指導の受容と生徒の「志向性」 「課題集中校」の生徒像・学校像を描き直す

本研究の目的は,生徒指導上の課題が集中する後期中等教育段階の学校(以下,「課題集中校」)で,生徒指導上の指導が受容されるメカニズムについて考察することにある。  課題集中校の生徒指導に関する先行研究では,①生徒たちは地位達成・学業達成へのアスピレーションが低く,教師の指導を受け入れる必要性をもたない存在であること,②教師=生徒間の葛藤を解消して生徒を学校にとどめておくためには,生徒の社会化から撤退するしかないこと,を示してきた。  しかし,課題集中校の中には,教師の指導に反発・無視していた生徒の大多数が,その指導を受け入れるようになる学校も存在する。本研究では,そうした事例である高等専修学校(...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in教育社会学研究 Vol. 93; pp. 69 - 90
Main Author 伊藤, 秀樹
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本教育社会学会 2013
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0387-3145
2185-0186
DOI10.11151/eds.93.69

Cover

Abstract 本研究の目的は,生徒指導上の課題が集中する後期中等教育段階の学校(以下,「課題集中校」)で,生徒指導上の指導が受容されるメカニズムについて考察することにある。  課題集中校の生徒指導に関する先行研究では,①生徒たちは地位達成・学業達成へのアスピレーションが低く,教師の指導を受け入れる必要性をもたない存在であること,②教師=生徒間の葛藤を解消して生徒を学校にとどめておくためには,生徒の社会化から撤退するしかないこと,を示してきた。  しかし,課題集中校の中には,教師の指導に反発・無視していた生徒の大多数が,その指導を受け入れるようになる学校も存在する。本研究では,そうした事例である高等専修学校(Y校)でのインタビューと参与観察の結果から,生徒指導上の指導が受容されるようになるメカニズムを,「志向性」という新たな概念枠組みのもとで探究した。  Y校の生徒たちの語りからは,地位達成・学業達成のアスピレーションに集約されない,「成長志向」「被承認志向」「年長役割志向」といった3つの「志向性」との関連のもとで,生徒指導の受容の契機が生まれていることが見出された。 これらの知見からは,逸脱行動ではなく「志向性」という資源へと働きかける,生徒指導の「志向性基盤アプローチ」の重要性が示唆された。
AbstractList 本研究の目的は,生徒指導上の課題が集中する後期中等教育段階の学校(以下,「課題集中校」)で,生徒指導上の指導が受容されるメカニズムについて考察することにある。  課題集中校の生徒指導に関する先行研究では,①生徒たちは地位達成・学業達成へのアスピレーションが低く,教師の指導を受け入れる必要性をもたない存在であること,②教師=生徒間の葛藤を解消して生徒を学校にとどめておくためには,生徒の社会化から撤退するしかないこと,を示してきた。  しかし,課題集中校の中には,教師の指導に反発・無視していた生徒の大多数が,その指導を受け入れるようになる学校も存在する。本研究では,そうした事例である高等専修学校(Y校)でのインタビューと参与観察の結果から,生徒指導上の指導が受容されるようになるメカニズムを,「志向性」という新たな概念枠組みのもとで探究した。  Y校の生徒たちの語りからは,地位達成・学業達成のアスピレーションに集約されない,「成長志向」「被承認志向」「年長役割志向」といった3つの「志向性」との関連のもとで,生徒指導の受容の契機が生まれていることが見出された。 これらの知見からは,逸脱行動ではなく「志向性」という資源へと働きかける,生徒指導の「志向性基盤アプローチ」の重要性が示唆された。
Author 伊藤, 秀樹
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 伊藤, 秀樹
  organization: 東京大学
BookMark eNo9j7tKA0EYhQeJ4BrT-BjCrvPP7NzARoI3CNhoPYyzM7pLjLKbxm5T2cQrQkpLrYKtjT7MMvE1XFFszoGv-DhnFXVGFyOH0DrgBAAYbLqsShRNuFpCEQHJYgySd1CEqRQxhZStoF5V5ScYcyIFEypCG4vpdXi7bSbzcDcL8_dm8vr19Bw-HlvS1NPwOQv3D4v6palv1tCyN8PK9f66i453d476-_HgcO-gvz2IC6CCxcqCIpzwjKWEWSoIzlKLjcjAKU6dB8yxMLadRKyy3mNQHryXhnqZcWtoF239eotqbE6dvizzc1NeaVOOczt0un2pFdX4J7j6x_bMlLow9BtDXFxH
ContentType Journal Article
Copyright 2013 日本教育社会学会
Copyright_xml – notice: 2013 日本教育社会学会
DOI 10.11151/eds.93.69
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Education
EISSN 2185-0186
EndPage 90
ExternalDocumentID article_eds_93_0_93_69_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j1375-9c192626d5425c3720d4c0a7d1e963ef10607ac3872c9cff019f1ff8a3f8d6ca3
ISSN 0387-3145
IngestDate Wed Apr 05 06:05:13 EDT 2023
