近赤外分光分析を用いたフェストロリウム(☓Festulolium Aschers. et Graebn.)の抗酸化物質含量の推定 波長選択型PLSR法
フェストロリウムは優れた寒地型イネ科牧草である。フェストロリウムを試験圃場で栽培し、2番草と3番草節間伸長期に163株の葉をサンプリングし、真空凍結乾燥後破砕し、総ポリフェノール、α-トコフェロール、β-カロテン、ルテイン含量を化学分析で求めた。葉の粉砕物の近赤外スペクトルと化学分析値を用いて、通常の部分最小二乗回帰分析(PLSR)法と波長選択型PLSR法により検量線を作成した。総ポリフェノール含量のクロスバリデーションの決定係数(R²cv)とRPD(Ratio of standard error of standard deviation of reference data in predi...
Saved in:
| Published in | システム農学 Vol. 35; no. 3; pp. 43 - 52 |
|---|---|
| Main Authors | , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
システム農学会
29.11.2019
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0913-7548 2189-0560 |
| DOI | 10.14962/jass.35.3_43 |
Cover
| Summary: | フェストロリウムは優れた寒地型イネ科牧草である。フェストロリウムを試験圃場で栽培し、2番草と3番草節間伸長期に163株の葉をサンプリングし、真空凍結乾燥後破砕し、総ポリフェノール、α-トコフェロール、β-カロテン、ルテイン含量を化学分析で求めた。葉の粉砕物の近赤外スペクトルと化学分析値を用いて、通常の部分最小二乗回帰分析(PLSR)法と波長選択型PLSR法により検量線を作成した。総ポリフェノール含量のクロスバリデーションの決定係数(R²cv)とRPD(Ratio of standard error of standard deviation of reference data in predicted sample set to Standard error of cross-validation)は、PLSR法では0.865と2.693、Iterative Stepwise Elimination PLSR(ISE-PLSR)法では0.930と3.772、Genetic Algorithm PLSR(GA-PLSR)法では0.897と3.108であり、実用的な精度で推定可能、α-トコフェロール含量のR²cvとRPDは、PLSR法では0.425と1.302、ISE-PLSR法では0.473と1.378、GA-PLSR法では0.495と1.406であり、ラフな精度で推定可能、β-カロテン含量のR²cvとRPDは、PLSR法では0.562と1.504、ISE-PLSR法では0.589と1.558、GA-PLSR法では0.648と1.683であり、ラフな精度で推定可能、ルテインのR²cvとRPDはPLSR法では0.429と1.299、ISE-PLSR法では0.621と1.589、GA-PLSR法では0.474と1.377であり、ラフな精度で推定可能と判定された。 |
|---|---|
| ISSN: | 0913-7548 2189-0560 |
| DOI: | 10.14962/jass.35.3_43 |