1 医療的視点から見たテレワーク定着化のための課題
新型コロナウイルス感染症の対処策として急速にテレワークが導入された。テレワークの普及を医学的観点から見た時、最大の問題点は労働者に与える健康影響が未知であることである。最近論文が続々発表されているが①コロナ禍の影響とテレワーク固有の影響の区別の困難さ、②日本固有の影響がみられること、③ほとんどが横断的研究であることなどの問題点を抱えている。それでも少しずつ産業保健的管理方法は進歩してきている。...
Saved in:
| Published in | 産業保健法学会誌 Vol. 1; no. 2; pp. 3 - 9 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本産業保健法学会
26.12.2022
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 2758-2566 2758-2574 |
| DOI | 10.57523/jaohl.1.2_3 |
Cover
| Abstract | 新型コロナウイルス感染症の対処策として急速にテレワークが導入された。テレワークの普及を医学的観点から見た時、最大の問題点は労働者に与える健康影響が未知であることである。最近論文が続々発表されているが①コロナ禍の影響とテレワーク固有の影響の区別の困難さ、②日本固有の影響がみられること、③ほとんどが横断的研究であることなどの問題点を抱えている。それでも少しずつ産業保健的管理方法は進歩してきている。 |
|---|---|
| AbstractList | 新型コロナウイルス感染症の対処策として急速にテレワークが導入された。テレワークの普及を医学的観点から見た時、最大の問題点は労働者に与える健康影響が未知であることである。最近論文が続々発表されているが①コロナ禍の影響とテレワーク固有の影響の区別の困難さ、②日本固有の影響がみられること、③ほとんどが横断的研究であることなどの問題点を抱えている。それでも少しずつ産業保健的管理方法は進歩してきている。 |
| Author | 神田橋, 宏治 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 神田橋, 宏治 organization: 合同会社DB-SeeD |
| BookMark | eNo9UMtKw0AAXKSCtfbmbyTuI_sInqT4KBS86HnZhKxtiK0kvXhrEhGkPRdaEPHSg0gL3kT_ZimJf2F80MMww8wwh9kFtf6gHwCwj6BNOcXkIFSDbmQjG0uyBeqYU2Fhyp3aRjO2A5pJ0vMghYy4DPM6aCMzGq0nH8UsK-Z35WJaZO8mHZvsoVyMTfpk8nuTv5p8ZfJPk63Wy3nxWPWnJl3-pFlaifLl7et5sge2tYqSoPnPDXB5cnzROrM656ft1lHHChGnyuIaM8QQZUQQ6igshOdA7fnYdSEknqMhxJAKzYgXYA4FcrRLNNE-0ki7wicNcPi3GyZDdRXIm7h3reJbqeJhz48C-XuDRBJXIBvX76q4isg3W5Vw6g |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2022 一般社団法人日本産業保健法学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2022 一般社団法人日本産業保健法学会 |
| DOI | 10.57523/jaohl.1.2_3 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| EISSN | 2758-2574 |
| EndPage | 9 |
| ExternalDocumentID | article_jaohl_1_2_1_3_article_char_ja |
| GroupedDBID | JSF RJT |
| ID | FETCH-LOGICAL-j175a-7f261615638354a288b40fbc299003b4f002058f63be270814f93f3fc1f1f98c3 |
| ISSN | 2758-2566 |
| IngestDate | Wed Sep 03 06:31:08 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | false |
| Issue | 2 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j175a-7f261615638354a288b40fbc299003b4f002058f63be270814f93f3fc1f1f98c3 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaohl/1/2/1_3/_article/-char/ja |
| PageCount | 7 |
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_jaohl_1_2_1_3_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 2022/12/26 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2022-12-26 |
| PublicationDate_xml | – month: 12 year: 2022 text: 2022/12/26 day: 26 |
| PublicationDecade | 2020 |
| PublicationTitle | 産業保健法学会誌 |
| PublicationTitleAlternate | 産保法学誌 |
| PublicationYear | 2022 |
| Publisher | 一般社団法人 日本産業保健法学会 |
| Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本産業保健法学会 |
| References | 27) Johnson A, Dey S, Nguyen H, et al. A review and agenda for examining how technology-driven changes at work will impact workplace mental health and employee well-being. Australian Journal of Management. 2020; 45: 402-24. 5) YoshimotoT, Fujii T, Oka H, Kasahara S, Kawamata K, Matsudaira K. Pain Status and Its Association with Physical Activity, Psychological Stress, and Telework among Japanese Workers with Pain during the COVID-19 Pandemic. Int J Environ Res Public Health. 2021; 18 (11) : 5595. 10) Matsugaki R, Muramatsu K, Tateishi S, et al. Association Between Telecommuting Environment and Low Back Pain Among Japanese Telecommuting Workers: A Cross-Sectional Study. J Occup Environ Med. 2021; 63 (12) : e944-e948. 