「生活の営み」に関する実態調査 カンボジア・シェムリアップ州都市郊外部の児童・生徒の場合

カンボジアの教育は, 1970年代の内戦を経て, 現在も徐々に教育の充実化が行われているが, 教育プログラムの改善の必要性, 学校設備の不備, 教室数の不足等の課題が提起されている. 本研究は, カンボジアの小学生・中学生・高校生の「生活の営み」に関する実態調査を基に, 小学校・中学校・高等学校へと学校段階が上がるにつれて, 家庭科教育に関連する「生活の営み」がどのように変化するかを捉えたものであり, 以下の結果が得られた. (1) 登校前の仕事として, 小学生・中学生・高校生で共通しているのは, 「洗濯をする」, 「部屋の掃除をする」, 「母の仕事を手伝う」の3項目であった. また, 下校後...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本家政学会誌 Vol. 76; no. 4; pp. 176 - 185
Main Authors 楠, 幹江, 山田, 俊亮
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本家政学会 2025
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0913-5227
1882-0352
DOI10.11428/jhej.76.176

Cover

Abstract カンボジアの教育は, 1970年代の内戦を経て, 現在も徐々に教育の充実化が行われているが, 教育プログラムの改善の必要性, 学校設備の不備, 教室数の不足等の課題が提起されている. 本研究は, カンボジアの小学生・中学生・高校生の「生活の営み」に関する実態調査を基に, 小学校・中学校・高等学校へと学校段階が上がるにつれて, 家庭科教育に関連する「生活の営み」がどのように変化するかを捉えたものであり, 以下の結果が得られた. (1) 登校前の仕事として, 小学生・中学生・高校生で共通しているのは, 「洗濯をする」, 「部屋の掃除をする」, 「母の仕事を手伝う」の3項目であった. また, 下校後の仕事としては, 「洗濯をする」, 「食事を作る」, 「食事の後片付けをする」, 「母の仕事を手伝う」の4項目であった. いずれも, 登校前, 下校後共, 家族の一員としての役割を果たしていることがわかった. (2) 「生活の営み」に関する個人の実践と要望に関する調査において, 小学生・中学生・高校生それぞれの間に有意差が示されたのは, 実践については, 「栄養素を知っている」, 「掃除ができる」, 「家の整理整頓ができる」の3項目であった. 要望については, 「洗濯の方法を習いたい」, 「栄養素を習いたい」, 「掃除の方法を習いたい」, 「家の整理整頓の方法を習いたい」の4項目であった. 小学生の実践が高い傾向があり, 要望も小学生が高くなった. (3) 「生活の営み」における校種別相違を明らかにするために, 判別的中率が高かった小学生・中学生における実践と要望を比較したところ, 実践項目である「栄養素を知っている」, 「洗濯ができる」, 「ゴミは決められた場所に捨てている」, 「料理ができる」, 「掃除ができる」および要望項目である「掃除の方法を習いたい」, 「料理を習いたい」, 「栄養素を習いたい」において肯定的意見は小学生の方が高い結果となった. 以上の分析結果を踏まえて, カンボジアにおける家庭科教育においては, 「生活の営み」に関する知識・技術両面の教育内容の充実化が, 特にカンボジアの中学校・高等学校において必要と考えられる.
