スポーツ観戦を介した同郷人的結合

本研究では、スポーツ観戦を介して形成された同郷人的結合を検討するために、1つの事例として、関西に在住する広島東洋カープのファンの集まりである近畿カープ後援会を取り上げ、この集団の設立母体であった近畿広島県人会に言及しつつ、後援会が如何にして形成されたのかを明らかにすることを目的とする。戦後の復興期において広島と大阪の間の物流のパイプ役として近畿広島県人会は機能しており、広島県から近畿圏への労働力のスムーズな移動に貢献していた。目に見える形で広島との繋がりを意識することのできるスポーツ観戦は、広島県人会のメンバーにとって、大阪の広島県人としてのアイデンティティを確認する場であり、広島県人会の政治...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inスポーツ社会学研究 Vol. 13; pp. 69 - 83,125
Main Author 高橋, 豪仁
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本スポーツ社会学会 2005
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0919-2751
2185-8691
DOI10.5987/jjsss.13.69

Cover

Abstract 本研究では、スポーツ観戦を介して形成された同郷人的結合を検討するために、1つの事例として、関西に在住する広島東洋カープのファンの集まりである近畿カープ後援会を取り上げ、この集団の設立母体であった近畿広島県人会に言及しつつ、後援会が如何にして形成されたのかを明らかにすることを目的とする。戦後の復興期において広島と大阪の間の物流のパイプ役として近畿広島県人会は機能しており、広島県から近畿圏への労働力のスムーズな移動に貢献していた。目に見える形で広島との繋がりを意識することのできるスポーツ観戦は、広島県人会のメンバーにとって、大阪の広島県人としてのアイデンティティを確認する場であり、広島県人会の政治経済的秩序を正当化する上でも必要とされていた。 大阪カープ後援会結成のための共感の共同性を作り出したものは、単なる故郷に関する共通の記憶ではなかった。それはカープによって上演されたV1の物語であり、広島から大阪に出て来て働くという共通の体験を再帰的に映し出す社会的ドラマだった。このドラマの持つ力によって、広島県人会の活動の一部であったカープの応援が、1つのアソシエーションとして県人会組織から独立し、大阪カープ後援会となったのである。 後援会はその設立以来、広島県人会と同様に同郷集団的機能を有しており、後援会に所属する広島出身者は大阪で「故郷」広島を発見し、アイデンティティをそこに見出しつつも、自らを大阪に結びつけながら、自己のアイデンティティを位置化していた。しかし、一方で、1970年代後半からのカープ黄金期には、カープによって同郷的アイデンティティを持ち得ない人も入会し始めることとなった。同郷団体である広島県人会の体制を象徴的側面から支えていたスポーツ観戦・応援行動が、1つのアソシエーションとして独立した時、そこに同郷人的結合に拠らない結節が混在するようになったのである。
AbstractList 本研究では、スポーツ観戦を介して形成された同郷人的結合を検討するために、1つの事例として、関西に在住する広島東洋カープのファンの集まりである近畿カープ後援会を取り上げ、この集団の設立母体であった近畿広島県人会に言及しつつ、後援会が如何にして形成されたのかを明らかにすることを目的とする。戦後の復興期において広島と大阪の間の物流のパイプ役として近畿広島県人会は機能しており、広島県から近畿圏への労働力のスムーズな移動に貢献していた。目に見える形で広島との繋がりを意識することのできるスポーツ観戦は、広島県人会のメンバーにとって、大阪の広島県人としてのアイデンティティを確認する場であり、広島県人会の政治経済的秩序を正当化する上でも必要とされていた。 大阪カープ後援会結成のための共感の共同性を作り出したものは、単なる故郷に関する共通の記憶ではなかった。それはカープによって上演されたV1の物語であり、広島から大阪に出て来て働くという共通の体験を再帰的に映し出す社会的ドラマだった。このドラマの持つ力によって、広島県人会の活動の一部であったカープの応援が、1つのアソシエーションとして県人会組織から独立し、大阪カープ後援会となったのである。 後援会はその設立以来、広島県人会と同様に同郷集団的機能を有しており、後援会に所属する広島出身者は大阪で「故郷」広島を発見し、アイデンティティをそこに見出しつつも、自らを大阪に結びつけながら、自己のアイデンティティを位置化していた。しかし、一方で、1970年代後半からのカープ黄金期には、カープによって同郷的アイデンティティを持ち得ない人も入会し始めることとなった。同郷団体である広島県人会の体制を象徴的側面から支えていたスポーツ観戦・応援行動が、1つのアソシエーションとして独立した時、そこに同郷人的結合に拠らない結節が混在するようになったのである。
Author 高橋, 豪仁
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 高橋, 豪仁
  organization: 奈良教育大学
