唾液分泌量の増加が,摂食嚥下動態に及ぼす影響
I.目的加齢に伴う口腔内の生理学的変化の一つとして,唾液分泌量の減少が挙げられる.我々は,本学会第66回,67回学術大会において,唾液分泌量の減少が摂食嚥下動態に及ぼす影響について報告した.今回,健常成人を対象に,塩酸ピロカルピン誘発性の唾液分泌量の増加が咀嚼嚥下に及ぼす影響を検証した....
Saved in:
Published in | 日本顎口腔機能学会雑誌 Vol. 29; no. 2; pp. 128 - 129 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本顎口腔機能学会
2023
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-9085 1883-986X |
DOI | 10.7144/sgf.29.128 |
Cover
Summary: | I.目的加齢に伴う口腔内の生理学的変化の一つとして,唾液分泌量の減少が挙げられる.我々は,本学会第66回,67回学術大会において,唾液分泌量の減少が摂食嚥下動態に及ぼす影響について報告した.今回,健常成人を対象に,塩酸ピロカルピン誘発性の唾液分泌量の増加が咀嚼嚥下に及ぼす影響を検証した. |
---|---|
ISSN: | 1340-9085 1883-986X |
DOI: | 10.7144/sgf.29.128 |