AbstractList カンボジアの教育は, 1970年代の内戦を経て, 現在も徐々に教育の充実化が行われているが, 教育プログラムの改善の必要性, 学校設備の不備, 教室数の不足等の課題が提起されている. 本研究は, カンボジアの小学生・中学生・高校生の「生活の営み」に関する実態調査を基に, 小学校・中学校・高等学校へと学校段階が上がるにつれて, 家庭科教育に関連する「生活の営み」がどのように変化するかを捉えたものであり, 以下の結果が得られた. (1) 登校前の仕事として, 小学生・中学生・高校生で共通しているのは, 「洗濯をする」, 「部屋の掃除をする」, 「母の仕事を手伝う」の3項目であった. また, 下校後の仕事としては, 「洗濯をする」, 「食事を作る」, 「食事の後片付けをする」, 「母の仕事を手伝う」の4項目であった. いずれも, 登校前, 下校後共, 家族の一員としての役割を果たしていることがわかった. (2) 「生活の営み」に関する個人の実践と要望に関する調査において, 小学生・中学生・高校生それぞれの間に有意差が示されたのは, 実践については, 「栄養素を知っている」, 「掃除ができる」, 「家の整理整頓ができる」の3項目であった. 要望については, 「洗濯の方法を習いたい」, 「栄養素を習いたい」, 「掃除の方法を習いたい」, 「家の整理整頓の方法を習いたい」の4項目であった. 小学生の実践が高い傾向があり, 要望も小学生が高くなった. (3) 「生活の営み」における校種別相違を明らかにするために, 判別的中率が高かった小学生・中学生における実践と要望を比較したところ, 実践項目である「栄養素を知っている」, 「洗濯ができる」, 「ゴミは決められた場所に捨てている」, 「料理ができる」, 「掃除ができる」および要望項目である「掃除の方法を習いたい」, 「料理を習いたい」, 「栄養素を習いたい」において肯定的意見は小学生の方が高い結果となった. 以上の分析結果を踏まえて, カンボジアにおける家庭科教育においては, 「生活の営み」に関する知識・技術両面の教育内容の充実化が, 特にカンボジアの中学校・高等学校において必要と考えられる.
Author 山田, 俊亮
楠, 幹江
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 楠, 幹江
  organization: 安田女子大学
– sequence: 1
  fullname: 山田, 俊亮
  organization: 安田女子大学
BookMark eNo9j71Kw1AcxS9SwbS6-Ro33u_kLoIUv6DgovPln-TGNtQqSRe3RnCqblJwCjgqdBKXDn2YS6O-hSmKyznDgXPOr41ao-uRRWiXEp9SwcK9rG8zP1A-DdQG8mgYMky4ZC3kEU05lowFW6hdFBkhUnOmPITd5OHzqarfF66cr2Yfrly6yaMr375nL658dnfT1byq76dfr8u6WmyjzRSGhd358w66ODo8757g3tnxafeghzPKtcY8EUQ0w5pIJlIVA6OWW84EIUEYWVCQKikkxFwmLAULOokUWB5RsM0vyzto_7c3K8Zwac1NPriC_NZAPh7EQ2vWnCZQRqylgf0P4j7kJgP-A_rKX1k
ContentType Journal Article
Copyright 2025 一般社団法人 日本家政学会
Copyright_xml – notice: 2025 一般社団法人 日本家政学会
DOI 10.11428/jhej.76.176
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Economics
EISSN 1882-0352
EndPage 185
ExternalDocumentID article_jhej_76_4_76_176_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
ABJNI
ACGFS
AHQJS
AKVCP
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j1399-3d40403590524f6ca21e3e3240078bea6af6545ac35d2faea9db6ae3b1ae593e3
ISSN 0913-5227
IngestDate Wed Sep 03 06:30:19 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 4
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1399-3d40403590524f6ca21e3e3240078bea6af6545ac35d2faea9db6ae3b1ae593e3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej/76/4/76_176/_article/-char/ja
PageCount 10
ParticipantIDs jstage_primary_article_jhej_76_4_76_176_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2025
PublicationDateYYYYMMDD 2025-01-01
PublicationDate_xml – year: 2025
  text: 2025
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本家政学会誌
PublicationTitleAlternate 日本家政学会誌
PublicationYear 2025
Publisher 一般社団法人 日本家政学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本家政学会
References 13) 文部科学省. “小学校学習指導要領 (平成29年告示) 解説家庭編”. 2017. https://www.mext.go.jp/content/20230411-mxt_kyoiku01_09.pdf (閲覧 2023.8.30).
11) 日本ユニセフ協会. “世界子供白書2023, 統計データ”. 2023.https://www.unicef.or.jp/sowc/data.html (閲覧 2024.3.28).
