2色配色の色相差が色彩調和に及ぼす影響 色票を用いた評価

アパレル分野において色彩調和は非常に重要であり, 多くの調和理論がある. これらの理論の多くは色相の調和範囲を同一の調和, 類似の調和, 対比の調和として展開している. 本実験では, ムーン・スペンサーの調和論, オストワルトの調和論, PCCSの調和論を取り上げ, L*, a*, b*色空間にて調和範囲の比較検討を行った. その結果, 表色系の色相間隔の均等性は認められず, 調和範囲が不明確であることが確認された. そこで本研究では, 色相角を均等に20分割した色票試料を作成し, 2色配色として色相の調和について視覚評価を行った. 試料は高彩度領域20色, 高明度領域20色の計40色を作成し...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本家政学会誌 Vol. 75; no. 2; pp. 56 - 69
Main Authors 石原, 久代, 戸田, 賀志子, 加藤, 千穂, 鷲津, かの子, 熊田, 亜矢子, 小町谷, 寿子, 畑, 久美子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本家政学会 2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0913-5227
1882-0352
DOI10.11428/jhej.75.56

Cover

Abstract アパレル分野において色彩調和は非常に重要であり, 多くの調和理論がある. これらの理論の多くは色相の調和範囲を同一の調和, 類似の調和, 対比の調和として展開している. 本実験では, ムーン・スペンサーの調和論, オストワルトの調和論, PCCSの調和論を取り上げ, L*, a*, b*色空間にて調和範囲の比較検討を行った. その結果, 表色系の色相間隔の均等性は認められず, 調和範囲が不明確であることが確認された. そこで本研究では, 色相角を均等に20分割した色票試料を作成し, 2色配色として色相の調和について視覚評価を行った. 試料は高彩度領域20色, 高明度領域20色の計40色を作成し, それらを上下に2色配色し, 計800試料をN6のグレーを背景で提示した. 実験参加者は女子大生200名であり調和の程度を6段階で回答させた. その結果, 高彩度も高明度も同一色相が最も調和し, 2色の色相角が大きくなるほど評価は下がり, いわゆる対比の調和領域は存在しなかった. また, 上下の配色の位置は暖色が上に, 寒色が下に配置した方が評価は高かった.
AbstractList アパレル分野において色彩調和は非常に重要であり, 多くの調和理論がある. これらの理論の多くは色相の調和範囲を同一の調和, 類似の調和, 対比の調和として展開している. 本実験では, ムーン・スペンサーの調和論, オストワルトの調和論, PCCSの調和論を取り上げ, L*, a*, b*色空間にて調和範囲の比較検討を行った. その結果, 表色系の色相間隔の均等性は認められず, 調和範囲が不明確であることが確認された. そこで本研究では, 色相角を均等に20分割した色票試料を作成し, 2色配色として色相の調和について視覚評価を行った. 試料は高彩度領域20色, 高明度領域20色の計40色を作成し, それらを上下に2色配色し, 計800試料をN6のグレーを背景で提示した. 実験参加者は女子大生200名であり調和の程度を6段階で回答させた. その結果, 高彩度も高明度も同一色相が最も調和し, 2色の色相角が大きくなるほど評価は下がり, いわゆる対比の調和領域は存在しなかった. また, 上下の配色の位置は暖色が上に, 寒色が下に配置した方が評価は高かった.