26) Otsuka S, Ishimaru T, Nagata M, et al. A Cross-Sectional Study of the Mismatch Between Telecommuting Preference and Frequency Associated With Psychological Distress Among Japanese Workers in the COVID-19 Pandemic. J Occup Environ Med. 2021; 63(9) : e636-e640. 15) 厚生労働省. テレワークにおけるメンタルヘルス対策のための手引き [インターネット]. 東京都千代田区: 厚生労働省; 2022. https://www.mhlw.go.jp/content/000917259.pdf (2022年7月29日アクセス). 24) 厚生労働省. 第5回「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」資料 [インターネット].東京都千代田区: 厚生労働省; 2020. https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15700.html (2022年7月29日アクセス 25) 厚生労働省. 第3回「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」資料 [インターネット]. 東京都千代田区: 厚生労働省; 2020. https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14604.html (2022年7月29日アクセス 4) Koohsari MJ, Nakaya T, McCormack GR, Shibata A, Ishii K, Oka K. Changes in Workers' Sedentary and Physical Activity Behaviors in Response to the COVID-19 Pandemic and Their Relationships With Fatigue: Longitudinal Online Study. JMIR Public Health Surveill. 2021; 7 (3) : e26293. 9) 厚生労働省. 厚生労働省職場における腰痛予防対策指針および解説 [インターネット]. 東京都千代田区:厚生労働省;2013. https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000034et4-att/2r98520000034mtc_1.pdf (2022年7月26日アクセス). 1) Lunde LK, Fløvik L, Christensen, JO, et al. The relationship between telework from home and employee health: a systematic review. BMC Public Health. 2022; 22 (1) :47. 6) Koyama T, Takeuchi K, Tamada Y, et al. Prolonged sedentary time under the state of emergency during the first wave of coronavirus disease 2019: Assessing the impact of work environment in Japan. J Occup Health. 2021; 63(1) : e12260. 20) OECD. Gender data [インターネット]. パリ: OECD; 2021. https://www.oecd.org/gender/data/OECD_1564_TUSupdatePortal.xlsx (2022年7月26日アクセス). 8) 厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業)新型コロナウイルス感染症に対応した新しい生活様式による生活習慣の変化およびその健康影響の解明に向けた研究―生活習慣病の発症および重症化予防の観点から―分担研究報告書掲載予定 19) 国立研究開発法人日本医療研究開発機構. 令和4年度「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業 (ヘルスケア社会実装基盤整備事業)」に係る公募について[インターネット]. 東京都千代田区: 国立研究開発法人日本医療研究開発機構; 2022. https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00010.html (2022年7月26日アクセス). 29) パーソルキャリア株式会社. 人が生きていくために「3密」は必要不可欠。だからこそ求められる、働き方と生き方の「複線思考」[インターネット]. 東京都千代田区: パーソルキャリア株式会社; 2020. https://www.dodadsj.com/content/200721_yamagiwa/ (2022年7月29日アクセス). 23) 井上陽介, 戸津崎貴文, 加部勇, 溝上哲也, 土肥誠太郎. 在宅勤務者における静脈血栓症の2症例について. 第94回日本産業衛生学会講演集 14) 内閣府. 令和2年10月12日内閣府規制改革推進会議雇用人づくりワーキンググループ [インターネット]. 東京都千代田区: 内閣府; 2020. https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/koyou/20201012/agenda.html (2022年7月26日アクセス). 21) Watanabe C, Konno Y, Hino A, et al. Relationship between alcohol consumption and telecommuting preference-practice mismatch during the COVID-19 pandemic. J Occup Health. 2022; 64 (1) : e12331. 11) 厚生労働省. 厚生労働省テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン [インターネット] . 東京都千代田区: 厚生労働省; 2022. https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/shigoto/guideline.html (2022年7月26日アクセス ). 16) WHO/ILO. Healthy and safe telework: Technical brief [インターネット]. ジュネーブ: WHO/ILO ; 2022. https://www.who.int/publications/i/item/9789240040977 (2022年7月29日アクセス). 3) Fukushima N, Machida M, Kikuchi H, et al. Associations of working from home with occupational physical activity and sedentary behavior under the COVID-19 pandemic. J Occup Health. 2021; 63 (1) :e12212. 