口腔内カメラの映像を見ながら行う歯科治療 第1報 : 上顎大臼歯の窩洞形成をミラーで見ながら行う従来法との比較
目的 : 私たちは口腔内カメラで術野を撮影し, その映像を見ながら治療する手法を考案し, 日々の臨床に役立ててきた. この研究の目的は上顎大臼歯を窩洞形成する際, 口腔内カメラで人工歯を撮影してその映像を見ながら行う方法とミラーで見ながら行う方法とを比較して, どちらが正確かを調べることである. 材料と方法 : 対象者を鶴見大学歯学部保存修復学の授業および実習を終了した4年生24人とした. 彼らはミラーで見ながら上顎大臼歯の窩洞形成をする実習を3時間30分受け, 口腔内カメラ (Satellite Scope DP-6 ver. 2, アールエフ) を左手に持って上顎大臼歯を撮影し, その映...
Saved in:
| Published in | 日本歯科保存学雑誌 Vol. 58; no. 1; pp. 60 - 70 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
特定非営利活動法人 日本歯科保存学会
2015
日本歯科保存学会 |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0387-2343 2188-0808 |
| DOI | 10.11471/shikahozon.58.60 |
Cover
| Abstract | 目的 : 私たちは口腔内カメラで術野を撮影し, その映像を見ながら治療する手法を考案し, 日々の臨床に役立ててきた. この研究の目的は上顎大臼歯を窩洞形成する際, 口腔内カメラで人工歯を撮影してその映像を見ながら行う方法とミラーで見ながら行う方法とを比較して, どちらが正確かを調べることである. 材料と方法 : 対象者を鶴見大学歯学部保存修復学の授業および実習を終了した4年生24人とした. 彼らはミラーで見ながら上顎大臼歯の窩洞形成をする実習を3時間30分受け, 口腔内カメラ (Satellite Scope DP-6 ver. 2, アールエフ) を左手に持って上顎大臼歯を撮影し, その映像を見ながら右手で窩洞形成する実習を2時間30分受けた. なお, 口腔内カメラを用いる際, モニター上のタービンハンドピースの動きの方向と実際の動きの方向を一致させるため, 口腔内カメラの元の映像を180度回転し, さらに左右反転させた映像が用いられた. 実験では上顎左側第一大臼歯のメラミン歯 (A2AN-95, ニッシン) をマネキンにセットし, 12時の位置で窩洞形成を行った. この人工歯の咬合面は平坦で, その中央に十字型のラインが印刷されている. 対象者は十字型のラインの内側を過不足なく, 窩底が平坦になるようにインレー形成用ダイヤモンドポイント (301, 松風) で削るように指示された. 1本目の人工歯はミラーで見ながら, 2本目の人工歯は口腔内カメラの映像を見ながら窩洞形成した. 評価方法は窩洞外形と窩洞の深さの均一性について2人のインストラクターが肉眼で優劣を判断し, χ2検定を行った. また窩洞形成時間も測定し, ウィルコクソンの符号付順位和検定を行った. 結果 : 窩洞外形の正確性について, 24人の対象者のうち21人は口腔内カメラを用いた窩洞形成のほうがミラーを用いたものよりも優れていた. 窩洞の深さの均一性については, 2人のインストラクターの評価が一致した23人のうち, 19人は口腔内カメラを用いた窩洞形成のほうが優れていた. χ2検定の結果, 窩洞外形と窩洞の深さの両方の評価方法において, 口腔内カメラを用いる方法は, ミラーを用いる方法より有意に優れていた. 窩洞形成の時間については, ミラーを用いた場合158秒 (±79秒), 口腔内カメラを用いた場合150秒 (±52秒) で有意差はなかった. 結論 : 口腔内カメラの映像を見ながら行う上顎左側第一大臼歯の窩洞形成は, ミラーで見ながら行う従来の窩洞形成と比較して, 有意に正確であることが示された. |
|---|---|
| AbstractList | 「抄録」目的: 私たちは口腔内カメラで術野を撮影し, その映像を見ながら治療する手法を考案し, 日々の臨床に役立ててきた. この研究の目的は上顎大臼歯を窩洞形成する際, 口腔内カメラで人工歯を撮影してその映像を見ながら行う方法とミラーで見ながら行う方法とを比較して, どちらが正確かを調べることである. 材料と方法: 対象者を鶴見大学歯学部保存修復学の授業および実習を終了した4年生24人とした. 彼らはミラーで見ながら上顎大臼歯の窩洞形成をする実習を3時間30分受け, 口腔内カメラ(Satellite Scope DP-6 ver.2, アールエフ)を左手に持って上顎大臼歯を撮影し, その映像を見ながら右手で窩洞形成する実習を2時間30分受けた. なお, 口腔内カメラを用いる際, モニター上のタービンハンドピースの動きの方向と実際の動きの方向を一致させるため, 口腔内カメラの元の映像を180度回転し, さらに左右反転させた映像が用いられた. 実験では上顎左側第一大臼歯のメラミン歯(A2AN-95, ニッシン)をマネキンにセットし, 12時の位置で窩洞形成を行った. この人工歯の咬合面は平坦で, その中央に十字型のラインが印刷されている. 対象者は十字型のラインの内側を過不足なく, 窩底が平坦になるようにインレー形成用ダイヤモンドポイント(301, 松風)で削るように指示された. 1本目の人工歯はミラーで見ながら, 2本目の人工歯は口腔内カメラの映像を見ながら窩洞形成した. 評価方法は窩洞外形と窩洞の深さの均一性について2人のインストラクターが肉眼で優劣を判断し, χ2検定を行った. また窩洞形成時間も測定し, ウィルコクソンの符号付順位和検定を行った. 