道路構造及び空洞特性を考慮した陥没危険度評価と合理的路面下空洞対策 実物大試験道路における空洞挙動の解明
都市部の路面下空洞に関する課題を解決するために,2018~2020 年にわたる産官学の共同研究において,既存の空洞データの分析,室内模型実験,数値解析,実物大フィールド試験,現道における空洞モニタリング等を実施し,「調査計画・空洞探査・陥没危険度診断・空洞補修に係る一連の合理的プロセス」,即ち道路陥没予防ソリューションの開発を試みた。空洞の生成・拡大メカニズムや実態を分析し,それに基づいた空洞ポテンシャルマップ,陥没危険度評価指標,空洞補修・予防対策メニューを開発・提案した。ここでは,一連の陥没対策検討の全体像の概略を紹介すると共に,実物大試験道路で実施したフィールド試験について報告する。道路...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 地盤工学ジャーナル Vol. 18; no. 3; pp. 299 - 315 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            公益社団法人 地盤工学会
    
        01.09.2023
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 1880-6341 | 
| DOI | 10.3208/jgs.18.299 | 
Cover
| Abstract | 都市部の路面下空洞に関する課題を解決するために,2018~2020 年にわたる産官学の共同研究において,既存の空洞データの分析,室内模型実験,数値解析,実物大フィールド試験,現道における空洞モニタリング等を実施し,「調査計画・空洞探査・陥没危険度診断・空洞補修に係る一連の合理的プロセス」,即ち道路陥没予防ソリューションの開発を試みた。空洞の生成・拡大メカニズムや実態を分析し,それに基づいた空洞ポテンシャルマップ,陥没危険度評価指標,空洞補修・予防対策メニューを開発・提案した。ここでは,一連の陥没対策検討の全体像の概略を紹介すると共に,実物大試験道路で実施したフィールド試験について報告する。道路構造を考慮した陥没危険度評価や補修方法の開発のために,人工空洞を設置した実物大試験道路を構築し,空洞上路面にて載荷試験を実施し 1 年以上にわたってモニタリングをするなどして,空洞挙動を解明した。 | 
    
|---|---|
| AbstractList | 都市部の路面下空洞に関する課題を解決するために,2018~2020 年にわたる産官学の共同研究において,既存の空洞データの分析,室内模型実験,数値解析,実物大フィールド試験,現道における空洞モニタリング等を実施し,「調査計画・空洞探査・陥没危険度診断・空洞補修に係る一連の合理的プロセス」,即ち道路陥没予防ソリューションの開発を試みた。空洞の生成・拡大メカニズムや実態を分析し,それに基づいた空洞ポテンシャルマップ,陥没危険度評価指標,空洞補修・予防対策メニューを開発・提案した。ここでは,一連の陥没対策検討の全体像の概略を紹介すると共に,実物大試験道路で実施したフィールド試験について報告する。道路構造を考慮した陥没危険度評価や補修方法の開発のために,人工空洞を設置した実物大試験道路を構築し,空洞上路面にて載荷試験を実施し 1 年以上にわたってモニタリングをするなどして,空洞挙動を解明した。 | 
    
| Author | 小堺, 規行 井原, 務 瀬良, 良子 桑野, 玲子 桑野, 二郎  | 
    
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 瀬良, 良子 organization: ジオ・サーチ(株) – sequence: 1 fullname: 井原, 務 organization: (株)NIPPO – sequence: 1 fullname: 桑野, 玲子 organization: 東京大学・生産技術研究所 – sequence: 1 fullname: 小堺, 規行 organization: 住友大阪セメント(株) – sequence: 1 fullname: 桑野, 二郎 organization: 埼玉大学大学院・理工学研究科  | 
    
