肝内胆管嚢胞腺癌の1切除例

症例は59歳の女性. 検診にて肝機能異常・胆道系酵素の上昇を指摘され, 精査目的に入院となった.腹部CTにて肝内側区域に径4cm大の嚢胞性病変とその内部に不均一な造影効果を伴う乳頭状腫瘤を認めた. 腹部MRIでは, T1強調像で低信号, T2強調像で高信号の嚢胞性病変を認め, 嚢胞内にはT1強調像で肝組織よりやや低信号, T2強調像でやや高信号の乳頭状腫瘤を認めた. 選択的血管造影では肝内動脈枝の圧排伸展および嚢胞の内部に結節状濃染像を認めた. 以上より, 胆管嚢胞腺癌の術前診断にて, 拡大肝左葉切除, 左尾状葉切除, 胆嚢・肝外胆管切除, リンパ節郭清術を施行した. 摘出標本では, 4×3×...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 35; no. 8; pp. 1399 - 1403
Main Authors 金住, 直人, 加藤, 公一, 江口, 武彦, 木村, 次郎, 小林, 大介, 石井, 正大, 鈴木, 祐一, 本山, 彩
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 2002
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.35.1399

Cover

More Information
Summary:症例は59歳の女性. 検診にて肝機能異常・胆道系酵素の上昇を指摘され, 精査目的に入院となった.腹部CTにて肝内側区域に径4cm大の嚢胞性病変とその内部に不均一な造影効果を伴う乳頭状腫瘤を認めた. 腹部MRIでは, T1強調像で低信号, T2強調像で高信号の嚢胞性病変を認め, 嚢胞内にはT1強調像で肝組織よりやや低信号, T2強調像でやや高信号の乳頭状腫瘤を認めた. 選択的血管造影では肝内動脈枝の圧排伸展および嚢胞の内部に結節状濃染像を認めた. 以上より, 胆管嚢胞腺癌の術前診断にて, 拡大肝左葉切除, 左尾状葉切除, 胆嚢・肝外胆管切除, リンパ節郭清術を施行した. 摘出標本では, 4×3×5cm大の多房性の嚢胞性腫瘍を認め, その内腔には充実性組織が乳頭状に増生していた. 嚢胞は, 粘調透明な液体に満たされていた. 病理組織学的に胆管嚢胞腺癌の診断であった.術後2年2か月経過した現在, 再発の兆候なく健在である.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.35.1399