地域連携活動に参加した学生の省察の変化に関する一考察 平成30年度に実施した長岡造形大学大学院「地域特別プロジェクト演習」における実施者同士の振り返りから
大学による地域連携活動は、いまや自明の理となっている。とりわけ、学生が主体となった活動は、自治体や企業も注目しその成果も期待されている。一方で、活動の主体となる学生にとっては成果だけでなく、自身にとっての経験や達成感、自信、スキルなど、活動を通して何を得られたか、が重要となる。しかし、地域連携活動に関する既往研究の多くは、活動終了時に実施される単発的な振り返りやアンケートをもとにその学習効果について議論されたものが多く、長期的な視点による地域連携活動の学習効果について分析・検討されたものはみられない。 筆者自身が取り組んだ長岡造形大学大学院の「地域特別プロジェクト演習」では活動を進める時々に、...
Saved in:
| Published in | デザイン学研究 Vol. 67; no. 2; pp. 2_49 - 2_56 |
|---|---|
| Main Authors | , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本デザイン学会
30.09.2020
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0910-8173 2186-5221 |
| DOI | 10.11247/jssdj.67.2_49 |
Cover
| Abstract | 大学による地域連携活動は、いまや自明の理となっている。とりわけ、学生が主体となった活動は、自治体や企業も注目しその成果も期待されている。一方で、活動の主体となる学生にとっては成果だけでなく、自身にとっての経験や達成感、自信、スキルなど、活動を通して何を得られたか、が重要となる。しかし、地域連携活動に関する既往研究の多くは、活動終了時に実施される単発的な振り返りやアンケートをもとにその学習効果について議論されたものが多く、長期的な視点による地域連携活動の学習効果について分析・検討されたものはみられない。 筆者自身が取り組んだ長岡造形大学大学院の「地域特別プロジェクト演習」では活動を進める時々に、辛いやしんどいといった意見が多くあったが、活動が終了してからしばらく経ってからの何気ない会話では、その印象や捉え方に変化がみられた。 そこで本研究では、「地域特別プロジェクト演習」を研究対象として、実施者である学生の視点から活動の記憶や印象を手掛かりに、省察の変化の過程について検討し、その変化の要因を明らかにすることを目的とする。 |
|---|---|
| AbstractList | 大学による地域連携活動は、いまや自明の理となっている。とりわけ、学生が主体となった活動は、自治体や企業も注目しその成果も期待されている。一方で、活動の主体となる学生にとっては成果だけでなく、自身にとっての経験や達成感、自信、スキルなど、活動を通して何を得られたか、が重要となる。しかし、地域連携活動に関する既往研究の多くは、活動終了時に実施される単発的な振り返りやアンケートをもとにその学習効果について議論されたものが多く、長期的な視点による地域連携活動の学習効果について分析・検討されたものはみられない。 筆者自身が取り組んだ長岡造形大学大学院の「地域特別プロジェクト演習」では活動を進める時々に、辛いやしんどいといった意見が多くあったが、活動が終了してからしばらく経ってからの何気ない会話では、その印象や捉え方に変化がみられた。 そこで本研究では、「地域特別プロジェクト演習」を研究対象として、実施者である学生の視点から活動の記憶や印象を手掛かりに、省察の変化の過程について検討し、その変化の要因を明らかにすることを目的とする。 |
| Author | 板垣, 順平 近藤, 祐未 渡邉, 誠介 |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 渡邉, 誠介 organization: 長岡造形大学 – sequence: 1 fullname: 近藤, 祐未 organization: 長岡造形大学大学院 – sequence: 1 fullname: 板垣, 順平 organization: 長岡造形大学 |
| BookMark | eNo9UEtLw0AYXKSCtfbqv0jd78tuHjel-IKiFz0va7LRhFol6cVbU09aQQ9aEQoRFS_i4-BB9OfEbe2_sFrxMjMwwzDMNCk09hqKkFmgFQBk9lyUJH5UsewKCuZOkCKCYxkcEQqkSF2ghgO2OUXKSRJuUYqINlJaJGu696KzbNi67Z-9918_dOciTx_0aVsfX-fpZZ5m-vF-cJ7l6dOgl-rnH6HvjvRJdxQbdm_y9Cpvdz7fWl-tw5E7QyYDWU9U-Y9LZHNpcaO6YtTWl1erCzUjAgajXa70lO07PufMYh5TigcUAwDmuz5KDHzmcOQemiowETg4yC3OUHJpOlSBWSLz494oacptJfbjcFfGB0LGzdCrK_H7hrBsgWNg7r_l7chYRNL8Bg4kd5k |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2020 日本デザイン学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2020 日本デザイン学会 |
| DOI | 10.11247/jssdj.67.2_49 |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| Discipline | Visual Arts |