| BookMark | eNo9kMtKw0AARQdRsK1u_I_UmUxmOrNwIcUXFNzoOkxetaFWSbpx1_hCLWJRVCr4qKC1Cy0-QO2iP5Mmaf7CSsXNPXAXZ3GSYLS0UTIBmEIwjWXIpu28m0YsLXM-AhKIMShRrKBxkHRdG0LKoQITQI-9s_5nO2xW48pdcHLke-9RqxN-3ESH32Gl6W-f9is74d6L71363m1cfwjfGsHxa1zvBJ3Hfuu812343lNQO4hq-9HV7kAVX9_3vqpDSdDuRs8XE2DMEkXXnPxjCqzOz61kF6Xc8sJSdjYn2YhgKnGOmUw0ntGxplnUYDJDGYNQXTexYRKkCUIIVCyFWlxGXBOUaIIxYkJDzmAD4hSYGXpttyzyprrpFNaFs6UKp1zQi6Y6CKIipuLfGVT5__U14ai2wD-iF4MV | 
    
| ContentType | Journal Article | 
    
| Copyright | 2023, 公益社団法人 地盤工学会 | 
    
| Copyright_xml | – notice: 2023, 公益社団法人 地盤工学会 | 
    
| DOI | 10.3208/jgs.18.299 | 
    
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc | 
    
| Discipline | Engineering | 
    
| EISSN | 1880-6341 | 
    
| EndPage | 315 | 
    
| ExternalDocumentID | article_jgs_18_3_18_299_article_char_ja | 
    
| GroupedDBID | 2WC ABJNI ACGFS ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 JSF KQ8 RJT  | 
    
| ID | FETCH-LOGICAL-j1536-993825b97c3bbf6d82817d56cce3de51ba55504f46f9219ba65ba885e0d273d03 | 
    
| IngestDate | Wed Sep 03 06:30:59 EDT 2025 | 
    
| IsDoiOpenAccess | true | 
    
| IsOpenAccess | true | 
    
| IsPeerReviewed | false | 
    
| IsScholarly | false | 
    
| Issue | 3 | 
    
| Language | Japanese | 
    
| LinkModel | OpenURL | 
    
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j1536-993825b97c3bbf6d82817d56cce3de51ba55504f46f9219ba65ba885e0d273d03 | 
    
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgs/18/3/18_299/_article/-char/ja | 
    
| PageCount | 17 | 
    
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_jgs_18_3_18_299_article_char_ja | 
    