2) Kishimoto M, Ishikawa T, Odawara M. Behavioral changes in patients with diabetes during the COVID-19 pandemic. Diabetol Int. 2020; 12 (2) : 241-245. 28) 株式会社学情. あさがくナビ2022登録会員対象 2022年卒学生の就職意識調査 (テレワーク) 2021年6月版 [インターネット] . 東京都千代田区: 株式会社学情; 2021. https://service.gakujo.ne.jp/210618 (2022年7月29日アクセス). 17) Thorp AA, Owen N, Neuhaus M, DunstanDW. Sedentary behaviors and subsequent health outcomes in adults a systematic review of longitudinal studies, 1996-2011. Am J Prev Med. 2011; 41 (2) : 207-15. 7) Terakawa A, Bouchi R, Kodani N, et al. Living and working environments are important determinants of glycemic control in patients with diabetes during the COVID-19 pandemic: A retrospective observational study. J Diabetes Investig. 2022 ; 13 (6) : 1094-1104. 13) JACSIS study 日本における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)問題による社会・健康格差評価研究 [インターネット]. 研究代表者田淵貴大 [2022年]. https://jacsis-study.jp/ (2022年7月26日アクセス). 18) 日本産業衛生学会遠隔産業衛生研究会. 「第2期 緊急事態宣言下の産業保健活動アンケート調査結果 [インターネット].東京都文京区: 遠隔産業衛生研究会; 2021. https://enkaku-sangyoeisei-kenkyukai.jimdosite.com/ (2022年7月26日アクセス). 12) 東京大学医学系研究科精神保健学分野・デジタルメンタルヘルス講座『新型コロナウイルス感染症に関わる全国労働者オンライン調査 [インターネット]. 研究代表者川上憲人 [2022年]. https://dmh.m.u-tokyo.ac.jp/e-coco-j/ (2022年7月26日アクセス). 22) Itoshima H, Shin JH, Takada D, Morishita T, Kunisawa S, Imanaka Y. The impact of the COVID-19 epidemic on hospital admissions for alcohol-related liver disease and pancreatitis in Japan. Sci Rep. 2021; 11 (1) : 14054. |
| References_xml | – reference: 12) 東京大学医学系研究科精神保健学分野・デジタルメンタルヘルス講座『新型コロナウイルス感染症に関わる全国労働者オンライン調査 [インターネット]. 研究代表者川上憲人 [2022年]. https://dmh.m.u-tokyo.ac.jp/e-coco-j/ (2022年7月26日アクセス). – reference: 20) OECD. Gender data [インターネット]. パリ: OECD; 2021. https://www.oecd.org/gender/data/OECD_1564_TUSupdatePortal.xlsx (2022年7月26日アクセス). – reference: 23) 井上陽介, 戸津崎貴文, 加部勇, 溝上哲也, 土肥誠太郎. 在宅勤務者における静脈血栓症の2症例について. 第94回日本産業衛生学会講演集 – reference: 18) 日本産業衛生学会遠隔産業衛生研究会. 「第2期 緊急事態宣言下の産業保健活動アンケート調査結果 [インターネット].東京都文京区: 遠隔産業衛生研究会; 2021. https://enkaku-sangyoeisei-kenkyukai.jimdosite.com/ (2022年7月26日アクセス). – reference: 4) Koohsari MJ, Nakaya T, McCormack GR, Shibata A, Ishii K, Oka K. Changes in Workers' Sedentary and Physical Activity Behaviors in Response to the COVID-19 Pandemic and Their Relationships With Fatigue: Longitudinal Online Study. JMIR Public Health Surveill. 2021; 7 (3) : e26293. – reference: 25) 厚生労働省. 第3回「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」資料 [インターネット]. 東京都千代田区: 厚生労働省; 2020. https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14604.html (2022年7月29日アクセス) – reference: 3) Fukushima N, Machida M, Kikuchi H, et al. Associations of working from home with occupational physical activity and sedentary behavior under the COVID-19 pandemic. J Occup Health. 2021; 63 (1) :e12212. – reference: 19) 国立研究開発法人日本医療研究開発機構. 令和4年度「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業 (ヘルスケア社会実装基盤整備事業)」に係る公募について[インターネット]. 東京都千代田区: 国立研究開発法人日本医療研究開発機構; 2022. https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00010.html (2022年7月26日アクセス). – reference: 21) Watanabe C, Konno Y, Hino A, et al. Relationship between alcohol consumption and telecommuting preference-practice mismatch during the COVID-19 pandemic. J Occup Health. 2022; 64 (1) : e12331. – reference: 15) 厚生労働省. テレワークにおけるメンタルヘルス対策のための手引き [インターネット]. 東京都千代田区: 厚生労働省; 2022. https://www.mhlw.go.jp/content/000917259.pdf (2022年7月29日アクセス). – reference: 28) 株式会社学情. あさがくナビ2022登録会員対象 2022年卒学生の就職意識調査 (テレワーク) 2021年6月版 [インターネット] . 