デジタルゲームにおけるアニメーション制作事例 モーションキャプチャーからフェイシャルアニメーションまで

経験則に限づくアニメーション制作事例を元に、「アニメーション作業の軽減化」、及び「リアリティの再現」の視点からモーションキャプチャーの使用目的を明確にした。さらにモーションキャプチャーで得られた「リアリティの再現」を有効にしつつもデジタルゲーム特有の「デフォルメ」作業を行う必 要性と重要性についても解説を述べる。また、実機によるリアルタイム物理演算の使用についての難しさと可能性について現時点での解説を述べる。さらにフィンガーやフェイシャルアニメーションの効率化に対してはいかなる問題が介在するか、現状における問題点の洗い出しとその解消方法の可能性についても解説を述べていく。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inデジタルゲーム学研究 Vol. 3; no. 1; pp. 93 - 104
Main Author 柳原, 孝安
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本デジタルゲーム学会 2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1882-0913
2434-4052
DOI10.9762/digraj.3.1_93

Cover

Abstract 経験則に限づくアニメーション制作事例を元に、「アニメーション作業の軽減化」、及び「リアリティの再現」の視点からモーションキャプチャーの使用目的を明確にした。さらにモーションキャプチャーで得られた「リアリティの再現」を有効にしつつもデジタルゲーム特有の「デフォルメ」作業を行う必 要性と重要性についても解説を述べる。また、実機によるリアルタイム物理演算の使用についての難しさと可能性について現時点での解説を述べる。さらにフィンガーやフェイシャルアニメーションの効率化に対してはいかなる問題が介在するか、現状における問題点の洗い出しとその解消方法の可能性についても解説を述べていく。
AbstractList 経験則に限づくアニメーション制作事例を元に、「アニメーション作業の軽減化」、及び「リアリティの再現」の視点からモーションキャプチャーの使用目的を明確にした。さらにモーションキャプチャーで得られた「リアリティの再現」を有効にしつつもデジタルゲーム特有の「デフォルメ」作業を行う必 要性と重要性についても解説を述べる。また、実機によるリアルタイム物理演算の使用についての難しさと可能性について現時点での解説を述べる。さらにフィンガーやフェイシャルアニメーションの効率化に対してはいかなる問題が介在するか、現状における問題点の洗い出しとその解消方法の可能性についても解説を述べていく。
Author 柳原, 孝安
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 柳原, 孝安
  organization: 株式会社カプコン
BookMark eNo9kLtOwzAYhS1UJELpyGOk2P6dOB4YoOImVWKB2XJSpyQqBSVdGBsPIDKxMwALQzeQACEuD_OH9wBUxHB0pO9I33CWSWt8MraErDLaVTLka4NsWJi8C12mFSwQjwsQvqABbxGPRRH3qWKwRDplmcVUUCGYZKFHNtGdY_WC1Se6GVYP6N7Q3eB0htNLnF5hVWN1h65Gd_s7Vc_o7tE9fl08Ne_XzWvdfNQrZDE1o9J2_rpNDre3Dnq7fn9_Z6-30fdzBlL5xgShlFEiQaXUpGBTmqggiVmYhFRyHkiupLCURyFnUsEAqA04U5xzFsfKQJusz715OTFDq0-L7NgUZ9oUkywZWT1_QINmP1Hwz5MjU-jcwDd_Fm2u
ContentType Journal Article
Copyright 2009 日本デジタルゲーム学会
Copyright_xml – notice: 2009 日本デジタルゲーム学会
DOI 10.9762/digraj.3.1_93
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2434-4052
EndPage 104
ExternalDocumentID article_digraj_3_1_3_93_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j1379-aa56778c739f0af3ef0c95cb16c60722572974e028621793d30e52192221bb9a3
ISSN 1882-0913
IngestDate Wed Sep 03 06:31:15 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1379-aa56778c739f0af3ef0c95cb16c60722572974e028621793d30e52192221bb9a3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/digraj/3/1/3_93/_article/-char/ja
PageCount 12
ParticipantIDs jstage_primary_article_digraj_3_1_3_93_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2009
PublicationDateYYYYMMDD 2009-01-01
PublicationDate_xml – year: 2009