| PublicationCentury | 2000 | 
    
| PublicationDate | 2023/09/01 | 
    
| PublicationDateYYYYMMDD | 2023-09-01 | 
    
| PublicationDate_xml | – month: 09 year: 2023 text: 2023/09/01 day: 01  | 
    
| PublicationDecade | 2020 | 
    
| PublicationTitle | 地盤工学ジャーナル | 
    
| PublicationTitleAlternate | 地盤工学ジャーナル | 
    
| PublicationYear | 2023 | 
    
| Publisher | 公益社団法人 地盤工学会 | 
    
| Publisher_xml | – name: 公益社団法人 地盤工学会 | 
    
| References | 9) 瀬良良子, 岡村雅俊, 平田良佑, 桑野玲子:藤沢市道における路面下空洞の挙動観察と原因調査, 地盤工学ジャーナル, Vol.17, No.4, pp.611-622, 2022. 39) 大野敦弘, 藤井邦男, 井原務, 渡邉真一, 桑野玲子:路面補強工法の開発(陥没抑制効果の検討), 第2回交通地盤工学に関する国内シンポジウム, 2022年11月. 21) 塚本真也, 澁谷啓, 梅田隼, 白濟民:道路表面のたわみ測定による陥没危険度評価方法の開発, 基礎工, Vol.47, No.12, pp.40-43, 2019. 10) 桑野玲子, 佐藤真理, 瀬良良子:地盤陥没未然防止のための地盤内空洞・ゆるみの探知に向けた基礎的検討, 地盤工学ジャーナル, Vol.5, No.2, pp. 219-229, 2010. 15) Kuwano,R., Ohara,Y., Sera,R. (2019), A study on the potential size of subsurface cavities in sandy soil, 16th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering (16ARC), Oct. 2019, SA06-005, 2019. 30) 瀬良良子, 桑野玲子, 西山博光, 張ヶ谷昌彦, 阿部匡彦:藤沢市における効率的な道路陥没防止手法の研究成果報告(官学産 共同研究)その1, 第54回地盤工学研究発表会(さいたま市), pp.1441-1442, 2019. 32) 平野裕, 桑野玲子, 桑野二郎, Pradeep Pokhrel:路面下空洞の陥没危険度評価における地震動の影響, 第56回地盤工学研究発表会, 2021年7月, 2021. 14) Indiketiya,S., Jegatheesan,P., Rajeev,P., Kuwano,R.: The influence of pipe embedment material on sinkhole formation due to erosion around defective sewers, Transportation Geotechnics, Vol.19, pp.110-125, 2019. 17) 小西康彦, 福永健一, 大峯秀一, 深谷渉, 竹内大輔:下水道管起因の地盤内空洞発生と地表面陥没危険度の実験的研究, 下水道協会誌, Vol.55, No.670, pp.124-133, 2018. 27) 住吉卓, 橋原正周:12. 路面下空洞(深層部)探査技術に関する屋外模型実験, 東京都都土木技術支援・人材育成センター年報, 平成21年度(2009年), 整理番号2112, pp.159-178, 2009. 