10年間の遠隔成績からみたSt. Jude Medical弁の評価と将来の展望

1978年7月より1988年12月までの11年間に、1199例に対しSt. Jude Medical弁による弁置換手術をおこなった。内訳は大動脈弁置換術(AVR)342例、僧帽弁置換術(MVR)567例、二弁置換術(DVR)181例、その他であった。遠隔死亡例は50例で、実測生存率はAVR 11年86.1%, MVR11年93.8%, DVR10年93.3%であった。血栓症はAVR1例、MVR2例。血栓塞栓症AVR10例(0.78%/pt-yr)、MVR24例(1.08%/pt-yr)、DVR4例(0.57%/pt-yr)。出血性合併症MVR1例。人工弁感染AVR3例、MVR1例、DVR2例。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in人工臓器 Vol. 19; no. 3; pp. 1007 - 1010
Main Authors 橋本, 明政, 椎川, 彰, 遠藤, 真弘, 渡辺, 直, 平田, 欽也, 八木, 葉子, 中野, 清治, 小柳, 仁, 北村, 昌也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本人工臓器学会 15.06.1990
Online AccessGet full text
ISSN0300-0818
1883-6097
DOI10.11392/jsao1972.19.1007

Cover

More Information
Summary:1978年7月より1988年12月までの11年間に、1199例に対しSt. Jude Medical弁による弁置換手術をおこなった。内訳は大動脈弁置換術(AVR)342例、僧帽弁置換術(MVR)567例、二弁置換術(DVR)181例、その他であった。遠隔死亡例は50例で、実測生存率はAVR 11年86.1%, MVR11年93.8%, DVR10年93.3%であった。血栓症はAVR1例、MVR2例。血栓塞栓症AVR10例(0.78%/pt-yr)、MVR24例(1.08%/pt-yr)、DVR4例(0.57%/pt-yr)。出血性合併症MVR1例。人工弁感染AVR3例、MVR1例、DVR2例。溶血MVR7例、DVR1例であった。再手術はAVR1例、MVR12例、DVR1例に行った。11年間のSJM弁の大動脈弁及び僧帽弁位における機能は満足のいくものであり、今後も使用していく方針である。今後の課題として、三尖弁位における有用性ならびに妊娠可能な女性に対する適応が考えられる。
ISSN:0300-0818
1883-6097
DOI:10.11392/jsao1972.19.1007