産業精神保健におけるダイバーシティとインクルージョン その課題と障壁

本学会における「ダイバーシティとインクルージョン推進に関する委員会」は2022年に発足し,本大会で初のシンポジウムを企画した.あらゆる人々が生きがいを持ってその能力を最大限発揮することができる企業文化や職場風土,産業保健システムの創造などに貢献したいと考えているが,現実にはそこには多くの課題や障壁があると思われる.初回企画である本シンポジウムでは,ダイバーシティ総論,当事者経験,法的観点,そして日本文化を踏まえたダイバーシティとインクルージョンの本質的な課題や障壁について多角的に議論した....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in産業精神保健 Vol. 32; no. 1; pp. 135 - 138
Main Authors 生越, 照幸, ソルト, 山本, 和儀, 錦戸, 典子, 佐藤, 恵美, 渡辺, 洋一郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本産業精神保健学会 20.02.2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-2862
2758-1101
DOI10.57339/jjomh.32.1_135

Cover

More Information
Summary:本学会における「ダイバーシティとインクルージョン推進に関する委員会」は2022年に発足し,本大会で初のシンポジウムを企画した.あらゆる人々が生きがいを持ってその能力を最大限発揮することができる企業文化や職場風土,産業保健システムの創造などに貢献したいと考えているが,現実にはそこには多くの課題や障壁があると思われる.初回企画である本シンポジウムでは,ダイバーシティ総論,当事者経験,法的観点,そして日本文化を踏まえたダイバーシティとインクルージョンの本質的な課題や障壁について多角的に議論した.
ISSN:1340-2862
2758-1101
DOI:10.57339/jjomh.32.1_135