結果: 窩洞外形の正確性について, 24人の対象者のうち21人は口腔内カメラを用いた窩洞形成のほうがミラーを用いたものよりも優れていた. 窩洞の深さの均一性については, 2人のインストラクターの評価が一致した23人のうち, 19人は口腔内カメラを用いた窩洞形成のほうが優れていた. χ2検定の結果, 窩洞外形と窩洞の深さの両方の評価方法において, 口腔内カメラを用いる方法は, ミラーを用いる方法より有意に優れていた. 窩洞形成の時間については, ミラーを用いた場合158秒(±79秒), 口腔内カメラを用いた場合150秒(±52秒)で有意差はなかった. 結論: 口腔内カメラの映像を見ながら行う上顎左側第一大臼歯の窩洞形成は, ミラーで見ながら行う従来の窩洞形成と比較して, 有意に正確であることが示された. 目的 : 私たちは口腔内カメラで術野を撮影し, その映像を見ながら治療する手法を考案し, 日々の臨床に役立ててきた. この研究の目的は上顎大臼歯を窩洞形成する際, 口腔内カメラで人工歯を撮影してその映像を見ながら行う方法とミラーで見ながら行う方法とを比較して, どちらが正確かを調べることである. 材料と方法 : 対象者を鶴見大学歯学部保存修復学の授業および実習を終了した4年生24人とした. 彼らはミラーで見ながら上顎大臼歯の窩洞形成をする実習を3時間30分受け, 口腔内カメラ (Satellite Scope DP-6 ver. 2, アールエフ) を左手に持って上顎大臼歯を撮影し, その映像を見ながら右手で窩洞形成する実習を2時間30分受けた. なお, 口腔内カメラを用いる際, モニター上のタービンハンドピースの動きの方向と実際の動きの方向を一致させるため, 口腔内カメラの元の映像を180度回転し, さらに左右反転させた映像が用いられた. 実験では上顎左側第一大臼歯のメラミン歯 (A2AN-95, ニッシン) をマネキンにセットし, 12時の位置で窩洞形成を行った. この人工歯の咬合面は平坦で, その中央に十字型のラインが印刷されている. 対象者は十字型のラインの内側を過不足なく, 窩底が平坦になるようにインレー形成用ダイヤモンドポイント (301, 松風) で削るように指示された. 1本目の人工歯はミラーで見ながら, 2本目の人工歯は口腔内カメラの映像を見ながら窩洞形成した. 評価方法は窩洞外形と窩洞の深さの均一性について2人のインストラクターが肉眼で優劣を判断し, χ2検定を行った. また窩洞形成時間も測定し, ウィルコクソンの符号付順位和検定を行った. 結果 : 窩洞外形の正確性について, 24人の対象者のうち21人は口腔内カメラを用いた窩洞形成のほうがミラーを用いたものよりも優れていた. 窩洞の深さの均一性については, 2人のインストラクターの評価が一致した23人のうち, 19人は口腔内カメラを用いた窩洞形成のほうが優れていた. χ2検定の結果, 窩洞外形と窩洞の深さの両方の評価方法において, 口腔内カメラを用いる方法は, ミラーを用いる方法より有意に優れていた. 窩洞形成の時間については, ミラーを用いた場合158秒 (±79秒), 口腔内カメラを用いた場合150秒 (±52秒) で有意差はなかった. 結論 : 口腔内カメラの映像を見ながら行う上顎左側第一大臼歯の窩洞形成は, ミラーで見ながら行う従来の窩洞形成と比較して, 有意に正確であることが示された. |
| Author | 藤江, 英宏 桃井, 保子 齋藤, 渉 藤江, 進 英, 將生 林, 応璣 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 林, 応璣 organization: 鶴見大学歯学部保存修復学講座 – sequence: 1 fullname: 藤江, 英宏 organization: 藤江デンタルクリニック – sequence: 1 fullname: 桃井, 保子 organization: 鶴見大学歯学部保存修復学講座 – sequence: 1 fullname: 齋藤, 渉 organization: 鶴見大学歯学部保存修復学講座 – sequence: 1 fullname: 藤江, 進 organization: 藤江デンタルクリニック – sequence: 1 fullname: 英, 將生 organization: 鶴見大学歯学部保存修復学講座 |
| BookMark | eNpFkM1Kw0AURgepYK19AB8ide5MJpmCGylahYIbXQ-TZGoT20SSutBdW1oQC0VxoTuLoKio4NbHGfrzGI5UcXG_s7hw7uVbRbk4iRVC64BLALYLG1kjPJaN5DyJS4yXHLyE8gQ4tzDHPIfymHLXItSmK6iYZRHGmBLquLScR5uT0cO8fzMZ9HX3VffGuvesO-_T2_tJb6S71_PHS9150Z2h7l7Mx0PdGUzfPmZPV9PPr9lddw0t12UzU8VfFtDhzvZBZdeq7Vf3Kls1KwIOjlUPPMdl0sU2yEDZNiFEcsmY7WNmqFzuAyUEykA9BuCZr0FRyhxWp76n6rSAqgtvSwWhL5tJ3AxjJaLkNI3NXREk4CdxoATBwAQ2VgwG3IyDTbiY2ARz1zGmysIUZW15pMRJGrZkeiZk2g79phL_RQrGBfyEMfxt_YZMRSTpN3Dkg2k |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2015 特定非営利活動法人日本歯科保存学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2015 特定非営利活動法人日本歯科保存学会 |