9) カンボジア政府教育青年スポーツ省. 2018年改訂「シラバス社会科 小学校」 (教育青年スポーツ省省令). 2018. (原文 : クメール語).
10) カンボジア政府教育青年スポーツ省. 2018年改訂「シラバス家庭科 中学校」 (教育青年スポーツ省省令). 2018. (原文 : クメール語).
5) Ministry of Education, Youth and Sport. Curriculum for Basic Education (in Khmer). Phnom Penh:MoEYS. 2006. より引用, 日本語訳.
6) 楠幹江, 山田俊亮. カンボジアの小学校における社会科の中の家庭科関連領域―2018年カリキュラム・シラバス改訂 (教育青年スポーツ省省令) の分析―. 日本家政学会誌. 2023, 74, 478-484.
18) 山川貴裕. カンボジア農村部の貧困実態の検証 : シェムリアップ州における農村調査の結果を軸に. 熊本学園大学博士論文. 2015. https://id.nii.ac.jp/1113/00000731/ (閲覧 2023.3.10).
7) 楠幹江, 山田俊亮. カンボジアの中学校家庭科における教科書内容分析. 安田女子大学紀要. 2020, 48, 231-240.
12) 正楽藍. 中等教育の拡充に影響を与える要因分析―カンボジアの前期中等教育を事例として―. 広島大学教育開発国際協力研究センター『国際教育協力論集』. 2016, 19.1, 29-44.
3) 楠幹江, 山田俊亮, 戸田真南. ICT教材を活用したカンボジアでの被服教育実践. 日本家政学会誌. 2020, 71, 40-48.
4) 守谷冨士彦, 大坂遊, 桑山尚司, 平田浩一, 升谷英子, 草原和博. カンボジア中学校社会科授業の現状と再生産の構造. 広島大学大学院教育学研究科紀要. 2018, 67, 75-84.
14) 文部科学省. “中学校学習指導要領 (平成29年告示) 解説 技術・家庭編”. 2017. https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387018_009.pdf (閲覧 2023.8.30).
17) National Institute of Statistics, Ministry of Planning. Report of Cambodia Socio-Economic Survey 2021. Phnom Penh, 2022.
16) アンコール人材養成支援機構. “バイヨン中学校学校の歩み”. 2022. https://jst-cambodia.net/?page_id=791 (閲覧 2023.8.30).
19) 岡田みゆき, 杉浦麻佑. 小学生の家事手伝いに関する研究. 北海道教育大学紀要 (教育科学編). 2022, 72, 239-248.
8) 楠幹江, 山田俊亮. カンボジアの高等学校における家庭科教育―教科書分析からみた現状と課題―. 安田女子大学紀要. 2022, 50, 217-224.
1) 楠幹江, 山田俊亮. カンボジアでの家庭科教育実践に関する国際協力メソッドの構築―シェムリアップ州バイヨン中学校での事例―. 日本家政学会誌. 2018, 69, 60-70.
20) 山口県教育委員会. “「家庭でのお手伝い」に関するアンケート結果”. 2009. https://www.pref.yamaguchi.lg.jp (閲覧 2024.10.1).
2) 楠幹江, 山田俊亮. カンボジアでの家庭科教育実践におけるグループ学習を取り入れたスカート製作. 日本家政学会誌. 2019, 70, 24-32.
15) 文部科学省. “高等学校学習指導要領 (平成30年告示) 解説 家庭編”. 2018. https://www.mext.go.jp/content/1407073_10_1_2.pdf (閲覧 2023.8.30).
References_xml – reference: 11) 日本ユニセフ協会. “世界子供白書2023, 統計データ”. 2023.https://www.unicef.or.jp/sowc/data.html (閲覧 2024.3.28).
– reference: 4) 守谷冨士彦, 大坂遊, 桑山尚司, 平田浩一, 升谷英子, 草原和博. カンボジア中学校社会科授業の現状と再生産の構造. 広島大学大学院教育学研究科紀要. 2018, 67, 75-84.
