkj1uEiQRyTRoGj1kjWPGYdGigbetzKNpa-bL5531t78uvbSt7-0Pu82ltZ3FzuaBgbNxc_biy8yDtPt56_zdsP8vbL3tridvtZ3n2ddxfyzs-8-y7vfso7q3nna975nncf5t1XO-uP9BzaWX8MgraXFraWf5ywpuvhVHXCLr6ZYmcQqzdtynxICGiQxG4kdHFA1oQQnENikTrNoOX6aRz5KW15IqEi4gkkULoclBA8cuMoDryT1ujs7dnklDWWBNxNYy4EjV3qQNjqRi2XRrETNTmNY37aumIM1bhjCuM09uG3M__DfNY6aF7b0juh56zRubvzyXnIDeaiC3gb_Abh7-Tk |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%96%B6%E6%A5%AD%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%81%AE%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E6%99%82%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%8C%AF%E5%8B%95%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E8%BB%8C%E9%81%93%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%EF%BC%88TIMS%EF%BC%89%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA&rft.jtitle=%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AB%96%E6%96%87%E9%9B%86%EF%BC%A6&rft.au=%E7%9F%B3%E4%BA%95%2C+%E5%8D%9A%E5%85%B8&rft.au=%E8%97%A4%E9%87%8E%2C+%E9%99%BD%E4%B8%89&rft.au=%E8%B2%9D%E6%88%B8%2C+%E6%B8%85%E4%B9%8B&rft.au=%E6%B0%B4%E9%87%8E%2C+%E8%A3%95%E4%BB%8B&rft.date=2008&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.eissn=1880-6074&rft.volume=64&rft.issue=1&rft.spage=44&rft.epage=61&rft_id=info:doi/10.2208%2Fjscejf.64.44&rft.externalDocID=article_jscejf_64_1_64_1_44_article_char_ja |