| CorporateAuthor | 藤江デンタルクリニック 鶴見大学歯学部保存修復学講座 |
| CorporateAuthor_xml | – name: 鶴見大学歯学部保存修復学講座 – name: 藤江デンタルクリニック |
| DOI | 10.11471/shikahozon.58.60 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| EISSN | 2188-0808 |
| EndPage | 70 |
| ExternalDocumentID | do1conde_2015_005801_008_0060_00702420876 article_shikahozon_58_1_58_60_article_char_ja |
| GroupedDBID | ABJNI ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 MOJWN RJT |
| ID | FETCH-LOGICAL-j1816-fdb675a7041ade44222a8a554c058a5e78c13221913b511b0801e33565f3cbef3 |
| ISSN | 0387-2343 |
| IngestDate | Thu Jul 10 16:16:50 EDT 2025 Wed Sep 03 06:30:13 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | true |
| Issue | 1 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j1816-fdb675a7041ade44222a8a554c058a5e78c13221913b511b0801e33565f3cbef3 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/shikahozon/58/1/58_60/_article/-char/ja |
| PageCount | 11 |
| ParticipantIDs | medicalonline_journals_do1conde_2015_005801_008_0060_00702420876 jstage_primary_article_shikahozon_58_1_58_60_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 2015 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2015-01-01 |
| PublicationDate_xml | – year: 2015 text: 2015 |
| PublicationDecade | 2010 |
| PublicationTitle | 日本歯科保存学雑誌 |
| PublicationTitleAlternate | 日歯保存誌 |
| PublicationYear | 2015 |
| Publisher | 特定非営利活動法人 日本歯科保存学会 日本歯科保存学会 |
| Publisher_xml | – name: 特定非営利活動法人 日本歯科保存学会 – name: 日本歯科保存学会 |
| References | 11) 藤江英宏. 口腔内カメラの動画像による歯科治療. The Quintessence 2002 ; 21 : 2221. 5) Erten H, Üçtasli MB, Akarslan ZZ, Uzun Ö, Semiz M. Restorative treatment decision making with unaided visual examination, intraoral camera and operating microscope. Oper Dent 2006; 31: 55-59. 6) 神田正樹, 川崎弘二, 上村参生. バイオフィルム検出における口腔内カメラの活用の意義と使用解説. The Quintessence 2005 ; 24 : 567-573. 2) Lackey A. Uses and features of intraoral video camera systems. Dent Today 1991; 10: 44, 46-47. 8) 山本敦彦. 口腔内カメラの効果的な臨床応用. The Quintessence 2005 ; 24 : 580-584. 1) Levin R. Building your practice with an intraoral video camera. Compendium 1990; 11: 52, 54, 56. 3) Goldstein R. Intraoral camera helps predict and prevent tooth loss. Tex Dent J 2001; 118: 235-238. 4) Erten H, Üçtasli MB, Akarslan ZZ, Uzun Ö, Baspinar E. The Assessment of unaided visual examination, intraoral camera and operating microscope for the detection of occlusal caries lesions. Oper Dent 2005; 30: 190-194. 7) 武内博朗, 奥田健太郎, 西川原総生, 泉福英信, 花田信弘. 光学的手法による歯周病関連バイオフィルムの検出法の検討. The Quintessence 2005 ; 24 : 574-579. 9) 子田晃一, 富田文仁, 福島正義, 岩久正明, 山下誠一郎, 的場一成, 宮原征人. 小型パンフォーサス口腔内カメラの臨床教育への応用. 日本歯科人間工学会 第17回 研究発表大会 講演論文集 2001 ; 8-9, 一般講演2. 10) 趙 永哲, 木下淳博, 須永昌代, 岸川隆蔵, 南 一郎, 田上順次. 歯科診療室-講義室間のインターネット同時中継によるライブ講義システムの開発と評価. 日歯教誌 2009 ; 25 : 176-184. |