BookMark eNo9j71Kw1AYhg9SwVg7eR2J35eT8zdK_YWCi84hOUk0oVbJ6eLYpkNBh9BFEMStNyAiVu_mtFbvQrDi8j7DAw-8m6TRu-qlhGwjeExJsVMUxhgPqcfVGnF8lMyVXGGDOKBQub5guEFaxuQxABdMIqcOATt8s9WjrT5sNfqaPn-Op3Y4mb_f2sG9HTwt6rvv6nU-my0fRsuXelGPt8h6FnVN2vpjk5wd7J-2j9zOyeFxe7fjFsj8wM2STAYUOKeJ0CnTIk5YnNGAU6WTRAvJERT4HJiQkMbAfAmYUD_IFGipkDbJ3qpbmH50nobXZX4ZlTdhVPZz3U3D37eoFA2RhrAarv61vojKsIjoD93eYtk
ContentType Journal Article
Copyright 日本スポーツ社会学会
Copyright_xml – notice: 日本スポーツ社会学会
DOI 10.5987/jjsss.13.69
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2185-8691
EndPage 83,125
ExternalDocumentID article_jjsss1993_13_0_13_0_69_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j1524-fdf8430663d7ce5c7bd5bf34639cddc78610902605780eb052801d324f90c8913
ISSN 0919-2751
IngestDate Wed Sep 03 06:09:15 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1524-fdf8430663d7ce5c7bd5bf34639cddc78610902605780eb052801d324f90c8913
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsss1993/13/0/13_0_69/_article/-char/ja
ParticipantIDs jstage_primary_article_jjsss1993_13_0_13_0_69_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20050000
PublicationDateYYYYMMDD 2005-01-01
PublicationDate_xml – year: 2005
  text: 20050000
PublicationDecade 2000
PublicationTitle スポーツ社会学研究
PublicationTitleAlternate JJSS
PublicationYear 2005
Publisher 日本スポーツ社会学会
Publisher_xml – name: 日本スポーツ社会学会
References Anderson, Benedict, 1983, Imagined Communities: Reflections on the Origin and Spread of Nationalism, Verso. (白石さや, 白石隆訳, 1997,『増補 想像の共同体-ナショナリズムの起源と流行』NTT出版)
ホール, S., 1996,「あるディアスポラ的知識人」(インタビュー),『思想』859, 6-30.
佐々木久子, 1975,「愛しのカープにこの命捧げます」, ベースボール・マガジン社,『週間ベースボール』30 (48), 21-22.
上野俊哉, 1999,『ディアスポラの思考』, 筑摩書房.
中国新聞社編, 1976,『V1記念広島東洋カープ球団史』, 中国新聞社.
ホール, S., 1998,「文化的アイデンティティとディアスポラ」,『現代思想』26 (4), 90-103.
蘭由岐子, 1994,「地方人口の向都離村現象」松本通晴・丸木恵祐編『都市移住の社会学』世界思想社, 49-82.
富山一郎, 1985,「『沖縄差別』と『同郷人的結合』」,『ソシオロジ』30 (2), 69-91.
佐藤郁哉, 1992,『フィールドワーク』新曜社.
作田啓一, 1964,「高校野球の社会学」,『思想の科学』30, 8-13.
作田啓一, 1959,「孤独な人間」, 日高六郎編『人間と社会』, 1-35.
平井肇, 1997,「スポーツファンのアイデンティティ」, 杉本厚夫編『スポーツファンの社会学』, 世界思想社, 27-50.
神島二郎, 1961,『近代日本の精神構造』岩波書店.
松永郁子, 2002,『広島カープ』, 宝島社.
中国新聞社編・著, 1999,『カープ50年』, 中国新聞社.
Rey Chow, 1993, Writing Diaspora: Tactics of Intervention in Contemporary Cultural Studies, Indiana University Press. (橋本哲也訳, 1998『ディアスポラの知識人』青土社)
戴エイカ, 1999,『多文化主義とディアスポラ』, 明石書店.
Davis, Fred, 1979, Yearning for Yesterday: A Sociology of Nostalgia, the Free Press. (間場寿一, 荻野美穂, 細辻恵子訳, 1990,『ノスタルジアの社会学』世界思想社)
Dundes, Alan, 1964, The Morphology of North American Indian Folktales, Suomaiainen Tiedeakatemia. (池上嘉彦ほか訳, 1980,『民話の構造』, 東京大学出版会)
金泰泳, 1999,『アイデンティティ・ポリティクスを超えて』, 世界思想社.
