胃癌術前化学療法におけるP53依存性アポトーシス誘導経路の検討

P53依存性アポトーシス誘導経路の中に化学療法の奏効度を予知する因子が存在するかどうかの検討を試みた.術前化学療法を施した胃癌30例 (5'-DFUR経口投与群17例, CDDP静注群13例) に対し, P53, BaxおよびBcl-2の免疫組織染色を行った.化学療法の効果の指標には組織学的効果判定, Ki-67abeling IndexおよびLewis Y (Ley) 陽性率を用いた.経口投与群, 静注群のいずれでも化学療法後のLey陽性率は組織学的効果判定と有意な相関を認めた (p<0.05).静注群では, 生検組織でのP53陽性群は組織学的効果判定, 化学療法後Ley陽性...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 31; no. 4; pp. 913 - 921
Main Authors 長山, 裕之, 河村, 正敏, 草野, 満夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 1998
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.31.913

Cover

More Information
Summary:P53依存性アポトーシス誘導経路の中に化学療法の奏効度を予知する因子が存在するかどうかの検討を試みた.術前化学療法を施した胃癌30例 (5'-DFUR経口投与群17例, CDDP静注群13例) に対し, P53, BaxおよびBcl-2の免疫組織染色を行った.化学療法の効果の指標には組織学的効果判定, Ki-67abeling IndexおよびLewis Y (Ley) 陽性率を用いた.経口投与群, 静注群のいずれでも化学療法後のLey陽性率は組織学的効果判定と有意な相関を認めた (p<0.05).静注群では, 生検組織でのP53陽性群は組織学的効果判定, 化学療法後Ley陽性率のいずれにおいても陰性群に比べて化学療法の効果が有意に低かった (p<0.05).経口投与群でも, 生検組織でのP53陽性群は化学療法の効果が低い傾向であった.以上, 生検組織でのP53免疫染色は術前化学療法の効果予測因子となりえることが臨床例において示唆された.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.31.913