前立腺癌治療中に前立腺神経内分泌癌と診断し化学療法を行った2例

「抄録」: 症例 (1) は75歳, 男性. 前立腺癌cT4N0M0と診断され, 内分泌療法, 局所放射線照射が施行された. 前立腺癌診断後2年2カ月の時点で腰痛の訴えあり, PSA低値であったが多発リンパ節転移・多発骨転移を認めた. ニューロン特異的エノラーゼ (NSE)・ガストリン放出ペプチド前駆体 (proGRP) 高値のため臨床的に前立腺神経内分泌癌 (Neuroendocrine prostate cancer; NEPC) cT4N1M1bと診断した. 診断後はカルボプラチン (AUC5) +エトポシドでの治療を計4コース施行しPRの結果であった. 治療終了後7カ月の時点で多発脳転...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in西日本泌尿器科 Vol. 85; no. 4; pp. 204 - 211
Main Authors 齊藤皓平, 武本健士郎, 林哲太郎, 浅海昭宏, 秋山耕亮, 桐島史明, 坂本勇樹, 田坂亮, 小羽田悠貴, 福島貴郁, 馬場崎隆志, 宮本俊輔, 小畠浩平, 北野弘之, 後藤景介, 池田健一郎, 稗田圭介, 難波将史, 檜井孝夫, 日向信之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 西日本泌尿器科学会 01.04.2023
Online AccessGet full text
ISSN0029-0726

Cover

More Information
Summary:「抄録」: 症例 (1) は75歳, 男性. 前立腺癌cT4N0M0と診断され, 内分泌療法, 局所放射線照射が施行された. 前立腺癌診断後2年2カ月の時点で腰痛の訴えあり, PSA低値であったが多発リンパ節転移・多発骨転移を認めた. ニューロン特異的エノラーゼ (NSE)・ガストリン放出ペプチド前駆体 (proGRP) 高値のため臨床的に前立腺神経内分泌癌 (Neuroendocrine prostate cancer; NEPC) cT4N1M1bと診断した. 診断後はカルボプラチン (AUC5) +エトポシドでの治療を計4コース施行しPRの結果であった. 治療終了後7カ月の時点で多発脳転移を認め全脳照射施行, その後の画像評価にて他の再発なく経過観察中である. 症例 (2) は72歳, 男性. 他院にて限局性前立腺癌に対し前立腺摘除術および放射線療法を施行された. しかし, 術後4カ月の時点でPSA再発を認め, 内分泌療法が開始となった. 術後10年で去勢抵抗性前立腺癌 (Castration-resistant prostate cancer; CRPC) となりドセタキセル (DTX), エンザルタミドで加療が継続され, PSA感度以下で経過していた. 術後17年に腰痛の訴えあり, PET (Positron Emission Tomography) -CTにて多発リンパ節転移・多発骨転移・多発肝転移を認めた. 肝生検を施行したところ前立腺癌転移の所見であり, 免疫染色にてNSEが弱陽性であった. さらにNSE・proGRP高値であり, 臨床的にNEPC cTxN1M1cと診断した. シスプラチン+エトポシドでの治療を開始したが, 治療効果は乏しく癌死した.
ISSN:0029-0726