松本通晴, 1994,「都市移住と結節」松本通晴・丸木恵祐編『都市移住の社会学』世界思想社, 1-28.
上野俊哉・毛利嘉孝, 2000,『カルチュラル・スタディー入門』筑摩書房.
松本通晴, 1971,「都市における『擬制村』の問題」,『評論 社会科学』1, 34-58.
作田啓一, 1967,『恥の文化再考』, 筑摩書房, 268-279.
内田隆三, 2000,「『故郷』というリアリティ」, 成田龍一ら『故郷の喪失と再生』, 青弓社, 133-174.
安井眞奈美, 1997,「町づくり・村おこしとふるさと物語」小松和彦編『祭りとイベント』, 小学館, 201-226.
成田龍一, 2000,「都市空間と故郷」成田龍一ら『故郷の喪失と再生』青弓社, 11-36.
成田龍一, 1998,『「故郷」という物語』吉川弘文館.
Grossberg, Lawrence, 1996,“Identity and Cultural Studies-Is That All There Is?”, in Hall, Stuart and Gay, Paul Du (eds.) Questions of Cultural Identity, Sage. (ローレンス・グロスバーグ, 2001,「アイデンティティとカルチュラル・スタディーズ」宇波彰監訳,『カルチュラル・アイデンティティの諸問題』, 大村書店, 151-186.)
吉見俊哉, 1994,『メディア時代の文化社会学』, 新曜社.
References_xml – reference: Rey Chow, 1993, Writing Diaspora: Tactics of Intervention in Contemporary Cultural Studies, Indiana University Press. (橋本哲也訳, 1998『ディアスポラの知識人』青土社)
– reference: ホール, S., 1996,「あるディアスポラ的知識人」(インタビュー),『思想』859, 6-30.
– reference: 成田龍一, 1998,『「故郷」という物語』吉川弘文館.
– reference: 内田隆三, 2000,「『故郷』というリアリティ」, 成田龍一ら『故郷の喪失と再生』, 青弓社, 133-174.
– reference: Dundes, Alan, 1964, The Morphology of North American Indian Folktales, Suomaiainen Tiedeakatemia. (池上嘉彦ほか訳, 1980,『民話の構造』, 東京大学出版会)
– reference: 松本通晴, 1971,「都市における『擬制村』の問題」,『評論 社会科学』1, 34-58.
– reference: 中国新聞社編, 1976,『V1記念広島東洋カープ球団史』, 中国新聞社.
– reference: 作田啓一, 1967,『恥の文化再考』, 筑摩書房, 268-279.
– reference: 中国新聞社編・著, 1999,『カープ50年』, 中国新聞社.
– reference: Anderson, Benedict, 1983, Imagined Communities: Reflections on the Origin and Spread of Nationalism, Verso. (白石さや, 白石隆訳, 1997,『増補 想像の共同体-ナショナリズムの起源と流行』NTT出版)
– reference: 佐々木久子, 1975,「愛しのカープにこの命捧げます」, ベースボール・マガジン社,『週間ベースボール』30 (48), 21-22.
– reference: 平井肇, 1997,「スポーツファンのアイデンティティ」, 杉本厚夫編『スポーツファンの社会学』, 世界思想社, 27-50.
– reference: 金泰泳, 1999,『アイデンティティ・ポリティクスを超えて』, 世界思想社.
– reference: 蘭由岐子, 1994,「地方人口の向都離村現象」松本通晴・丸木恵祐編『都市移住の社会学』世界思想社, 49-82.
– reference: 松本通晴, 1994,「都市移住と結節」松本通晴・丸木恵祐編『都市移住の社会学』世界思想社, 1-28.
– reference: 吉見俊哉, 1994,『メディア時代の文化社会学』, 新曜社.
– reference: 作田啓一, 1964,「高校野球の社会学」,『思想の科学』30, 8-13.
– reference: 佐藤郁哉, 1992,『フィールドワーク』新曜社.
– reference: ホール, S., 1998,「文化的アイデンティティとディアスポラ」,『現代思想』26 (4), 90-103.
– reference: 安井眞奈美, 1997,「町づくり・村おこしとふるさと物語」小松和彦編『祭りとイベント』, 小学館, 201-226.
– reference: Davis, Fred, 1979, Yearning for Yesterday: A Sociology of Nostalgia, the Free Press. (間場寿一, 荻野美穂, 細辻恵子訳, 1990,『ノスタルジアの社会学』世界思想社)
– reference: 作田啓一, 1959,「孤独な人間」, 日高六郎編『人間と社会』, 1-35.