33) 小池豊, 瀬良良子:路面下空洞の発生状況に関する考察(その1), 第47回地盤工学研究発表会, 八戸, 2012年7月, 2012. 36) 室井和也, 桑野玲子, 井原務:路面下空洞の発生位置に対する舗装のFEM 解析による陥没予測の検討, 第33回日本道路会議, 2019. 4) 横田敏宏, 深谷渉, 宮本豊尚:下水道管路施設に起因する道路陥没の現状 (2006-2009年度), 国土技術総合政策研究所資料No.668, 2012. 41) Kuwano, J., Kuwano, R., Ihara, T., Muroi, K.:Loading tests on model subsurface cavities in base course layer of prototype scale test road, Proceedings of the 10th International Conference on Physical Modelling in Geotechnics (ICPMG2022), 19-23 September 2022, KAIST, Daejeon, Korea, 2022. 18) 平子ともみ, 前田健一, 川田真弥:空洞上地盤と空洞形状に着目した陥没発生危険度評価, 第54回地盤工学研究発表会(さいたま市), 2019. 26) 内山博文, 大石雅登:4. 路面下空洞の開削状況調査結果, 東京都都土木技術支援・人材育成センター年報, 平成24年度(2012年), 資料番号2419, pp.227-232, 2012. 34) 岡本順平, 松隈努, 浜崎哲次:地震災害後の早期道路復旧に向けた路面下空洞調査の活用, 土木学会第72回年次学術講演会, 2017年9月, 2017. 42) Kuwano, J., Kuwano, R., Ihara, T., Muroi, K.: Stability of hidden cavity in base course reinforced by geosynthetics, Proc. 7th Asian Regional Conference on Geosynthetics (GeoAsia7), October 31 -November 4, 2022, Taipei, Taiwan, HwRw-2, 2022. 28) 桑野玲子, 大坪正英, Yang Li, Sanjei Chitravel ,Junming Liu, 横山大智, 唐崎遥平, 第56回地盤工学研究発表会, 13-1-4-05, 2021. 1) 国土交通省 HP(2022年11月14日). 道路の陥没発生件数とその要因 . 参照先 : https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/ijikanri/pdf/r1-r3kanbotu.pdf 11) Mukunoki,T., Kumano,N., Otani,J., Kuwano,R.: Visualization of three dimensional failure in sand due to water inflow and soil drainage from defected underground pipe using X-ray CT, Soils and Foundations, Vol.49, No.6, pp.959-968, 2009. 23) 中田祐輔, 桑野玲子, 瀬良良子:国道の路面下空洞の分布特性, 第53回地盤工学研究発表会, 2018年7月, 2018. 8) 川浪晃:福岡市における路面下空洞調査の地域優先度, 基礎工, Vol.47, No.12, pp.48-50, 2019. 5) 小池豊, 瀬良良子:路面下空洞の発生状況に関する考察(その1)空洞発生状況の特徴,第47回地盤工学研究会(八戸)講演集, pp.1457-1458, 2012. 