坂本理一郎らの明治後期・秋田県千屋村での農村空間計画
Saved in:
Published in | 農村計画学会論文集 Vol. 5; no. 1; pp. 34 - 43 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
農村計画学会
2025
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2436-0775 |
DOI | 10.2750/jrps.5.1_34 |
Cover
Author | 有田, 博之 |
---|---|
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 有田, 博之 |
BookMark | eNo9T81Kw0AYXETBWnvyORJ3s9lsgicp_kHRi56Xr8lGG2otSS_ebANiaS2KRTy0eKyCiPYkFvoyMUn7FkYUD8MMw8zArKDF2llNIrRGsKpxhtc9vx6oTCWC6gsop-nUUDDnbBkVgsDDGFNKmGGQHNqPh61k8JLeXH59XMzDXtRqR83X5KGXjCfxtJsMHqNwko46af8tHXTj6zB-7yTD26g5ymKz6TjT6fPn_P5u9nSV9ieraMmFaiALf5xHR9tbh8VdpXSws1fcLCke4QwUCQDSdC2d2dh0mGlY2LA0AGZZts3LrkOxiaVGsUt4mYEuNe46DnOobeGs49I82vjd9YIGHEtR9yun4J8L8BsVuyrFz3_BBMlA9X_XPgFfeEC_AS4odXM |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2025 農村計画学会 |
Copyright_xml | – notice: 2025 農村計画学会 |
DOI | 10.2750/jrps.5.1_34 |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2436-0775 |
EndPage | 43 |
ExternalDocumentID | article_jrps_5_1_5_34_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j175a-eaaae8f945c08d58690692aa599cc7bfd3080e230f17b5a4e27fdd5d3c9045cf3 |
IngestDate | Thu May 08 13:50:27 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j175a-eaaae8f945c08d58690692aa599cc7bfd3080e230f17b5a4e27fdd5d3c9045cf3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrps/5/1/5_34/_article/-char/ja |
PageCount | 10 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jrps_5_1_5_34_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2025 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2025-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2025 text: 2025 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 農村計画学会論文集 |
PublicationYear | 2025 |
Publisher | 農村計画学会 |
Publisher_xml | – name: 農村計画学会 |
References | 14) 武部健一(2015):『道路の日本史』,中央公論社,東京 17) 高橋理喜男(1982):生活環境構成要素としての自然・緑のあり方,造園雑誌,46(2),140-146 26) 久米邦武(1878):『特命全権大使米欧回覧寔記』,博聞社,東京 22) 渡辺俊一(1993):『「都市計画」の誕生-国際比較から見た日本近代都市計画-』,柏書房,東京 24) 池田宏(1919):将来の農村計画(二),帝国農会報,9(5),18-28 25) 柳田良造・森下満・八幡桃子(2008):近代期における開拓・農村集落空間形成の研究,住宅総合研究財団研究論文集,35,95-106 8) 土崎部落誌編纂委員会(1991):『泉の里』,秋田県仙北郡千畑町土崎部落,美郷町 12) 今井敏行(1982):集落道路の整備診断手法に関する一考察,農村計画学会誌,1(2),26-35 18) 伝田功(1978):『豪農』,教育社,東京 27) 福井憲彦(1996)岩倉使節団の見たパリ,学習院史学,34,157-167 29) 芳賀徹(1997):岩倉使節団と日本近代化,中国国際シンポジウム会議資料,国際日本文化研究センター,17-41 4) 千畑村(1986):『千畑村郷土誌』,千畑村 6) 秋田魁新報社(2018):いまに息づく秋田明治の建物-20-「坂本東嶽邸」,秋田さきがけ2018.09.16記事 23) 池田宏(1919):将来の農村計画(一),帝国農会報,9(4),17-32 3) 坂本常蔵(1981):『農村計画と農村教育』,農村計画資料・第4集,茨城県田園都市協会 5) 田口勝一郎(1983):『秋田県の百年』,山川出版社,東京 