カルシウム含有上部尿路結石患者の尿中カルシウム排泄量に関して 日本人における特発性高カルシウム尿症の境界値設定の試み

日本人における特発性高カルシウム尿症 (IH) の境界値を設定する目的で, カルシウム (Ca) 含有上部尿路結石患者 (SF) 113例と正常対照者 (Normal) 10名に対して, 普通食下およびCa制限食下 (Ca 400mg/day) において, 尿中Ca排泄量を測定した. SFは, 経口Ca負荷試験施行後, Pak et al. の分類に準拠してグループ分類した. 113例中, normocalciuric nephrolithiasis (NN) 82例, absorptive hypercalciuria (AH) 11例, renal hypercalciuria (RH)...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本泌尿器科學會雑誌 Vol. 77; no. 11; pp. 1831 - 1839
Main Authors 平野, 美和, 北村, 唯一, 河村, 毅, 上田, 大介, 新島, 端夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 社団法人 日本泌尿器科学会 20.11.1986
The Japanese Urological Association
社団法人日本泌尿器科学会
Online AccessGet full text
ISSN0021-5287
1884-7110
DOI10.5980/jpnjurol1928.77.11_1831

Cover

More Information
Summary:日本人における特発性高カルシウム尿症 (IH) の境界値を設定する目的で, カルシウム (Ca) 含有上部尿路結石患者 (SF) 113例と正常対照者 (Normal) 10名に対して, 普通食下およびCa制限食下 (Ca 400mg/day) において, 尿中Ca排泄量を測定した. SFは, 経口Ca負荷試験施行後, Pak et al. の分類に準拠してグループ分類した. 113例中, normocalciuric nephrolithiasis (NN) 82例, absorptive hypercalciuria (AH) 11例, renal hypercalciuria (RH) 20例であった. 尿中Ca排泄量は, mg/24hr, mg/kg BW/24hr, mg/mg creatinine の3種の表記法にて表した. 特発性高Ca尿症の境界値に関しては, NormalおよびNNとの overlap は大きいものの, 普通食では3.6mg/kg BW/24hr, Ca制限食では2.1mg/kg BW/24hrが妥当と考えられた. 尿中Ca排泄量は, mg/24hrで表すと男子に多く, mg/mg creatinine で表すと女子に多い傾向がみられたので, 尿中Ca排泄量はmg/kg BW/24hrで表すのが適当と考えられた.
ISSN:0021-5287
1884-7110
DOI:10.5980/jpnjurol1928.77.11_1831