29) 瀬良良子, 桑野玲子, 大原勇, 平田良祐, 米本幸子:藤沢市における効率的な道路陥没防止手法の実践的研究(官学産 共同研究)その4, -藤沢市陥没ポテンシャルマップ開発に向けた分析-, 第53回地盤工学研究発表会(高松), pp.1623-1624, 2018. 25) 濱也幸樹, 瀬良良子, 佐藤雅規, 大野敦弘, 徳永珠未, 加納晋太郎, 浅見文美恵, 桑野玲子:道路陥没対策に求められる空洞情報高度化のための基礎的検討, 第1回交通地盤工学に関する国内シンポジウム(札幌), 2019. 2) 桑野玲子, 桑野二郎, 瀬良良子, 井原務, 小堺規行:道路構造及び空洞特性に適応した陥没危険度評価と合理的路面下空洞対策についての研究開発, 道路政策の質の向上に資する技術研究開発成果報告レポート, No.30-5, 新道路技術会議, 2021 37) 桑野玲子, 金城瑞樹:道路陥没・路面下空洞の実態とその対策としての充填材開発, セメント・コンクリート, No.914, 2023年4月. 16) 唐崎遥平, 桑野玲子:下水管接合部の止水不良個所における路面下空洞の生成・成長過程の検討, 地盤工学ジャーナル, Vol.17, No.4, pp.587-597, 2022. 19) 桑野玲子, 大原勇:路面下空洞の生成・拡大メカニズムと陥没危険度の評価, 地盤工学ジャーナル, Vol.16, No.4, pp.307-317, 2021. 12) 佐藤真理, 桑野玲子:地中埋設物が水みちと土砂流出時の空洞形成に及ぼす影響, 地盤工学ジャーナル, Vol. 10, No.1, pp.113-125, 2015. 13) 熊野直子, 椋木俊文, 大谷順:管渠の破損条件と水の流入出条件に着目した下水道管渠周辺地盤のゆるみ・空洞進展特性の解明, 地盤工学ジャーナル, Vol.11, No.4, pp.295-304, 2015. 40) 桑野二郎, 桑野玲子, 井原務, 室井和也:ジオシンセティックスで補強された路盤内空洞の安定性, 第56回地盤工学研究発表会, 2021. 3) 桑野玲子, 堀井俊孝, 山内慶太, 小橋秀俊:老朽下水管損傷部からの土砂流出に伴う地盤内空洞・ゆるみ形成過程に関する検討, 地盤工学ジャーナル, Vol.5, No.2, pp.349-361, 2010. 7) 堀田真由子, 桑野玲子, 瀬良良子:福岡市における空洞ポテンシャルマップの作成, 第53回地盤工学研究発表会(高松), pp.1625-1626, 2018. 38) 井原務, 大野敦弘, 桑野玲子:路面下空洞上の舗装の陥没抑制となる路面補強工法の検討, 第34回日本道路会議, 2021. 6) 小池豊, 濱也幸樹: 路面下空洞の発生状況の分析と考察, 第72回土木学会年次学術講演会, 福岡, 2017. 24) 徳永珠未, 瀬良良子, 佐藤雅規, 大野敦弘, 濱也幸樹, 加納晋太郎, 桑野玲子:道路陥没対策における空洞探査能力の指標化の意義と現状分析, 第1回交通地盤工学に関する国内シンポジウム(札幌), 2019. 31) 瀬良良子, 平田良祐, 山本陽子, 桑野玲子, 米本幸子, 黒沢菜月:藤沢市・道路陥没ポテンシャルマップの開発(官学産共同研究), 土木学会第74 回年次学術講演会, Ⅵ-294, 2019. 22) 国土交通省北陸地方整備局北陸技術事務所:空洞判定実施方針(案), 2010年3月. 20) 河村直哉, 坪川将丈:アスファルト舗装下の空洞がFWDたわみに及ぼす影響, 土木学会論文集(舗装工学), Vol.73, No.3, I_1-I_8, 2017. 35) 加納晋太郎, 瀬良良子, 井原務, 室井和也, 桑野玲子:路面陥没に至る空洞上部アスファルトの挙動の考察, 土木学会第75 回年次学術講演会, 2020.  | 
    
