小児上腕骨顆上骨折(Gartland-Wilkins分類III型)の手術成績

小児上腕骨顆上骨折(Gartland-Wilkins分類III型)50例の手術成績について調査した.術前神経障害,肘関節自動運動可動域,X線評価,合併症について検討した.術前神経障害は,受傷当日に手術を行った群(18例)に3例,翌日以降に手術を行った群(32例,手術待機期間:平均3.6日)に11例認めたが,全例,最終的に神経の回復を認めた.K-wireを2本挿入した群(18例)と3本以上挿入した群(32例)の比較では,平均矯正損失はBaumann's angle 4°,5°,tilting angle 6°,6°と有意差を認めなかった.合併症として不適切なK-wireの刺入が原因と思...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本肘関節学会雑誌 Vol. 23; no. 2; pp. 78 - 81
Main Authors 鈴木, 拓, 志津, 香苗, 鈴木, 克侍, 西尾, 真, 早川, 克彦
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本肘関節学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1349-7324
2434-2262
DOI10.24810/jelbow.23.2_78

Cover

More Information
Summary:小児上腕骨顆上骨折(Gartland-Wilkins分類III型)50例の手術成績について調査した.術前神経障害,肘関節自動運動可動域,X線評価,合併症について検討した.術前神経障害は,受傷当日に手術を行った群(18例)に3例,翌日以降に手術を行った群(32例,手術待機期間:平均3.6日)に11例認めたが,全例,最終的に神経の回復を認めた.K-wireを2本挿入した群(18例)と3本以上挿入した群(32例)の比較では,平均矯正損失はBaumann's angle 4°,5°,tilting angle 6°,6°と有意差を認めなかった.合併症として不適切なK-wireの刺入が原因と思われた内反肘を2例,術後転位による再手術を1例に認めた.神経障害を伴う症例に対して待機期間を設けても完全に回復を認めた.合併症の軽減のために正確な手術手技が要求されると思われた.
ISSN:1349-7324
2434-2262
DOI:10.24810/jelbow.23.2_78