– reference: 10) カンボジア政府教育青年スポーツ省. 2018年改訂「シラバス家庭科 中学校」 (教育青年スポーツ省省令). 2018. (原文 : クメール語).
– reference: 14) 文部科学省. “中学校学習指導要領 (平成29年告示) 解説 技術・家庭編”. 2017. https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387018_009.pdf (閲覧 2023.8.30).
– reference: 17) National Institute of Statistics, Ministry of Planning. Report of Cambodia Socio-Economic Survey 2021. Phnom Penh, 2022.
– reference: 1) 楠幹江, 山田俊亮. カンボジアでの家庭科教育実践に関する国際協力メソッドの構築―シェムリアップ州バイヨン中学校での事例―. 日本家政学会誌. 2018, 69, 60-70.
– reference: 7) 楠幹江, 山田俊亮. カンボジアの中学校家庭科における教科書内容分析. 安田女子大学紀要. 2020, 48, 231-240.
– reference: 5) Ministry of Education, Youth and Sport. Curriculum for Basic Education (in Khmer). Phnom Penh:MoEYS. 2006. より引用, 日本語訳.
– reference: 6) 楠幹江, 山田俊亮. カンボジアの小学校における社会科の中の家庭科関連領域―2018年カリキュラム・シラバス改訂 (教育青年スポーツ省省令) の分析―. 日本家政学会誌. 2023, 74, 478-484.
– reference: 12) 正楽藍. 中等教育の拡充に影響を与える要因分析―カンボジアの前期中等教育を事例として―. 広島大学教育開発国際協力研究センター『国際教育協力論集』. 2016, 19.1, 29-44.
– reference: 18) 山川貴裕. カンボジア農村部の貧困実態の検証 : シェムリアップ州における農村調査の結果を軸に. 熊本学園大学博士論文. 2015. https://id.nii.ac.jp/1113/00000731/ (閲覧 2023.3.10).
– reference: 2) 楠幹江, 山田俊亮. カンボジアでの家庭科教育実践におけるグループ学習を取り入れたスカート製作. 日本家政学会誌. 2019, 70, 24-32.
– reference: 13) 文部科学省. “小学校学習指導要領 (平成29年告示) 解説家庭編”. 2017. https://www.mext.go.jp/content/20230411-mxt_kyoiku01_09.pdf (閲覧 2023.8.30).
– reference: 20) 山口県教育委員会. “「家庭でのお手伝い」に関するアンケート結果”. 2009. https://www.pref.yamaguchi.lg.jp (閲覧 2024.10.1).
– reference: 9) カンボジア政府教育青年スポーツ省. 2018年改訂「シラバス社会科 小学校」 (教育青年スポーツ省省令). 2018. (原文 : クメール語).
– reference: 3) 楠幹江, 山田俊亮, 戸田真南. ICT教材を活用したカンボジアでの被服教育実践. 日本家政学会誌. 2020, 71, 40-48.
– reference: 8) 楠幹江, 山田俊亮. カンボジアの高等学校における家庭科教育―教科書分析からみた現状と課題―. 安田女子大学紀要. 2022, 50, 217-224.
– reference: 19) 岡田みゆき, 杉浦麻佑. 小学生の家事手伝いに関する研究. 北海道教育大学紀要 (教育科学編). 2022, 72, 239-248.
– reference: 15) 文部科学省. “高等学校学習指導要領 (平成30年告示) 解説 家庭編”. 2018. https://www.mext.go.jp/content/1407073_10_1_2.pdf (閲覧 2023.8.30).
– reference: 16) アンコール人材養成支援機構. “バイヨン中学校学校の歩み”. 2022. https://jst-cambodia.net/?page_id=791 (閲覧 2023.8.30).