Author 戸田, 賀志子
小町谷, 寿子
石原, 久代
鷲津, かの子
加藤, 千穂
畑, 久美子
熊田, 亜矢子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 石原, 久代
  organization: 椙山女学園大学
– sequence: 1
  fullname: 戸田, 賀志子
  organization: 神戸松陰女子学院大学
– sequence: 1
  fullname: 加藤, 千穂
  organization: 椙山女学園大学
– sequence: 1
  fullname: 鷲津, かの子
  organization: 名古屋学芸大学
– sequence: 1
  fullname: 熊田, 亜矢子
  organization: 広島女学院大学
– sequence: 1
  fullname: 小町谷, 寿子
  organization: 名古屋女子大学
– sequence: 1
  fullname: 畑, 久美子
  organization: 愛国学園短期大学
BookMark eNo9j7tKA0EYhQeJYBKtfI5d55_ZuWxhIcEbBGy0HmZmZ02GGGU3jeUWFkpEsBMLaxUC2mhhyMMsi8lbuEGx-b7DKQ6cFmoMz4cOoU3AIUBE5JbvOR8KFjK-gpogJQkwZaSBmjgGGjBCxBpq5bnHmMWU8CYSZH79vri6rVkWk5rfj5_Vx6QsxnWups_zl1l1Py6L1-rupiy-yuKhmr4tnmbraDXVg9xt_LmNTvZ2jzsHQfdo_7Cz0w08SMyDhGGaasMFtYlxlBBtJOM2IbG1VoIRNnK1LbA0AQexjISxaWzA8cRQzmgbbf_u-nykT526yPpnOrtUOhv17cCp5WElmCJLMP7f257OlNf0B2FTZuA
ContentType Journal Article
Copyright 2024 一般社団法人 日本家政学会
Copyright_xml – notice: 2024 一般社団法人 日本家政学会
DOI 10.11428/jhej.75.56
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Economics
EISSN 1882-0352
EndPage 69
ExternalDocumentID article_jhej_75_2_75_56_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
ABJNI
ACGFS
AHQJS
AKVCP
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j1806-d503fab673cdbe322ab856cd29ccc81b7c4ec81c15fd1e19847bcf9b1e6db3653
ISSN 0913-5227
IngestDate Wed Sep 03 06:31:25 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1806-d503fab673cdbe322ab856cd29ccc81b7c4ec81c15fd1e19847bcf9b1e6db3653
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej/75/2/75_56/_article/-char/ja
PageCount 14
ParticipantIDs jstage_primary_article_jhej_75_2_75_56_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2024
PublicationDateYYYYMMDD 2024-01-01
PublicationDate_xml – year: 2024
  text: 2024
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本家政学会誌
PublicationTitleAlternate 日本家政学会誌
PublicationYear 2024
Publisher 一般社団法人 日本家政学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本家政学会
References 4) 公益社団法人色彩検定協会. 色彩検定公式テキスト1級編, 2020, 28-30.
18) 一般財団法人日本色彩研究所編著. 写真で見る女性ファッション40年. 日本色研事業株式会社, 2017.
7) 森伸雄, 納谷嘉信, 辻本明江, 池田潤平, 難波精一郎. 二色配色における調和の良さの物理量からの推定について (色彩調和の研究 : その3). 電気試験所彙報. 1966, Vol. 30, No. 2, 161-178.
5) 東京商工会議所. カラーコーディネーター検定試験スタンダードクラス公式テキスト, 2019, 71-75.
16) 福田邦夫. 色彩調和論. 朝倉書店, 1996, 129-131.
6) 日本流行色協会. ファッションカラーハンドブック (FASHION COLOR HISTRY 1945-2002)―戦後のファッションと流行色1945-2002―, 2003.
9) 伊藤久美子. 同一色相内の二色配色の感情効果. 日本色彩学会誌. 2004, Vol. 28, No. 1, 3-15.
10) 伊藤久美子, 大山正. 異色相間の二色配色の感情効果. 日本色彩学会誌. 2005, Vol. 29, No. 4, 291-302.
14) 細野尚志. 色彩調和体系構成への展望. 色彩研究. 1974, Vol. 21, No. 1-2, 28-35.
12) Moon, P.; Spencer, D. E. Geometric Formulation of Classical Color Harmony. Journal of the Optical Society of America. 1944, Vol. 34, Issue 1, 46-59.
15) 一般財団法人日本規格協会. “表面色の視感比較方法”. JISハンドブック61色彩. 一般財団法人日本規格協会, 2019, 510-511.
11) 李侖珍, 小林光夫, 側垣博明. 2色配色の“美しさ”とメトリック知覚量の関係. 日本色彩学会誌. 2010, Vol. 34, No. 2, 131-142.
8) 森伸雄, 納谷嘉信, 辻本明江, 池田潤平, 難波精一郎. 二色配色の調和理論. 人間工学. 1966, Vol. 2, No. 4, 2-14.