| EISSN | 2186-5221 |
| EndPage | 2_56 |
| ExternalDocumentID | article_jssdj_67_2_67_2_49_article_char_ja |
| GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT |
| ID | FETCH-LOGICAL-j1416-59ace7d8d55464c4ee5f02f114d9d2a2fd48525c23ef321518256542a5a380e13 |
| ISSN | 0910-8173 |
| IngestDate | Wed Sep 03 06:29:29 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | false |
| Issue | 2 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j1416-59ace7d8d55464c4ee5f02f114d9d2a2fd48525c23ef321518256542a5a380e13 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssdj/67/2/67_2_49/_article/-char/ja |
| ParticipantIDs | jstage_primary_article_jssdj_67_2_67_2_49_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 2020/09/30 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2020-09-30 |
| PublicationDate_xml | – month: 09 year: 2020 text: 2020/09/30 day: 30 |
| PublicationDecade | 2020 |
| PublicationTitle | デザイン学研究 |
| PublicationTitleAlternate | デザイン学研究 |
| PublicationYear | 2020 |
| Publisher | 一般社団法人 日本デザイン学会 |
| Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本デザイン学会 |
| References | 7) 竹田英司:プロジェクト型学習の実践と効果-地域産業振興に向けた協同学習-,経済教育,研究ノート,36,140-147, 2017 20) 大塚友彦:「やり抜く力」の主観評価の有効性に関する考察:汎用能力(社会実装力)の測定テスト (独自の評価指標)の開発に向けて,工学教育研究講演会講演論文集,2017(0),108-109,2017 4) GTA(Grounded Theory approach)は、インタビューなどによって得られたデータの質的分析の手法の一つ 8) セリグマン(宇野カオリ訳):ポジティブ心理学の挑戦-幸福から持続的幸福へ-,ディスカヴァー・トゥエンティワン,2014 16) 井上芳恵:地域に住み、学び、働く、生活者の視点からまちを考える(今川晃編)北樹出版,114-119,2016 2) コストや期限などの制約の中で、プロジェクトを円滑に進めるための教育手法の一つ 9) 町田佳世子:ポジティブ感情の喚起要因と機能に関する研究の現状と展望,札幌市立大学研究論文集,4(1),27-31,2010 11) 杉岡秀紀:大学と地域との地学連携によるまちづくりの一考察,同志社政策科学研究,9(1),77-96,2007 13) 深沼光:大学と地域の連携-継続の効果と課題-,日本政策金融公庫論集,(7),21-47,2010 12) 蜂屋大八:大学と地域との連携事業における関係性の考察,宇都宮大学地域連携教育研究センター研究報告,22,19-28,2014 3) 加藤亨:プロジェクトマネジメント教育を取り入れた問題発見型PBL の可能性,工学教育,日本工学教育協会,61-5,2013 18) 上田裕文,郡山彩:地域づくりに関わる住民の行動変容プロセスとよそ者の役割,農村計画学会誌,35(3),398-403,2016 15) 長田進:地域貢献について大学が果たす役割についての一考察,慶応義塾大学日吉紀要社会科学,(26),2015 14) 青木幹太他:プロジェクト型デザイン教育の実施,第62 回日本デザイン学会研究発表大会概要集,52 号,2015 6) 経験学習を「経験」「振り返り」「概念化」「実践」の4段階から成るコルブ(1984)のサイクル論 1) 中塚雅也,小田切徳美:大学地域連携の実態と課題,農村計画学会,農村計画学会誌,35(1),6-11,2016 10) 内平隆之,中塚雅也:学生地域活動コミュニティの課題と組織的支援,富民協会,農林業問題研究,191,255-260,2013 5) 岸磨貴子他:大学院生の研究プロジェクトへの十全的参加の軌跡,日本教育工学会論文誌,33(3),251-262, 2010 17) 原義彦:大学の社会貢献機能の位置づけ把握の試み(特集地域の再生と生涯学習),日本生涯教育学会年報,(36),57-73,2015 19) 内平隆之,中塚雅也:大学生による地域連携活動の内的効果と評価の枠組み,農林業問題研究,52(4),211-216,2016 23) 「60.活動の振り返り」から「64.コンペに参加」についてはフローシートの作成時には実施されていない作業であったため、メンバー全員が未記入であった。さらに「61.コンペの応募」以降の作業は演習終了後に任意で実施したものであり、学生D は参加しなかったため、他の3 名のみが記述した 22) 内平,中塚 2013 や前波晴彦他:大学・自治体のノンフォーマル教育の現状と課題,日本科学教育学会研究報告,28(7),21-26,2014 や中塚,小田切 2016 などを参照のこと 21) 早川公:地域に期待される「大学の役割」とは何か「地域志向教育」のあり様をめぐって(課題先進地における地方創生への挑戦),地域活性学会研究大会論文集,9,306-309,2017 |