SSID ssj0059326
ssib002484595
ssib001195982
ssib000936865
ssib002223781
ssib023160617
Score 2.4100244
Snippet カンボジアの教育は, 1970年代の内戦を経て, 現在も徐々に教育の充実化が行われているが, 教育プログラムの改善の必要性, 学校設備の不備, 教室数の不足等の課題が提...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 176
SubjectTerms カンボジア
家庭科教育
Subtitle カンボジア・シェムリアップ州都市郊外部の児童・生徒の場合
Title 「生活の営み」に関する実態調査
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej/76/4/76_176/_article/-char/ja
Volume 76
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本家政学会誌, 2025, Vol.76(4), pp.176-185
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Colorado Digital library
  customDbUrl:
  eissn: 1882-0352
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0059326
  issn: 0913-5227
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19870101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
– providerCode: PRVEBS
  databaseName: Business Source Ultimate
  customDbUrl:
  eissn: 1882-0352
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: false
  ssIdentifier: ssj0059326
  issn: 0913-5227
  databaseCode: AKVCP
  dateStart: 20220101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://search.ebscohost.com/login.aspx?authtype=ip,uid&profile=ehost&defaultdb=bsu
  providerName: EBSCOhost
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1NaxQxdKj1oBfxE7_pwZxk1p1JJpPgKbOdpQgKQgu9DZlpBtlDK7q9eOoKnqo3KXha8KjQk3jpoT9m6Kr_wveSzDpFD3VhCNmXl5ePN5n3XjbvJQgepBqEjCxpqKMqDlnFZCiqGj-GOq1qWH7C3jz39Blf22BPNpPNpXOPO6eWdsdlr3rzT7-SRbgKMOAresn-B2fnRAEAeeAvpMBhSM_EY5JTPKkgBiRPiWREDknOScZIltmiiKic5AmRAOQekg3bWqstDiBLxFGxh0hpMzERGVYHIo6ySCxEEKUsHY7wLOsquBaYEpXYzICogaeAHeDYSawIkFWiAAI_B0QqT1PMt2wRF2ioPr4CiJ9JfHB00L3hH7QEAfC4Ccg8vm1FKJtR0Hp3b8N5QNv30JYLnAxoXwjbWeg7AN20ZURR2yYlMvHEMvVwsTF2N0UjCqa5i1bQM04koA2CUWO7MsPdWePXBusIgMiXOF0ictcR_S2mwOhDOfXCjHop780rnQr87V-rArGKlBcME0At2gL0yytGYBycj1NQs_BEwvOObi0pF52_sDG2n-wEMkLFMD0V-06wjpM26P28b21fp9YkqOjbwJV-ilovEhjKo85AQJMbgV3Tnom0atr65eCSt69WlOv8lWBppK8GF1r3-9fXgrDZe__j43T27aiZHJ4cfG8mx83eh2by9dfB52byqXm7f3I4nb3b__nleDY9uh5sDPP1wVro7wwJR2DLyJBuMRBLNJH9JGY1r3QcGWow6iTowqXRXNccjAZd0WQrrrXRcqvk2tAy0gaGaOiNYHl7Z9vcDFbipMS7uEVaxhEDs0Jw0Gv60lCm67hPza0gdSMtXrrAMMVZOXZ74Zp3gou4Ttwe4N1gefxq19wDrXhc3rfc_w22rY8V
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%80%8C%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%AE%E5%96%B6%E3%81%BF%E3%80%8D%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AE%9F%E6%85%8B%E8%AA%BF%E6%9F%BB&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E6%94%BF%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%A5%A0%2C+%E5%B9%B9%E6%B1%9F&rft.au=%E5%B1%B1%E7%94%B0%2C+%E4%BF%8A%E4%BA%AE&rft.date=2025&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E6%94%BF%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0913-5227&rft.eissn=1882-0352&rft.volume=76&rft.issue=4&rft.spage=176&rft.epage=185&rft_id=info:doi/10.11428%2Fjhej.76.176&rft.externalDocID=article_jhej_76_4_76_176_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0913-5227&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0913-5227&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0913-5227&client=summon