東京都千代田区: 株式会社学情; 2021. https://service.gakujo.ne.jp/210618 (2022年7月29日アクセス). – reference: 13) JACSIS study 日本における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)問題による社会・健康格差評価研究 [インターネット]. 研究代表者田淵貴大 [2022年]. https://jacsis-study.jp/ (2022年7月26日アクセス). – reference: 16) WHO/ILO. Healthy and safe telework: Technical brief [インターネット]. ジュネーブ: WHO/ILO ; 2022. https://www.who.int/publications/i/item/9789240040977 (2022年7月29日アクセス). – reference: 7) Terakawa A, Bouchi R, Kodani N, et al. Living and working environments are important determinants of glycemic control in patients with diabetes during the COVID-19 pandemic: A retrospective observational study. J Diabetes Investig. 2022 ; 13 (6) : 1094-1104. – reference: 29) パーソルキャリア株式会社. 人が生きていくために「3密」は必要不可欠。だからこそ求められる、働き方と生き方の「複線思考」[インターネット]. 東京都千代田区: パーソルキャリア株式会社; 2020. https://www.dodadsj.com/content/200721_yamagiwa/ (2022年7月29日アクセス). – reference: 10) Matsugaki R, Muramatsu K, Tateishi S, et al. Association Between Telecommuting Environment and Low Back Pain Among Japanese Telecommuting Workers: A Cross-Sectional Study. J Occup Environ Med. 2021; 63 (12) : e944-e948. – reference: 1) Lunde LK, Fløvik L, Christensen, JO, et al. The relationship between telework from home and employee health: a systematic review. BMC Public Health. 2022; 22 (1) :47. – reference: 26) Otsuka S, Ishimaru T, Nagata M, et al. A Cross-Sectional Study of the Mismatch Between Telecommuting Preference and Frequency Associated With Psychological Distress Among Japanese Workers in the COVID-19 Pandemic. J Occup Environ Med. 2021; 63(9) : e636-e640. – reference: 2) Kishimoto M, Ishikawa T, Odawara M. Behavioral changes in patients with diabetes during the COVID-19 pandemic. Diabetol Int. 2020; 12 (2) : 241-245. – reference: 22) Itoshima H, Shin JH, Takada D, Morishita T, Kunisawa S, Imanaka Y. The impact of the COVID-19 epidemic on hospital admissions for alcohol-related liver disease and pancreatitis in Japan. Sci Rep. 2021; 11 (1) : 14054. – reference: 9) 厚生労働省. 厚生労働省職場における腰痛予防対策指針および解説 [インターネット]. 東京都千代田区:厚生労働省;2013. https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000034et4-att/2r98520000034mtc_1.pdf (2022年7月26日アクセス). – reference: 11) 厚生労働省. 厚生労働省テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン [インターネット] . 東京都千代田区: 厚生労働省; 2022. https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/shigoto/guideline.html (2022年7月26日アクセス ). – reference: 27) Johnson A, Dey S, Nguyen H, et al. A review and agenda for examining how technology-driven changes at work will impact workplace mental health and employee well-being. Australian Journal of Management. 2020; 45: 402-24. – reference: 8) 厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業)新型コロナウイルス感染症に対応した新しい生活様式による生活習慣の変化およびその健康影響の解明に向けた研究―生活習慣病の発症および重症化予防の観点から―分担研究報告書掲載予定 – reference: 5) YoshimotoT, Fujii T, Oka H, Kasahara S, Kawamata K, Matsudaira K. Pain Status and Its Association with Physical Activity, Psychological Stress, and Telework among Japanese Workers with Pain during the COVID-19 Pandemic. Int J Environ Res Public Health. 2021; 18 (11) : 5595. – reference: 14) 内閣府. 令和2年10月12日内閣府規制改革推進会議雇用人づくりワーキンググループ [インターネット]. 東京都千代田区: 内閣府; 2020. https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/koyou/20201012/agenda.html (2022年7月26日アクセス). – reference: 24) 厚生労働省. 第5回「これからのテレワークでの働き方に関する検討会」資料 [インターネット].東京都千代田区: 厚生労働省; 2020. https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15700.html (2022年7月29日アクセス) – reference: 6) Koyama T, Takeuchi K, Tamada Y, et al. Prolonged sedentary time under the state of emergency during the first wave of coronavirus disease 2019: Assessing the impact of work environment in Japan. J Occup Health. 2021; 63(1) : e12260. – reference: 17) Thorp AA, Owen N, Neuhaus M, DunstanDW. Sedentary behaviors and subsequent health outcomes in adults a systematic review of longitudinal studies, 1996-2011. Am J Prev Med. 2011; 41 (2) : 207-15. |