| References_xml | – reference: 41) Kuwano, J., Kuwano, R., Ihara, T., Muroi, K.:Loading tests on model subsurface cavities in base course layer of prototype scale test road, Proceedings of the 10th International Conference on Physical Modelling in Geotechnics (ICPMG2022), 19-23 September 2022, KAIST, Daejeon, Korea, 2022. – reference: 16) 唐崎遥平, 桑野玲子:下水管接合部の止水不良個所における路面下空洞の生成・成長過程の検討, 地盤工学ジャーナル, Vol.17, No.4, pp.587-597, 2022. – reference: 29) 瀬良良子, 桑野玲子, 大原勇, 平田良祐, 米本幸子:藤沢市における効率的な道路陥没防止手法の実践的研究(官学産 共同研究)その4, -藤沢市陥没ポテンシャルマップ開発に向けた分析-, 第53回地盤工学研究発表会(高松), pp.1623-1624, 2018. – reference: 18) 平子ともみ, 前田健一, 川田真弥:空洞上地盤と空洞形状に着目した陥没発生危険度評価, 第54回地盤工学研究発表会(さいたま市), 2019. – reference: 22) 国土交通省北陸地方整備局北陸技術事務所:空洞判定実施方針(案), 2010年3月. – reference: 19) 桑野玲子, 大原勇:路面下空洞の生成・拡大メカニズムと陥没危険度の評価, 地盤工学ジャーナル, Vol.16, No.4, pp.307-317, 2021. – reference: 2) 桑野玲子, 桑野二郎, 瀬良良子, 井原務, 小堺規行:道路構造及び空洞特性に適応した陥没危険度評価と合理的路面下空洞対策についての研究開発, 道路政策の質の向上に資する技術研究開発成果報告レポート, No.30-5, 新道路技術会議, 2021 – reference: 6) 小池豊, 濱也幸樹: 路面下空洞の発生状況の分析と考察, 第72回土木学会年次学術講演会, 福岡, 2017. – reference: 20) 河村直哉, 坪川将丈:アスファルト舗装下の空洞がFWDたわみに及ぼす影響, 土木学会論文集(舗装工学), Vol.73, No.3, I_1-I_8, 2017. – reference: 33) 小池豊, 瀬良良子:路面下空洞の発生状況に関する考察(その1), 第47回地盤工学研究発表会, 八戸, 2012年7月, 2012. – reference: 42) Kuwano, J., Kuwano, R., Ihara, T., Muroi, K.: Stability of hidden cavity in base course reinforced by geosynthetics, Proc. 7th Asian Regional Conference on Geosynthetics (GeoAsia7), October 31 -November 4, 2022, Taipei, Taiwan, HwRw-2, 2022. – reference: 5) 小池豊, 瀬良良子:路面下空洞の発生状況に関する考察(その1)空洞発生状況の特徴,第47回地盤工学研究会(八戸)講演集, pp.1457-1458, 2012. – reference: 39) 大野敦弘, 藤井邦男, 井原務, 渡邉真一, 桑野玲子:路面補強工法の開発(陥没抑制効果の検討), 第2回交通地盤工学に関する国内シンポジウム, 2022年11月. – reference: 32) 平野裕, 桑野玲子, 桑野二郎, Pradeep Pokhrel:路面下空洞の陥没危険度評価における地震動の影響, 第56回地盤工学研究発表会, 2021年7月, 2021. – reference: 14) Indiketiya,S., Jegatheesan,P., Rajeev,P., Kuwano,R.: The influence of pipe embedment material on sinkhole formation due to erosion around defective sewers, Transportation Geotechnics, Vol.19, pp.110-125, 2019. – reference: 26) 内山博文, 大石雅登:4. 路面下空洞の開削状況調査結果, 東京都都土木技術支援・人材育成センター年報, 平成24年度(2012年), 資料番号2419, pp.227-232, 2012. – reference: 12) 佐藤真理, 桑野玲子:地中埋設物が水みちと土砂流出時の空洞形成に及ぼす影響, 地盤工学ジャーナル, Vol. 10, No.1, pp.113-125, 2015. – reference: 35) 加納晋太郎, 瀬良良子, 井原務, 室井和也, 桑野玲子:路面陥没に至る空洞上部アスファルトの挙動の考察, 土木学会第75 回年次学術講演会, 2020. – reference: 10) 桑野玲子, 佐藤真理, 瀬良良子:地盤陥没未然防止のための地盤内空洞・ゆるみの探知に向けた基礎的検討, 地盤工学ジャーナル, Vol.5, No.2, pp. 219-229, 2010. – reference: 21) 塚本真也, 澁谷啓, 梅田隼, 白濟民:道路表面のたわみ測定による陥没危険度評価方法の開発, 基礎工, Vol.47, No.12, pp.40-43, 2019. – reference: 24) 徳永珠未, 瀬良良子, 佐藤雅規, 大野敦弘, 