  text: 2009
PublicationDecade 2000
PublicationTitle デジタルゲーム学研究
PublicationYear 2009
Publisher 日本デジタルゲーム学会
Publisher_xml – name: 日本デジタルゲーム学会
SSID ssib040441716
ssj0003315612
ssib044734272
Score 1.4894754
Snippet 経験則に限づくアニメーション制作事例を元に、「アニメーション作業の軽減化」、及び「リアリティの再現」の視点からモーションキャプチャーの使用目的を明...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 93
SubjectTerms 「デフォルメ」と「アレンジ」
フィンガー
フェイシャル
モーションキャプチャー
物理演算
Subtitle モーションキャプチャーからフェイシャルアニメーションまで
Title デジタルゲームにおけるアニメーション制作事例
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/digraj/3/1/3_93/_article/-char/ja
Volume 3
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX デジタルゲーム学研究, 2009, Vol.3(1), pp.93-104
journalDatabaseRights – providerCode: PRVHPJ
  databaseName: ROAD: Directory of Open Access Scholarly Resources
  customDbUrl:
  eissn: 2434-4052
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssib044734272
  issn: 1882-0913
  databaseCode: M~E
  dateStart: 20090101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://road.issn.org
  providerName: ISSN International Centre
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV07j9QwEI6Oo6FBIEC8dQUus8SPPFwmu1mdkKC6k66L7DwQWxzotNdcgbRJAWIregqgobgOJECIx4_x8j8YOza3CxTHgbQbfTvOOGNNkvnG64fn3SIVExERoQ9cmvisZMQXkaS-FGXFQS6J0JOT796LNrfZnZ1wZ-2UXBq1tD-Vg_Lgj_NKTuJVkIFf9SzZv_Dsz0pBABj8C0fwMByP5WOUU5TAJzaAoCxxYGyL0sxJiJVkQ1cUGIDdORglqQUcW63EqadO3UpAHa9WCJeIXZEDGUV5iJIEZRHKGcpGiA8NSE09AHIAy_z4n1sUonSEUrhcrH9yZgAHA9ydhfII8bEzLdcY7jKryEcGgFV8pTvk6HVr1KHK0IAhSof_z2Sm5TxdihM6MdFLqvZh1MgIowzS8XAluNDfnqE-UHC6RDnsDsy_RjNginp13OrB_T0xGdABLpzWygLh9vYr-vMKWmD4clo4uZ6-V0wghzhNdJ-VHt76OHfvXBboPeiOUgTGYsqInUut2QylWG-gqvstXJv7pWq1dbdXbAMSN4GUxg2HNAxt65x31qZWG2lv0HlvbSIueJnqnqj2o2q_qe5QtW9V91l1L9XsUM2eqdlz1c5V-1p1c9W90kXtB9W9Ud2770_fL768WHyaL77OL3rb43xruOnbfUP8CaYx94UI9bKIZUx5E4iG1k1Q8rCUOCqjIIYABgllzGpg1hHR8amiQQ0slgNVxlJyQS9567sPd-vL3gYhSZI0Asd1RSGxKDmLZdxIVjUUmEIdXvGivsnFo35xmOKY3rh6UsVr3pn-D03dC3jdW5_u7dc3gBdP5U3j2B_KWJb_
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BA%8B%E4%BE%8B&rft.jtitle=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E6%9F%B3%E5%8E%9F%2C+%E5%AD%9D%E5%AE%89&rft.date=2009&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1882-0913&rft.eissn=2434-4052&rft.volume=3&rft.issue=1&rft.spage=93&rft.epage=104&rft_id=info:doi/10.9762%2Fdigraj.3.1_93&rft.externalDocID=article_digraj_3_1_3_93_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1882-0913&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1882-0913&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1882-0913&client=summon