17) Ou, L.; Luo, M. R. A Colour Harmony Model for Two-Colour Combinations. Color Research & Application. 2006, Vol. 31, No. 3, 191-204.
1) 石原久代, 橋本令子, 栗田容子, 加藤雪枝. 服装のコーディネートに関与する要因の検討. 日本家政学会第54回大会要旨集, 2002, 206.
2) 石原久代, 鈴木妃美子. 被服着装の審美性にかかわる要因の検討. 家科教. 2005, Vol. 68, No. 10, 68-72.
3) 公益社団法人色彩検定協会. 色彩検定公式テキスト3級編, 2019, 70-80.
13) Ostwald, W. 色彩入門 : Die Farbenfible. Leipzig. Unesma, 1916.
References_xml – reference: 4) 公益社団法人色彩検定協会. 色彩検定公式テキスト1級編, 2020, 28-30.
– reference: 3) 公益社団法人色彩検定協会. 色彩検定公式テキスト3級編, 2019, 70-80.
– reference: 18) 一般財団法人日本色彩研究所編著. 写真で見る女性ファッション40年. 日本色研事業株式会社, 2017.
– reference: 16) 福田邦夫. 色彩調和論. 朝倉書店, 1996, 129-131.
– reference: 14) 細野尚志. 色彩調和体系構成への展望. 色彩研究. 1974, Vol. 21, No. 1-2, 28-35.
– reference: 7) 森伸雄, 納谷嘉信, 辻本明江, 池田潤平, 難波精一郎. 二色配色における調和の良さの物理量からの推定について (色彩調和の研究 : その3). 電気試験所彙報. 1966, Vol. 30, No. 2, 161-178.
– reference: 17) Ou, L.; Luo, M. R. A Colour Harmony Model for Two-Colour Combinations. Color Research & Application. 2006, Vol. 31, No. 3, 191-204.
– reference: 2) 石原久代, 鈴木妃美子. 被服着装の審美性にかかわる要因の検討. 家科教. 2005, Vol. 68, No. 10, 68-72.
– reference: 10) 伊藤久美子, 大山正. 異色相間の二色配色の感情効果. 日本色彩学会誌. 2005, Vol. 29, No. 4, 291-302.
– reference: 12) Moon, P.; Spencer, D. E. Geometric Formulation of Classical Color Harmony. Journal of the Optical Society of America. 1944, Vol. 34, Issue 1, 46-59.
– reference: 11) 李侖珍, 小林光夫, 側垣博明. 2色配色の“美しさ”とメトリック知覚量の関係. 日本色彩学会誌. 2010, Vol. 34, No. 2, 131-142.
– reference: 13) Ostwald, W. 色彩入門 : Die Farbenfible. Leipzig. Unesma, 1916.
– reference: 9) 伊藤久美子. 同一色相内の二色配色の感情効果. 日本色彩学会誌. 2004, Vol. 28, No. 1, 3-15.
– reference: 1) 石原久代, 橋本令子, 栗田容子, 加藤雪枝. 服装のコーディネートに関与する要因の検討. 日本家政学会第54回大会要旨集, 2002, 206.
– reference: 15) 一般財団法人日本規格協会. “表面色の視感比較方法”. JISハンドブック61色彩. 一般財団法人日本規格協会, 2019, 510-511.
– reference: 5) 東京商工会議所. カラーコーディネーター検定試験スタンダードクラス公式テキスト, 2019, 71-75.
– reference: 6) 日本流行色協会. ファッションカラーハンドブック (FASHION COLOR HISTRY 1945-2002)―戦後のファッションと流行色1945-2002―, 2003.
– reference: 8) 森伸雄, 納谷嘉信, 辻本明江, 池田潤平, 難波精一郎. 二色配色の調和理論. 人間工学. 1966, Vol. 2, No. 4, 2-14.
SSID ssj0059326
ssib002484595
ssib001195982
ssib000936865
ssib002223781
ssib023160617
Score 2.3697083
Snippet アパレル分野において色彩調和は非常に重要であり, 多くの調和理論がある. これらの理論の多くは色相の調和範囲を同一の調和, 類似の調和, 対比の調和として展開している....