濱也幸樹, 加納晋太郎, 桑野玲子:道路陥没対策における空洞探査能力の指標化の意義と現状分析, 第1回交通地盤工学に関する国内シンポジウム(札幌), 2019. – reference: 7) 堀田真由子, 桑野玲子, 瀬良良子:福岡市における空洞ポテンシャルマップの作成, 第53回地盤工学研究発表会(高松), pp.1625-1626, 2018. – reference: 37) 桑野玲子, 金城瑞樹:道路陥没・路面下空洞の実態とその対策としての充填材開発, セメント・コンクリート, No.914, 2023年4月. – reference: 13) 熊野直子, 椋木俊文, 大谷順:管渠の破損条件と水の流入出条件に着目した下水道管渠周辺地盤のゆるみ・空洞進展特性の解明, 地盤工学ジャーナル, Vol.11, No.4, pp.295-304, 2015. – reference: 27) 住吉卓, 橋原正周:12. 路面下空洞(深層部)探査技術に関する屋外模型実験, 東京都都土木技術支援・人材育成センター年報, 平成21年度(2009年), 整理番号2112, pp.159-178, 2009. – reference: 1) 国土交通省 HP(2022年11月14日). 道路の陥没発生件数とその要因 . 参照先 : https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/ijikanri/pdf/r1-r3kanbotu.pdf – reference: 3) 桑野玲子, 堀井俊孝, 山内慶太, 小橋秀俊:老朽下水管損傷部からの土砂流出に伴う地盤内空洞・ゆるみ形成過程に関する検討, 地盤工学ジャーナル, Vol.5, No.2, pp.349-361, 2010. – reference: 9) 瀬良良子, 岡村雅俊, 平田良佑, 桑野玲子:藤沢市道における路面下空洞の挙動観察と原因調査, 地盤工学ジャーナル, Vol.17, No.4, pp.611-622, 2022. – reference: 36) 室井和也, 桑野玲子, 井原務:路面下空洞の発生位置に対する舗装のFEM 解析による陥没予測の検討, 第33回日本道路会議, 2019. – reference: 40) 桑野二郎, 桑野玲子, 井原務, 室井和也:ジオシンセティックスで補強された路盤内空洞の安定性, 第56回地盤工学研究発表会, 2021. – reference: 34) 岡本順平, 松隈努, 浜崎哲次:地震災害後の早期道路復旧に向けた路面下空洞調査の活用, 土木学会第72回年次学術講演会, 2017年9月, 2017. – reference: 17) 小西康彦, 福永健一, 大峯秀一, 深谷渉, 竹内大輔:下水道管起因の地盤内空洞発生と地表面陥没危険度の実験的研究, 下水道協会誌, Vol.55, No.670, pp.124-133, 2018. – reference: 15) Kuwano,R., Ohara,Y., Sera,R. (2019), A study on the potential size of subsurface cavities in sandy soil, 16th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering (16ARC), Oct. 2019, SA06-005, 2019. – reference: 28) 桑野玲子, 大坪正英, Yang Li, Sanjei Chitravel ,Junming Liu, 横山大智, 唐崎遥平, 第56回地盤工学研究発表会, 13-1-4-05, 2021. – reference: 4) 横田敏宏, 深谷渉, 宮本豊尚:下水道管路施設に起因する道路陥没の現状 (2006-2009年度), 国土技術総合政策研究所資料No.668, 2012. – reference: 23) 中田祐輔, 桑野玲子, 瀬良良子:国道の路面下空洞の分布特性, 第53回地盤工学研究発表会, 2018年7月, 2018. – reference: 30) 瀬良良子, 桑野玲子, 西山博光, 張ヶ谷昌彦, 阿部匡彦:藤沢市における効率的な道路陥没防止手法の研究成果報告(官学産 共同研究)その1, 第54回地盤工学研究発表会(さいたま市), pp.1441-1442, 2019. – reference: 31) 瀬良良子, 平田良祐, 山本陽子, 桑野玲子, 米本幸子, 黒沢菜月:藤沢市・道路陥没ポテンシャルマップの開発(官学産共同研究), 土木学会第74 回年次学術講演会, Ⅵ-294, 2019. – reference: 11) Mukunoki,T., Kumano,N., Otani,J., Kuwano,R.: Visualization of three dimensional failure in sand due to water inflow and soil drainage from defected underground pipe using X-ray CT, Soils and Foundations, Vol.49, No.6, pp.959-968, 2009. – reference: 25) 濱也幸樹, 瀬良良子, 佐藤雅規, 大野敦弘, 徳永珠未, 加納晋太郎, 浅見文美恵, 桑野玲子:道路陥没対策に求められる空洞情報高度化のための基礎的検討, 第1回交通地盤工学に関する国内シンポジウム(札幌), 2019. – reference: 38) 井原務, 大野敦弘, 桑野玲子:路面下空洞上の舗装の陥没抑制となる路面補強工法の検討, 第34回日本道路会議, 2021. – reference: 8) 川浪晃:福岡市における路面下空洞調査の地域優先度, 基礎工, Vol.47, No.12, pp.48-50, 2019.  | 
    
