難治性腹水に対するTIPS治療成績と術後肝性脳症

難治性大量腹水の治療を目的としてTIPSを行った23例の治療成績について報告した.対象のchild-Pughスコアは9.7 ± 1.6であり, 術前には全例1週間に1度以上の頻度で腹水穿刺を必要とした.術後に腹水穿刺を必要とする大量腹水が存在した割合は, 6カ月3/19, 1年2/17, 2年0/9であり, 腹水の改善とともに患者の日常生活動作は向上した.619 ± 526日の追跡期間において, 1年生存率は71%, 2年生存率は49%と良好であった.術後脳症は20例にみられたが軽度なものが多く, 易治療性であった。難治性腹水の治療にTIPSは有用であるが, その一般的実施の前に, 難治性腹水...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本門脈圧亢進症学会雑誌 Vol. 9; no. 2; pp. 98 - 100
Main Authors 金沢, 秀典, 中塚, 雄久, 坂本, 長逸, 楢原, 義之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本門脈圧亢進症学会 2003
Online AccessGet full text
ISSN1344-8447
2186-6376
DOI10.11423/jsph1999.9.2_98

Cover

More Information
Summary:難治性大量腹水の治療を目的としてTIPSを行った23例の治療成績について報告した.対象のchild-Pughスコアは9.7 ± 1.6であり, 術前には全例1週間に1度以上の頻度で腹水穿刺を必要とした.術後に腹水穿刺を必要とする大量腹水が存在した割合は, 6カ月3/19, 1年2/17, 2年0/9であり, 腹水の改善とともに患者の日常生活動作は向上した.619 ± 526日の追跡期間において, 1年生存率は71%, 2年生存率は49%と良好であった.術後脳症は20例にみられたが軽度なものが多く, 易治療性であった。難治性腹水の治療にTIPSは有用であるが, その一般的実施の前に, 難治性腹水の診断基準の統一およびperitoneovenous shuntとの比較試験が望まれる.
ISSN:1344-8447
2186-6376
DOI:10.11423/jsph1999.9.2_98