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 56
SubjectTerms 色彩調和
色相
高彩度域
高明度域
Subtitle 色票を用いた評価
Title 2色配色の色相差が色彩調和に及ぼす影響
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej/75/2/75_56/_article/-char/ja
Volume 75
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本家政学会誌, 2024, Vol.75(2), pp.56-69
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1882-0352
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0059326
  issn: 0913-5227
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19870101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV07bxNBED6FUECDeIq3UrAVOnN3e_sqd52zIiSQkBIp3cm3dxZyERA4DZ0LClAQEh2ioAakSNBAQZR_wJ-wLJJ_wczuOV4eRbCL9Wpudud11n6zvp2Lolu04rmloo5ZnzdxPshkXAmrYt5PB7TKsRwLHhS-d5-vbeR3N9nm0okfwVNL26OqY5_981zJIlEFGsQVT8n-R2SPJgUC9CG-0EKEoT1WjDNSSCIVMdBRRDIiVwMKBZRIdBFQBFGGGEkKRoxwlxyP7AY8cGmVaIUUrYnpIUVljsdPaJAie0TqlmJml5Rqh5sU9VE9GB6CX1JwokAuc50u0V3kBzUMd5S8FadBAaDkOLPSrSbyaDvX2QFzU6dIgX24Txy_cwJ2DNF0zs-JlM5u4YQknl_iFDJxOvdQMS9aJfOBDK3UCfKi4rkf6PwsKU4HjpLZnF-hX9GLnJgcDXX83skmiEgoqN1yyeabrc4C6VSTqDn6yUk3bqhC45wISpQ3FwKlby_m3nCvNqUxAGWPTBq_UmFqhMVsw6XMv4Sm_clmwbrEeIBw_Ltx_l47IRPFxfNhM-wI1mF_VCh3mKe91UtkKgUrM2wYL2d0PCpYDiFfOZnh_hg-JPEggPuKchn8q47lBlVQWwmxqvitHJ_Mg3PjkIrwxKXjHmkxzD1cLc3WPe35WzTkztwMwJZDyLRmT2k64Lh-NjrTZnwr2ut-Lloa9s9Hp2YFAZ5eiER28OLL4fNX0E7Gu9D-fPdt-nV3Mt6B_nTvw8HH_embncn40_T1y8n4-2T8drr3-fD9_sVoo1esd9fi9n0m8TCVCY9rltBBv-KC2rpqYCXtV5JxW2fKWgvpo7B5A982ZYM6bVIFwLGyA1WlDa8ryhm9FC1vPdpqLkcrlkKeYJtaSNXkOSTIou6rhkn4MGFTfiXi3ubysS9aUx4zclcXHXgtOo0_Fb87eT1aHj3Zbm4AXh9VN91N8Avy6Le6
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=2%E8%89%B2%E9%85%8D%E8%89%B2%E3%81%AE%E8%89%B2%E7%9B%B8%E5%B7%AE%E3%81%8C%E8%89%B2%E5%BD%A9%E8%AA%BF%E5%92%8C%E3%81%AB%E5%8F%8A%E3%81%BC%E3%81%99%E5%BD%B1%E9%9F%BF&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E6%94%BF%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E7%9F%B3%E5%8E%9F%2C+%E4%B9%85%E4%BB%A3&rft.au=%E6%88%B8%E7%94%B0%2C+%E8%B3%80%E5%BF%97%E5%AD%90&rft.au=%E5%8A%A0%E8%97%A4%2C+%E5%8D%83%E7%A9%82&rft.au=%E9%B7%B2%E6%B4%A5%2C+%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%AD%90&rft.date=2024&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E6%94%BF%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0913-5227&rft.eissn=1882-0352&rft.volume=75&rft.issue=2&rft.spage=56&rft.epage=69&rft_id=info:doi/10.11428%2Fjhej.75.56&rft.externalDocID=article_jhej_75_2_75_56_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0913-5227&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0913-5227&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0913-5227&client=summon