16) 小野良平(2000):東京市区改正委員会の公園計画における配置計画とその衛生行政との関連,ランドスケープ研究,63(5),423-428 20) 祖田修(1971):町村是運動の展開とその系譜,農林業問題研究,7(1),14-24 21) 有田博之・橋本禅・福与徳文・九鬼康彰(2014):「町村是」における計画理念と技術,農村計画学会誌,33(3),380-389 13) 松沢裕作(2013):『町村合併から生まれた日本近代』,講談社,東京 15) 佐藤昌(1968):『欧米公園緑地発達史』,都市計画研究所,東京 11) 千畑公民館(不明:1992-1995):町の先覚者 10) 國安寛・編(2001):街道の日本史 10 雄物川と羽州街道,吉川弘文館,東京 28) 石川幹子(2004):「街路景観と並木道」,国際交通安全学会誌,28(4),25-33 19) 小山孫二郎(1955):明治における地主の農事改良運動-庄内の平田安吉-,日本農業発達史・第5巻,598-632 2) 内務省地方局有志(1907):『田園都市』,博文館,東京 7) 千屋小学校創立百周年記念事業実行委員会(1980):『まひる・千屋小学校創立百周年記念誌』.千畑村 9) 高橋一二(1983):夢と希望の田沢疎水が流れる,人鍬の音が響いて,千畑村開拓解散記念事業運営委員会 1) 桜井武雄(1975):田園都市序説,『田園都市十年史』,茨城県田園都市協会,水戸,11-27 30) 石田頼房(1987):『日本近代都市計画史研究』,柏書房,東京 |
References_xml | – reference: 5) 田口勝一郎(1983):『秋田県の百年』,山川出版社,東京. – reference: 12) 今井敏行(1982):集落道路の整備診断手法に関する一考察,農村計画学会誌,1(2),26-35. – reference: 27) 福井憲彦(1996)岩倉使節団の見たパリ,学習院史学,34,157-167. – reference: 24) 池田宏(1919):将来の農村計画(二),帝国農会報,9(5),18-28. – reference: 7) 千屋小学校創立百周年記念事業実行委員会(1980):『まひる・千屋小学校創立百周年記念誌』.千畑村. – reference: 14) 武部健一(2015):『道路の日本史』,中央公論社,東京. – reference: 18) 伝田功(1978):『豪農』,教育社,東京. – reference: 30) 石田頼房(1987):『日本近代都市計画史研究』,柏書房,東京. – reference: 13) 松沢裕作(2013):『町村合併から生まれた日本近代』,講談社,東京. – reference: 28) 石川幹子(2004):「街路景観と並木道」,国際交通安全学会誌,28(4),25-33. – reference: 29) 芳賀徹(1997):岩倉使節団と日本近代化,中国国際シンポジウム会議資料,国際日本文化研究センター,17-41. – reference: 19) 小山孫二郎(1955):明治における地主の農事改良運動-庄内の平田安吉-,日本農業発達史・第5巻,598-632. – reference: 23) 池田宏(1919):将来の農村計画(一),帝国農会報,9(4),17-32. – reference: 26) 久米邦武(1878):『特命全権大使米欧回覧寔記』,博聞社,東京. – reference: 8) 土崎部落誌編纂委員会(1991):『泉の里』,秋田県仙北郡千畑町土崎部落,美郷町. – reference: 16) 小野良平(2000):東京市区改正委員会の公園計画における配置計画とその衛生行政との関連,ランドスケープ研究,63(5),423-428. – reference: 2) 内務省地方局有志(1907):『田園都市』,博文館,東京. – reference: 25) 柳田良造・森下満・八幡桃子(2008):近代期における開拓・農村集落空間形成の研究,住宅総合研究財団研究論文集,35,95-106. – reference: 3) 坂本常蔵(1981):『農村計画と農村教育』,農村計画資料・第4集,茨城県田園都市協会. – reference: 20) 祖田修(1971):町村是運動の展開とその系譜,農林業問題研究,7(1),14-24. – reference: 10) 國安寛・編(2001):街道の日本史 10 雄物川と羽州街道,吉川弘文館,東京. – reference: 9) 高橋一二(1983):夢と希望の田沢疎水が流れる,人鍬の音が響いて,千畑村開拓解散記念事業運営委員会. – reference: 17) 高橋理喜男(1982):生活環境構成要素としての自然・緑のあり方,造園雑誌,46(2),140-146. – reference: 1) 桜井武雄(1975):田園都市序説,『田園都市十年史』,茨城県田園都市協会,水戸,11-27. – reference: 11) 千畑公民館(不明:1992-1995):町の先覚者. – reference: 22) 渡辺俊一(1993):『「都市計画」の誕生-国際比較から見た日本近代都市計画-』,柏書房,東京. – reference: 6) 秋田魁新報社(2018):いまに息づく秋田明治の建物-20-「坂本東嶽邸」,秋田さきがけ2018.09.16記事. – reference: 15) 佐藤昌(1968):『欧米公園緑地発達史』,都市計画研究所,東京. – reference: 21) 有田博之・橋本禅・福与徳文・九鬼康彰(2014):「町村是」における計画理念と技術,農村計画学会誌,33(3),380-389. – reference: 4) 千畑村(1986):『千畑村郷土誌』,千畑村. |
