臭化オキシトロピウム先行吸入, 非先行吸入時ブデゾニド・ターブヘラー使用時の気管支喘息患者, 自・他覚症状, 末梢気道抵抗因子の前向き無作為比較検討
気管支喘息 (BA) 患者50例を症状安定, 薬剤減, 生活指導後に, 無作為に2群化, 臭化オキシトロピウム (O) 吸入後, 最大吸気流量測定, EIF最大値を示すO吸入30分後, ブデゾニド (BUD) をターブヘラー (TH) で吸入する。各種呼吸機能, 自他覚症状 (SOS), 誘発喀痰で中末梢気道炎症因子を評価した。症状安定後, O吸入 (+) ・BUD吸入 (A群), O吸入 (-) BUD吸入 (B群) (各25例), 6ヵ月後O (-) →O (+), O (+) →O (-) とし, 再びBUD吸入を施行した。A群はB群に比較し, 有意に, (1) V75, V25などの呼...
Saved in:
| Published in | 耳鼻咽喉科展望 Vol. 49; no. Supplement1; pp. 20 - 31 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
耳鼻咽喉科展望会
15.08.2006
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0386-9687 1883-6429 |
| DOI | 10.11453/orltokyo1958.49.Supplement1_20 |
Cover
| Summary: | 気管支喘息 (BA) 患者50例を症状安定, 薬剤減, 生活指導後に, 無作為に2群化, 臭化オキシトロピウム (O) 吸入後, 最大吸気流量測定, EIF最大値を示すO吸入30分後, ブデゾニド (BUD) をターブヘラー (TH) で吸入する。各種呼吸機能, 自他覚症状 (SOS), 誘発喀痰で中末梢気道炎症因子を評価した。症状安定後, O吸入 (+) ・BUD吸入 (A群), O吸入 (-) BUD吸入 (B群) (各25例), 6ヵ月後O (-) →O (+), O (+) →O (-) とし, 再びBUD吸入を施行した。A群はB群に比較し, 有意に, (1) V75, V25などの呼吸機能, (2) 喘息スコアなどSOS, (3) 誘発喀痰好酸球数, エオタキシン値など末梢気道炎症因子が改善した。本結果はO先行吸入の気道拡張作用で, 最大吸気流量が改善し, 粉末吸入製剤BUD-TH吸入時の吸気流入量を改善, 十分量BUDが末梢気道に到達したためと考えられた。 |
|---|---|
| ISSN: | 0386-9687 1883-6429 |
| DOI: | 10.11453/orltokyo1958.49.Supplement1_20 |