Paclitaxel投与後に致死的な間質性肺炎を来した再発胃癌の1例
症例は77歳の男性で, 胸部放射線療法や間質性肺炎の既往はない. 2004年8月胃癌腹膜播種転移のためPaclitaxel(以下, PXLと略記)による化学療法を施行した. 治療中, 呼吸苦を生じ, 胸部CTで両側に網状陰影を認めPXLによる間質性肺炎と診断した. ステロイドパルス療法, 人工呼吸管理を行って, 一時改善傾向を認めたが全身状態が悪化し永眠された. 癌化学療法としてのPXLによる間質性肺炎は14例の報告があり, うち本症例を含めて5 例の死亡例があった. 明らかな予後因子はなかったが本症例においてはKL-6が予後の指標として有効であった.PXLの投与を行う際には定期的な観察が必要...
Saved in:
| Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 39; no. 9; pp. 1487 - 1492 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
2006
|
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
| DOI | 10.5833/jjgs.39.1487 |
Cover
| Summary: | 症例は77歳の男性で, 胸部放射線療法や間質性肺炎の既往はない. 2004年8月胃癌腹膜播種転移のためPaclitaxel(以下, PXLと略記)による化学療法を施行した. 治療中, 呼吸苦を生じ, 胸部CTで両側に網状陰影を認めPXLによる間質性肺炎と診断した. ステロイドパルス療法, 人工呼吸管理を行って, 一時改善傾向を認めたが全身状態が悪化し永眠された. 癌化学療法としてのPXLによる間質性肺炎は14例の報告があり, うち本症例を含めて5 例の死亡例があった. 明らかな予後因子はなかったが本症例においてはKL-6が予後の指標として有効であった.PXLの投与を行う際には定期的な観察が必要である. さらに, つねに間質性肺炎の可能性を疑い, 発症した際は, ただちに投与を中止し治療を開始しなければならない. |
|---|---|
| ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
| DOI: | 10.5833/jjgs.39.1487 |