SSID | ssj0003315661 ssib050736185 ssib044598171 |
Score | 2.0053325 |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 34 |
SubjectTerms | フィジカルプランニング 中心地計画 土地利用秩序 放射状杉並木 明治時代後期 豪農 道路網 |
Title | 坂本理一郎らの明治後期・秋田県千屋村での農村空間計画 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrps/5/1/5_34/_article/-char/ja |
Volume | 5 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 農村計画学会論文集, 2025, Vol.5(1), pp.34-43 |
journalDatabaseRights | – providerCode: PRVHPJ databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources databaseCode: M~E dateStart: 20210101 customDbUrl: isFulltext: true eissn: 2436-0775 dateEnd: 99991231 titleUrlDefault: https://road.issn.org omitProxy: true ssIdentifier: ssib050736185 providerName: ISSN International Centre |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV1PT9VAEG8QL16MRo3_w8E5Ftvubrt7bB8lxEROkHBr-rbt4R2QIFw4GOElRgMSjcR4gHhEE2OUk5GEL_N878G3cGbbYkUOyOE1m-lvZ2d39u3MbHanlvUgk7wQaYGrny7aNteOYystMhttcVBonfF2QYHi42l_apY_mhNzIxdk49TS8lJ7XK-ceq_kPFpFGuqVbsn-h2aPmSIBy6hffKKG8XkmHUMsQE2A9CD2QbUgbEEcgHJA-hBziCSdY4gVSAYyhpgRUipTcCGMTS1pXvkQeRBFxDCKQbYqhmrSgJl5FUAYgDQFhcwdU2gZsAA5QTCq7hqMT4Ipt24raDQqqYnIa2CQs4IoJFEVEhlhQhRM1m1FTR_6NA4n8SRJOAFhOQ7YkdBgIuJPtXyQgWkuAnm8N1l1mkao7iJOwKp3xAFJOJhRc6ekvE9tZvX55CotpFmKPc58m5IFNu2G-OfvUdqAanO29CbKHFQn7RQl1Sc7tbjwdFyMu0ld5a_E39W0SgiViMTFH-NJTaVLeUkHI4OLXoA-Fh1afRbXKynnQkn3j6OPTj_z6yxF5KMwRnG7W15YJWkeNmRBZ6yDoUl9rNF4WjNXrMtViDQWliJctUY66TVrur-zNtj-Mnzz4teP50fdzd7aq97q18GHzcHefv9gY7D9sdfdH-6uD7e-Dbc3-q-7_e_rg523vdVdhB0e7GF5-Pnn0ft3h59eDrf2r1uzk_FMa8quvgVid9DBTe08TdNcFooL7chM0HfUfOWlqVBK66BdZAxDnxzj6cIN2iLluRcUWSYyphUGLbpgN6zR-Sfz-U1rLM0LGQRulgon58rTaLEYE8rJuO9p38tvWbzsfrJQJnxJzqSJ2-erdse6RHO13NW7a40uLS7n99DPXWrfNyr9DUyRlMw |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%9D%82%E6%9C%AC%E7%90%86%E4%B8%80%E9%83%8E%E3%82%89%E3%81%AE%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E3%83%BB%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C%E5%8D%83%E5%B1%8B%E6%9D%91%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%BE%B2%E6%9D%91%E7%A9%BA%E9%96%93%E8%A8%88%E7%94%BB&rft.jtitle=%E8%BE%B2%E6%9D%91%E8%A8%88%E7%94%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AB%96%E6%96%87%E9%9B%86&rft.au=%E6%9C%89%E7%94%B0%2C+%E5%8D%9A%E4%B9%8B&rft.date=2025&rft.pub=%E8%BE%B2%E6%9D%91%E8%A8%88%E7%94%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.eissn=2436-0775&rft.volume=5&rft.issue=1&rft.spage=34&rft.epage=43&rft_id=info:doi/10.2750%2Fjrps.5.1_34&rft.externalDocID=article_jrps_5_1_5_34_article_char_ja |