| SSID | ssj0069040 ssib000961578 ssib036253443  | 
    
| Score | 1.9483788 | 
    
| Snippet | 都市部の路面下空洞に関する課題を解決するために,2018~2020 年にわたる産官学の共同研究において,既存の空洞データの分析,室内模型実験,数値解析,実物大フィールド... | 
    
| SourceID | jstage | 
    
| SourceType | Publisher | 
    
| StartPage | 299 | 
    
| SubjectTerms | 実物大試験道路 路面下空洞 道路陥没対策  | 
    
| Subtitle | 実物大試験道路における空洞挙動の解明 | 
    
| Title | 道路構造及び空洞特性を考慮した陥没危険度評価と合理的路面下空洞対策 | 
    
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgs/18/3/18_299/_article/-char/ja | 
    
| Volume | 18 | 
    
| hasFullText | 1 | 
    
| inHoldings | 1 | 
    
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 地盤工学ジャーナル, 2023/09/01, Vol.18(3), pp.299-315 | 
    
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library databaseCode: KQ8 dateStart: 20060101 customDbUrl: isFulltext: true eissn: 1880-6341 dateEnd: 99991231 titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html omitProxy: true ssIdentifier: ssj0069040 providerName: Colorado Alliance of Research Libraries  | 
    
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3LaxNBGF9KvehBfOKbHpyTpG52dmZnjrPphqIoCC30FvYVIYdatL14anyhFrEoKhV8VNDagxYfoPbQfyZN0vwXft-3m4fWQy2EYTLzm--5k_m-zc6sZZ11I1eEPLULcezEkKDEOKU0XMuJJ1wvlHYicYPzpctyfNK9MCWmhoblwFNLc7PRaHzzn_tKduNVaAO_4i7Z__Bsjyg0QB38CyV4GMod-ZgFGiJBpjkLFPM9ZsoskMx4TPnUZTNjs0AwVWbKsIAj2AcwIDXzDYJ9l-kAWxS0aGzBUR6BHaYdpAwtilOXYCbI6WivWykjL62ZEUTQYaZITMeYX8y7kJfA0kgkCNw1gF3mBwQmOkYhRgMvhfJgRVLFMOUOKAhjx5hxaLgiTberIxDpk15mjGUvs-2G4MSlxHybiPvMuCSbR_ILxKOQpD7QxwpnhucVv5RXcntCV-8_K7IiGK9ENtMoAly__S8ZcW338S5KrYmtCtCQhBeolNZ9mEQjabKl8hBJMKqBtbeTFaicyhjayCIXA_TCVoXkVGnwfo_Dew-0ZTOUpBCkCxkJ1fXQVD5ZF81GVwRcTbknDXzO7cy2LppR5-fOZgsi_L4XJM8OJ9u-YvZvqGTLX26cLJLi2Ubdvxdp7tDGk9rVG6NFNdob8seh5_mUqgCoUlQVjgUgK9123JJYqUFetMeB1Rxf2XLxykBaoSFO7x9TBzGa4HTMYxahSQ0rV3ZUMcpyvi8JhKE1SMq6D3RSjDlxwNqfJ4cjJmN_0BqqhYesfQNHhh624k796daPtdbKQmf-bfPxw0b9W3t1vfX9dfvBr9b8SuPWk6352627nxv1F436m87S-9bX5eajL52l9eb6h63VZ5sby436x-bi_fbivfbLO0Cq8-rd5s-FjEhzbaP96fkRa7IcTJTGC_mLUgo1CFhkAXIM5YhIezGPoqpMlKOKXiJkHKc8SUUxCoUQtlt1ZVVDhBKFUkShUiK1E8heEpsftYanr02nx6yRsMirVcjK0iR03MSOFKR7AnKmOIUQN3ac45bMLFSZyU7DqezQVSd2O_Cktbc_DU5Zw7PX59LTkAjMRmfI678B2ifcCQ | 
    
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries | 
    
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%81%93%E8%B7%AF%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8F%8A%E3%81%B3%E7%A9%BA%E6%B4%9E%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%82%92%E8%80%83%E6%85%AE%E3%81%97%E3%81%9F%E9%99%A5%E6%B2%A1%E5%8D%B1%E9%99%BA%E5%BA%A6%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%A8%E5%90%88%E7%90%86%E7%9A%84%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E4%B8%8B%E7%A9%BA%E6%B4%9E%E5%AF%BE%E7%AD%96&rft.jtitle=%E5%9C%B0%E7%9B%A4%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB&rft.au=%E7%80%AC%E8%89%AF%2C+%E8%89%AF%E5%AD%90&rft.au=%E4%BA%95%E5%8E%9F%2C+%E5%8B%99&rft.au=%E6%A1%91%E9%87%8E%2C+%E7%8E%B2%E5%AD%90&rft.au=%E5%B0%8F%E5%A0%BA%2C+%E8%A6%8F%E8%A1%8C&rft.date=2023-09-01&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E5%9C%B0%E7%9B%A4%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.eissn=1880-6341&rft.volume=18&rft.issue=3&rft.spage=299&rft.epage=315&rft_id=info:doi/10.3208%2Fjgs.18.299&rft.externalDocID=article_jgs_18_3_18_299_article_char_ja |