| References_xml | – reference: 15) 長田進:地域貢献について大学が果たす役割についての一考察,慶応義塾大学日吉紀要社会科学,(26),2015 – reference: 23) 「60.活動の振り返り」から「64.コンペに参加」についてはフローシートの作成時には実施されていない作業であったため、メンバー全員が未記入であった。さらに「61.コンペの応募」以降の作業は演習終了後に任意で実施したものであり、学生D は参加しなかったため、他の3 名のみが記述した。 – reference: 9) 町田佳世子:ポジティブ感情の喚起要因と機能に関する研究の現状と展望,札幌市立大学研究論文集,4(1),27-31,2010 – reference: 5) 岸磨貴子他:大学院生の研究プロジェクトへの十全的参加の軌跡,日本教育工学会論文誌,33(3),251-262, 2010 – reference: 10) 内平隆之,中塚雅也:学生地域活動コミュニティの課題と組織的支援,富民協会,農林業問題研究,191,255-260,2013 – reference: 19) 内平隆之,中塚雅也:大学生による地域連携活動の内的効果と評価の枠組み,農林業問題研究,52(4),211-216,2016 – reference: 20) 大塚友彦:「やり抜く力」の主観評価の有効性に関する考察:汎用能力(社会実装力)の測定テスト (独自の評価指標)の開発に向けて,工学教育研究講演会講演論文集,2017(0),108-109,2017 – reference: 6) 経験学習を「経験」「振り返り」「概念化」「実践」の4段階から成るコルブ(1984)のサイクル論 – reference: 18) 上田裕文,郡山彩:地域づくりに関わる住民の行動変容プロセスとよそ者の役割,農村計画学会誌,35(3),398-403,2016 – reference: 14) 青木幹太他:プロジェクト型デザイン教育の実施,第62 回日本デザイン学会研究発表大会概要集,52 号,2015 – reference: 7) 竹田英司:プロジェクト型学習の実践と効果-地域産業振興に向けた協同学習-,経済教育,研究ノート,36,140-147, 2017 – reference: 2) コストや期限などの制約の中で、プロジェクトを円滑に進めるための教育手法の一つ – reference: 4) GTA(Grounded Theory approach)は、インタビューなどによって得られたデータの質的分析の手法の一つ – reference: 11) 杉岡秀紀:大学と地域との地学連携によるまちづくりの一考察,同志社政策科学研究,9(1),77-96,2007 – reference: 13) 深沼光:大学と地域の連携-継続の効果と課題-,日本政策金融公庫論集,(7),21-47,2010 – reference: 12) 蜂屋大八:大学と地域との連携事業における関係性の考察,宇都宮大学地域連携教育研究センター研究報告,22,19-28,2014 – reference: 1) 中塚雅也,小田切徳美:大学地域連携の実態と課題,農村計画学会,農村計画学会誌,35(1),6-11,2016 – reference: 17) 原義彦:大学の社会貢献機能の位置づけ把握の試み(特集地域の再生と生涯学習),日本生涯教育学会年報,(36),57-73,2015 – reference: 21) 早川公:地域に期待される「大学の役割」とは何か「地域志向教育」のあり様をめぐって(課題先進地における地方創生への挑戦),地域活性学会研究大会論文集,9,306-309,2017 – reference: 8) セリグマン(宇野カオリ訳):ポジティブ心理学の挑戦-幸福から持続的幸福へ-,ディスカヴァー・トゥエンティワン,2014 – reference: 16) 井上芳恵:地域に住み、学び、働く、生活者の視点からまちを考える(今川晃編)北樹出版,114-119,2016 – reference: 3) 加藤亨:プロジェクトマネジメント教育を取り入れた問題発見型PBL の可能性,工学教育,日本工学教育協会,61-5,2013 – reference: 22) 内平,中塚 2013 や前波晴彦他:大学・自治体のノンフォーマル教育の現状と課題,日本科学教育学会研究報告,28(7),21-26,2014 や中塚,小田切 2016 などを参照のこと。 |
| SSID | ssib002227200 ssib036246724 ssj0001053462 ssib000935896 ssib023157500 ssib023157499 ssib000935898 |
| Score | 1.8350902 |
| Snippet | 大学による地域連携活動は、いまや自明の理となっている。とりわけ、学生が主体となった活動は、自治体や企業も注目しその成果も期待されている。一方で、活動の主体となる学... |
| SourceID | jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 2_49 |
| SubjectTerms | Changes Reflection Effect Design for Local Cooperation Activities Good practice for participants |