| SSID | ssib050639627 ssib054992658 ssj0003322217 |
| Score | 1.9214071 |
| Snippet | 新型コロナウイルス感染症の対処策として急速にテレワークが導入された。テレワークの普及を医学的観点から見た時、最大の問題点は労働者に与える健康影響が未... |
| SourceID | jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 3 |
| SubjectTerms | COVID-19 コロナ テレワーク 産業保健 遠隔 |
| Title | 1 医療的視点から見たテレワーク定着化のための課題 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaohl/1/2/1_3/_article/-char/ja |
| Volume | 1 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 産業保健法学会誌, 2022/12/26, Vol.1(2), pp.3-9 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVHPJ databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources customDbUrl: eissn: 2758-2574 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssib054992658 issn: 2758-2566 databaseCode: M~E dateStart: 20220101 isFulltext: true titleUrlDefault: https://road.issn.org providerName: ISSN International Centre |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFA9tvXgRRcVvenBOkrqZmczOHJNslirUUwu9hUw2QRZpRbYXD9LdFUHai5eCBREvPYi04E30vwll1__C9yaz2Qg91ArZ4fFm5n3kJZnfzM6H4zzMAXVq7UtXFplyEfC6qieE2wMwr5XmGdM43rH2TKxu8Keb_ubC4ofGrKWdgV7JXp-5ruQiUQUexBVXyf5DZGuhwAAa4gspRBjSc8XYIzHDqQpwxT6REQlDEreJUkRSQwREchJLEgiiBHKAHypTyyMyNAQlUtkyluMR1TUEXMISQTQjZllhZKsjxydBjOpQaWdujxJWIOT-JZkiPc8C7QEJwWZFAjAsakJmI5OTgJFYkAAUdUjMSdhFRajFQyZkhYwo31jSQV-wTGRMMsJlPRqM8qCGiq3gsGUEK_Qenjfri-wamXC7wubACDVntFSr782jbPRI4zGk0twnkA_MGCWp0BpurQM-OBo8QpZqW8tVZKv9h5vzDzqFvpkLENNu_d3kVScV1S1S48WjjdaFNWCKOqv9A-xtNuLop9vPX6x4KzRh83a-nn1pn9fElEq8hMKPJTMurvaDrEXnEoWGEk9DWXsTzz7RPiJaQWvEiqMLdLZ9EIIfhv_cmXOua2-r5SbGtMcNwwDy9aEDNJs8afDc-lXniu2ILQeVPdechX563Xnilbu7p_s_Jx9Hk8O306ODyehHOdwrR--nR3vl8HM5fleOv5Xjk3L8qxydnB4fTj5B-YNyeIy5oyEQ06_ff3_Zv-FsdOP1aNW1h424fUDQqdsuqMDeD7RHzOcplVLzVqEzhGstpnmBHStfFoLpnLYBSPNCsYIVmVd4hZIZu-ksbW1v5bec5czTqdBCCd7qce33ZM5V7re1T9upn9L8tsMrz5OX1Y4yybkicudi1e46l-dvxz1nafBqJ78PQHqgH5jQ_gFKVKPI |
| linkProvider | ISSN International Centre |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=1%E3%80%80%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%9A%84%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%9A%E7%9D%80%E5%8C%96%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C&rft.jtitle=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%B3%95%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E7%A5%9E%E7%94%B0%E6%A9%8B%2C+%E5%AE%8F%E6%B2%BB&rft.date=2022-12-26&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%A3%E6%A5%AD%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%B3%95%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2758-2566&rft.eissn=2758-2574&rft.volume=1&rft.issue=2&rft.spage=3&rft.epage=9&rft_id=info:doi/10.57523%2Fjaohl.1.2_3&rft.externalDocID=article_jaohl_1_2_1_3_article_char_ja |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2758-2566&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2758-2566&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2758-2566&client=summon |