| References_xml | – reference: 4) Erten H, Üçtasli MB, Akarslan ZZ, Uzun Ö, Baspinar E. The Assessment of unaided visual examination, intraoral camera and operating microscope for the detection of occlusal caries lesions. Oper Dent 2005; 30: 190-194. – reference: 2) Lackey A. Uses and features of intraoral video camera systems. Dent Today 1991; 10: 44, 46-47. – reference: 10) 趙 永哲, 木下淳博, 須永昌代, 岸川隆蔵, 南 一郎, 田上順次. 歯科診療室-講義室間のインターネット同時中継によるライブ講義システムの開発と評価. 日歯教誌 2009 ; 25 : 176-184. – reference: 1) Levin R. Building your practice with an intraoral video camera. Compendium 1990; 11: 52, 54, 56. – reference: 6) 神田正樹, 川崎弘二, 上村参生. バイオフィルム検出における口腔内カメラの活用の意義と使用解説. The Quintessence 2005 ; 24 : 567-573. – reference: 8) 山本敦彦. 口腔内カメラの効果的な臨床応用. The Quintessence 2005 ; 24 : 580-584. – reference: 9) 子田晃一, 富田文仁, 福島正義, 岩久正明, 山下誠一郎, 的場一成, 宮原征人. 小型パンフォーサス口腔内カメラの臨床教育への応用. 日本歯科人間工学会 第17回 研究発表大会 講演論文集 2001 ; 8-9, 一般講演2. – reference: 3) Goldstein R. Intraoral camera helps predict and prevent tooth loss. Tex Dent J 2001; 118: 235-238. – reference: 5) Erten H, Üçtasli MB, Akarslan ZZ, Uzun Ö, Semiz M. Restorative treatment decision making with unaided visual examination, intraoral camera and operating microscope. Oper Dent 2006; 31: 55-59. – reference: 7) 武内博朗, 奥田健太郎, 西川原総生, 泉福英信, 花田信弘. 光学的手法による歯周病関連バイオフィルムの検出法の検討. The Quintessence 2005 ; 24 : 574-579. – reference: 11) 藤江英宏. 口腔内カメラの動画像による歯科治療. The Quintessence 2002 ; 21 : 2221. |
| SSID | ssj0003236739 ssib001544041 ssib046627986 ssib002822014 ssib023160748 |
| Score | 2.0040479 |
| Snippet | 目的 : 私たちは口腔内カメラで術野を撮影し, その映像を見ながら治療する手法を考案し, 日々の臨床に役立ててきた. この研究の目的は上顎大臼歯を窩洞形成する際, 口腔... 「抄録」目的: 私たちは口腔内カメラで術野を撮影し, その映像を見ながら治療する手法を考案し, 日々の臨床に役立ててきた. この研究の目的は上顎大臼歯を窩洞形成する際, 口... |
| SourceID | medicalonline jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 60 |
| SubjectTerms | ミラー 人工歯 口腔内カメラ 映像 窩洞形成 |
| Subtitle | 第1報 : 上顎大臼歯の窩洞形成をミラーで見ながら行う従来法との比較 |
| Title | 口腔内カメラの映像を見ながら行う歯科治療 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/shikahozon/58/1/58_60/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=do1conde/2015/005801/008&name=0060-0070j |