| Subtitle | 平成30年度に実施した長岡造形大学大学院「地域特別プロジェクト演習」における実施者同士の振り返りから |
| Title | 地域連携活動に参加した学生の省察の変化に関する一考察 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssdj/67/2/67_2_49/_article/-char/ja |
| Volume | 67 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | デザイン学研究, 2020/09/30, Vol.67(2), pp.2_49-2_56 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 2186-5221 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0001053462 issn: 0910-8173 databaseCode: KQ8 dateStart: 20110101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR27btRA0AqhgQLxFG-lYCt0h70Pe7e0Lz5FICIhJSid5bN9ElckiEsaqlyoIEhQQBBSpEOAaBCPggLB5xxOyAfQM7O7d-cTFAlI1mo8O7s7O-PVzKz34ThXwMQL123LGpjaVg382xTGXJZCzBPQ3GN5QVs433Fz3p9b5NeXxNLUoV-VVUtrq616dv-v-0r-RauAA73iLtkDaHZUKSAABv1CChqGdF86JrEgqkEiVwNNfGKFaxdCRmKfKJdEIQIRJ1GENDIiSpCYgf9IQoNpEkk1EJLQtVkqGAJNzApnSeiTOCCKa4wpHmtMA2GkaU5mAQa8VKVrbhDlVxpV-BrSYRNKAxR5i4FPifzHOpVsVHPVh9b08AS2YORbAFo0WRGbYBv6BZwjoIB4-IlpwUgSelpmFJmFzw2bDo0otNBkNKaXJAJePARAQtCapgdIoKhR4A0oW61fzWIRVE6MOtH0CiuXPmIj4IdV510gyLaLROxImRQJsNbQDQJSy1hFVtXQY1QsR4VH4VXdtmbMctU4oNCgItBaWJ3IBUsqPXMhTL3QOLxoDIab2Xs-tHPm2hM7nmnVaCXm1FjrANHEHPX-p3GlHP_vd7rdvFP3g_q43MSB5XY4JJou8YOEmoSrZJiFOwqTDoQ1hykYY7xx5catSlSA_-arp0Dq90pUTHHxwMjMQIQigsosh34X43xw0cAbsJug9NQrGB6urxoeyc4e54o9vDbRP3BMOxCmDZd4aq9z4bhzzIaLM6Hp0QlnqpOedI7evtNdM9juKWe-3P5c9vt76292nn7b-fK93Hw-6L0vn2yUj14Nei8GvX754d3us_6g93F3u1d-QqB8-7B8vAVke1uvB72Xg43NH1_Xf64_gNzTzmIzXmjM1ewtKbWOB9FUTag0K4Jc5rjelGe8KETbpW3P47nKaUrbOZeCioyyos3QwZcQ5QhOU5Ey6RYeO-NML68sF2edmUxRPG09dXPm8kJ6QOIzyngmJMupy885yggjuWuOwkn2r-vz_1H2gnNkPAIvOtOr99aKSxALrLYu6y_nN98Y1AU |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E9%80%A3%E6%90%BA%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E7%9C%81%E5%AF%9F%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%80%E8%80%83%E5%AF%9F&rft.jtitle=%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E6%B8%A1%E9%82%89%2C+%E8%AA%A0%E4%BB%8B&rft.au=%E8%BF%91%E8%97%A4%2C+%E7%A5%90%E6%9C%AA&rft.au=%E6%9D%BF%E5%9E%A3%2C+%E9%A0%86%E5%B9%B3&rft.date=2020-09-30&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0910-8173&rft.eissn=2186-5221&rft.volume=67&rft.issue=2&rft.spage=2_49&rft.epage=2_56&rft_id=info:doi/10.11247%2Fjssdj.67.2_49&rft.externalDocID=article_jssdj_67_2_67_2_49_article_char_ja |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0910-8173&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0910-8173&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0910-8173&client=summon |