– reference: 成田龍一, 2000,「都市空間と故郷」成田龍一ら『故郷の喪失と再生』青弓社, 11-36.
– reference: 富山一郎, 1985,「『沖縄差別』と『同郷人的結合』」,『ソシオロジ』30 (2), 69-91.
– reference: 上野俊哉・毛利嘉孝, 2000,『カルチュラル・スタディー入門』筑摩書房.
– reference: 戴エイカ, 1999,『多文化主義とディアスポラ』, 明石書店.
– reference: 神島二郎, 1961,『近代日本の精神構造』岩波書店.
– reference: 松永郁子, 2002,『広島カープ』, 宝島社.
– reference: 上野俊哉, 1999,『ディアスポラの思考』, 筑摩書房.
– reference: Grossberg, Lawrence, 1996,“Identity and Cultural Studies-Is That All There Is?”, in Hall, Stuart and Gay, Paul Du (eds.) Questions of Cultural Identity, Sage. (ローレンス・グロスバーグ, 2001,「アイデンティティとカルチュラル・スタディーズ」宇波彰監訳,『カルチュラル・アイデンティティの諸問題』, 大村書店, 151-186.)
SSID ssib006758163
ssj0003306230
Score 1.4158773
Snippet 本研究では、スポーツ観戦を介して形成された同郷人的結合を検討するために、1つの事例として、関西に在住する広島東洋カープのファンの集まりである近畿カープ後援会を取り...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 69
SubjectTerms スポーツ観戦
プロ野球
後援会
県人会
Title スポーツ観戦を介した同郷人的結合
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsss1993/13/0/13_0_69/_article/-char/ja
Volume 13
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX スポーツ社会学研究, 2005/03/21, Vol.13, pp.69-83,125
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2185-8691
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0003306230
  issn: 0919-2751
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19930101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFB9qvXgRRcX6RQ--Y9Ykk8nMHDxMtlmKoCC00FvI5OOQQxV3e_HWbg-F9rB4EQTx1n9ARKz-N2mt_he-mSRLKh5aC8vwmI-37-0bkt97--YNIY8pl6XQfuoImZcmWpU6qWDacVM3yHOvSJnNJnz-IlxdD55tsI2FK0u9rKWtiR5kb_95ruR_rIp9aFdzSvYClp0zxQ6k0b7YooWxPZeNIaYgfIikJSjIlZaIhi0hAogFqBAiCnEIwtLNKulDHEAUgYhsjweSd8QIYgbSBYF8pGXI7WRlPjEHqSxnDpGd1k4WfaR7Ptk4KGQbW-ZDwxZZqRUrJA65IJs5EqJ5BNFIpCKQwiiEIyg-bhOjZuSBUp1S3pl4BpvvPbMKFVXMEkNQw0tL2vb0o56edHze1rgtbB-CHOaIsLk0bP5SoL2nenOZTIcPKGrlNae1_37_MBvBGVXVeDweeHTQLTxT0LvdLomdZfInE48mbtOEMumGzam7pELof9U3oSaTb_Cy96hEP89rK6cZ0EHR9fPtzTpzFZvTqEakJz2BEGlV6Hd0OYsWRq3dINdb_2dZNV9_kyxU6S3i1jvf6unHevqjnu7-Ovz8c--w3nl3_H2_3n5fb386mR38nn49Pjo6_bB7-mV2Mtu7TdZH8dpw1Wmv8nAqBIiBU-alCKiBtznPCpZxnTNd0gDxcZbnGRehTRBG35oLt9Au8xE55Qj2S-lm5p_0O2Rx89VmcZcsp14mM1F6OtSInTWVVGemqmah0ZAiCJbI00bB5HVTryW52A9-75Lr75NrtryvDdM9IIuTN1vFQwSuE_3ImvAPeWt48Q
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E8%A6%B3%E6%88%A6%E3%82%92%E4%BB%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E5%90%8C%E9%83%B7%E4%BA%BA%E7%9A%84%E7%B5%90%E5%90%88&rft.jtitle=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E9%AB%98%E6%A9%8B%2C+%E8%B1%AA%E4%BB%81&rft.date=2005&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0919-2751&rft.eissn=2185-8691&rft.volume=13&rft.spage=69&rft.epage=83%2C125&rft_id=info:doi/10.5987%2Fjjsss.13.69&rft.externalDocID=article_jjsss1993_13_0_13_0_69_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0919-2751&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0919-2751&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0919-2751&client=summon