| Volume | 58 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 日本歯科保存学雑誌, 2015, Vol.58(1), pp.60-70 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 2188-0808 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0003236739 issn: 0387-2343 databaseCode: KQ8 dateStart: 20140101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1da9RAMJTqgyCiqFi_6IP7JFeT7CbZhT64uctRBAWhhb6FzRf1xDvR9qVvd6UFsVAUH_TNIigqKvjqzwn9-BnO7Obu0o8Ha19yk8nszOxM9jKzyc5a1p2cwq2bZ0Gj8Py0wShjMKSypJGmdq6Ex_1cYaL48JE_t8AeLHqLE5Nna18trSwnM-nqsetK_sergAO_4irZE3h2xBQQAIN_4QgehuM_-ZhEHuFtIimJOOEeEUxjfIQjSrhLZKgBSqQzBIQGHCIjEvlEcCJt3YoiK9NKuMhQAp9wSCwrgDcrGi40zQjjoFxgKFtEAp-AyIAIBzGhS8IQMUIQswXQMBrWCgClp4Emkc3jODAStolooZJwCRQ2AKgXCSJCTcNRQz6a8dX8IuQNdxDSI4em1gFsQsdkXMtnWk2HiLah59hxOEdBEZilzhZ7TLVSkgjP0B_S0B7TCxK2tBWHgjQ9CAMRoj7jYlab6tGBaoJ1Q1HJF1J3tIU9AoyA1r72GNfOhFOmDeyhIKFtGVINaCVDeffUdoZLTdCj9tTAYskuNbWvZnKNgzAOy5DbvP7Y8_iR4W2eYWZ_hyoaMru6HH3OQkyDQ2rpyVO11FuFYeXxmWHDA-XLq8ERj0ljj8cOHnw7Hl7FJYZxB_KcMy7Oq-HHFY_rb3OxiuWB9dZu7e0_pCi-HYzTeoabGoiqLCJGZBTLFOpNBUfWqT5wwH7cO9wLCEY7kJphzY3zz8zrUlO2phZ5zl-0LlQp47Q0nbhkTXTUZWt2Z-vT_vq7nY31cvC9XNsu176W_Z-77z_urG2Vg7f7n1-X_W9lf7McvNrf3iz7G7s_fu19ebP7-8_eh8EVa6EdzTfnGtVOKI0OROB-o8gSSOxVAEZQWc5w2lZxBZlAanvwmwc8xVklRzg0gQwqAV87OaWQrBU0TfKCXrUmu71ufs2aZgrO06RQPCgYS5QKIB5NU58qt_Bdlk1Zs6bz8XNT7iY-kQenrPsHTBZXf5cv46znpL1ulsc4pGLcztR2Yr0Hru1jieIAswUskHn9dBrcsM6hBDNNetOaXH6xkt-CxGE5ua3vqr_-JeHP |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%8F%A3%E8%85%94%E5%86%85%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E8%A1%8C%E3%81%86%E6%AD%AF%E7%A7%91%E6%B2%BB%E7%99%82&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%AF%E7%A7%91%E4%BF%9D%E5%AD%98%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%9E%97%2C+%E5%BF%9C%E7%92%A3&rft.au=%E8%97%A4%E6%B1%9F%2C+%E8%8B%B1%E5%AE%8F&rft.au=%E6%A1%83%E4%BA%95%2C+%E4%BF%9D%E5%AD%90&rft.au=%E9%BD%8B%E8%97%A4%2C+%E6%B8%89&rft.date=2015&rft.pub=%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%9D%9E%E5%96%B6%E5%88%A9%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%AF%E7%A7%91%E4%BF%9D%E5%AD%98%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0387-2343&rft.eissn=2188-0808&rft.volume=58&rft.issue=1&rft.spage=60&rft.epage=70&rft_id=info:doi/10.11471%2Fshikahozon.58.60&rft.externalDocID=article_shikahozon_58_1_58_60_article_char_ja |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0387-2343&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0387-2343&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0387-2343&client=summon |