肝細胞癌の術後残肝再発に関する臨床病理学的検討
最近5年9か月間に根治手術が可能であった肝細胞癌55例を対象に再発様式, 再発因子について検討を加え, 以下の成績を得た. 1) 23例 (41.8%) の高率に再発を認めた. 2) 再発までの平均期間は術後10.9±6.0か月で, 再発発見時に主腫瘍径が5cm以下の21例は, すべて術後2年未満に再発した. 術後2年間無再発症例は再発の危険性が低いと考えられた. 3) 再発様式は主腫瘍径2cm以下の多発小結節が切除断端以外の他区域にも存在するものが最も多かった. 4) 肝切除時の娘結節の有無や顕微鏡的門脈内腫瘍塞栓の有無などが再発と強く相関し, 進行度判定に重要と考えられたが, 単発病変の腫...
Saved in:
| Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 22; no. 9; pp. 2256 - 2264 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
1989
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
| DOI | 10.5833/jjgs.22.2256 |
Cover
| Summary: | 最近5年9か月間に根治手術が可能であった肝細胞癌55例を対象に再発様式, 再発因子について検討を加え, 以下の成績を得た. 1) 23例 (41.8%) の高率に再発を認めた. 2) 再発までの平均期間は術後10.9±6.0か月で, 再発発見時に主腫瘍径が5cm以下の21例は, すべて術後2年未満に再発した. 術後2年間無再発症例は再発の危険性が低いと考えられた. 3) 再発様式は主腫瘍径2cm以下の多発小結節が切除断端以外の他区域にも存在するものが最も多かった. 4) 肝切除時の娘結節の有無や顕微鏡的門脈内腫瘍塞栓の有無などが再発と強く相関し, 進行度判定に重要と考えられたが, 単発病変の腫瘍径や術前Transcatheter arterial embolizationの有無などは再発と相関しなかった. |
|---|---|
| ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
| DOI: | 10.5833/jjgs.22.2256 |