本邦第1例のYka抗体とその輸血後臨床例

1969年Molthanらは, はじめて卵巣癌の女性血清中にYka抗体を検出した1). また, 1975年にはYka抗原頻度を検討し, 白人92%, 黒人98%にYka抗原を検出したと報告している2). よって, 患者がYka抗体を保有した場合, 抗体特異性の決定や, 輸血用血液の確保を行うことは非常に困難である. そこで, 我々は本邦第1例のYka抗体の血清学的性状を検討し, さらに, Yka抗体保有患者へのYka抗原陽性血液の輸血を実施する機会を得たので, その輸血後臨床例について報告する. II. 症例 Yka抗体保有患者KMは, 42歳の男性で現病歴は大腸癌である. 輸血歴は, 198...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本輸血学会雑誌 Vol. 38; no. 4; pp. 563 - 567
Main Authors 成瀬, 妙子, 浜中, 泰光, 能勢, 義介, 佐藤, 真由美, 稲葉, 洋行, 清水, 準也, 坊池, 義浩, 荒木, 延夫, 秋田, 真哉
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会 15.09.1992
日本輸血学会
Online AccessGet full text
ISSN0546-1448
1883-8383
DOI10.3925/jjtc1958.38.563

Cover

More Information
Summary:1969年Molthanらは, はじめて卵巣癌の女性血清中にYka抗体を検出した1). また, 1975年にはYka抗原頻度を検討し, 白人92%, 黒人98%にYka抗原を検出したと報告している2). よって, 患者がYka抗体を保有した場合, 抗体特異性の決定や, 輸血用血液の確保を行うことは非常に困難である. そこで, 我々は本邦第1例のYka抗体の血清学的性状を検討し, さらに, Yka抗体保有患者へのYka抗原陽性血液の輸血を実施する機会を得たので, その輸血後臨床例について報告する. II. 症例 Yka抗体保有患者KMは, 42歳の男性で現病歴は大腸癌である. 輸血歴は, 1989年2月に濃厚赤血球18単位, 保存血液5単位を輸血された. 同年7月15日に医療機関で交差適合試験を実施したところ, 患者血清は間接抗グロブリン法で抗体陽性を示したため当センターに検査依頼された. III. 材料及び方法 1. 血液型 York式血液型判定は, 大阪センターにて米国Gamma社のMarilyn Moulds氏より分与された抗血清を使用し判定された. その他の血液型判定は市販品, 及び兵庫センター自家製の抗血清を使用した. 2. 血清学的性状 既知Yk(a+)血球32例とYk(a-)血球4例は, 市販パネル赤血球を使用した.
ISSN:0546-1448
1883-8383
DOI:10.3925/jjtc1958.38.563