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1375-9c192626d5425c3720d4c0a7d1e963ef10607ac3872c9cff019f1ff8a3f8d6ca3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/eds/93/0/93_69/_article/-char/ja
PageCount 22
ParticipantIDs jstage_primary_article_eds_93_0_93_69_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20130000
PublicationDateYYYYMMDD 2013-01-01
PublicationDate_xml – year: 2013
  text: 20130000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 教育社会学研究
PublicationTitleAlternate 教育社会学研究
PublicationYear 2013
Publisher 日本教育社会学会
Publisher_xml – name: 日本教育社会学会
References 大多和直樹,2000,「生徒文化──学校適応」樋田大二郎・耳塚寛明・岩木秀夫・ 苅谷剛彦編著『高校生文化と進路形成の変容』学事出版,pp.185-213
吉田美穂,2007,「『お世話モード』と『ぶつからない』統制システム──アカウンタビリティを背景とした『教育困難校』の生徒指導」『教育社会学研究』第81集, pp.89-109
Woods, Peter, 1979, The Divided School, London: Routledge & Kegan Paul.
門脇厚司・陣内靖彦編,1992,『高校教育の社会学──教育を蝕む〈見えざるメカ ニズム〉の解明』東信堂
古賀正義,2001,『〈教えること〉のエスノグラフィー──「教育困難校」の構築過程』金子書房
文部科学省,2010,『生徒指導提要』
知念渉,2012,「〈ヤンチャな子ら〉の学校経験──学校文化への異化と同化のジレンマのなかで」『教育社会学研究』第91集,pp.73-94
伊藤秀樹,2011,「高等専修学校における密着型教師─生徒関係──生徒の登校継続と社会的自立に向けたストラテジー」『東京大学大学院教育学研究科紀要』第50巻,pp.13-21
竹内洋,1995,『日本のメリトクラシー──構造と心性』東京大学出版会
酒井朗,1999,「『指導の文化』と教育改革のゆくえ──日本の教師の役割観に関する比較文化論的考察」油布佐和子編『教師の現在・教職の未来──あすの教師像を模索する』教育出版,pp.115-136
片桐隆嗣,1992,「教師─生徒関係固定化のメカニズム」門脇厚司・陣内靖彦編『高校教育の社会学──教育を蝕む〈見えざるメカニズム〉の解明』東信堂, pp.105-134
耳塚寛明,1980,「生徒文化の分化に関する研究」『教育社会学研究』第35集, pp.111-122
岩木秀夫・耳塚寛明,1983,「高校生──学校格差の中で」岩木秀夫・耳塚寛明編『現代のエスプリ195 高校生──学校格差の中で』至文堂,pp.5-24
津富宏,2009,「犯罪者処遇のパラダイムシフト──長所基盤モデルに向けて」『犯罪社会学研究』第34号,pp.47-58
酒井朗編著,2007,『進学支援の教育臨床社会学──商業高校におけるアクションリサーチ』勁草書房
手島純,2007,『格差社会にゆれる定時制高校──教育の機会均等のゆくえ』彩流社
Maruna, Shadd and Thomas P. LeBel(平井秀幸訳),2011,「再参入に向けた長所基盤のアプローチ──再統合と脱スティグマ化への更なるマイル」日本犯罪社会学会編『犯罪者の立ち直りと犯罪者処遇のパラダイムシフト』現代人文社, pp.102-130
志水宏吉,1991,「子どもから大人へ──生徒指導」志水宏吉・徳田耕造編『よみ がえれ公立中学──尼崎市立「南」中学校のエスノグラフィー』有信堂, pp.140-158
Bollnow, Otto Friedrich, 1964, Die pädagogische Atmosphäre: Untersuchungen über die gefühlsmässigen zwischenmenschlichen Voraussetzungen der Erziehung, Heidelberg(=2006,森昭・岡田渥美訳『教育を支えるもの──教育関係の人間学的考察』黎明書房)
Hirschi, Travis, 1969, Causes of Delinquency, University of Calofornia Press(=1995, 森田洋司・清水新二監訳『非行の原因──家庭・学校・社会へのつながりを求めて』文化書房博文社)
門脇厚司,1992,「非進学高校生徒の勉学意欲と教育効果」門脇厚司・陣内靖彦編『高校教育の社会学──教育を蝕む〈見えざるメカニズム〉の解明』東信堂, pp.169-198
Veysey, Bonita M., 2008, “Rethinking Reentry,” The Criminologist, Vol.33, #3, pp. 1-5.
中村高康,2012,「アスピレーション」大沢真幸・吉見俊哉・鷲田清一編『現代社会学事典』弘文堂,p.13
新保真紀子,2010,「『めだかの学校』?『雀の学校』?──教師=生徒関係から学級を考える」若槻健・西田芳正編『教育社会学への招待』大阪大学出版会, pp.29-45
References_xml – reference: 岩木秀夫・耳塚寛明,1983,「高校生──学校格差の中で」岩木秀夫・耳塚寛明編『現代のエスプリ195 高校生──学校格差の中で』至文堂,pp.5-24.
– reference: 吉田美穂,2007,「『お世話モード』と『ぶつからない』統制システム──アカウンタビリティを背景とした『教育困難校』の生徒指導」『教育社会学研究』第81集, pp.89-109.
– reference: 大多和直樹,2000,「生徒文化──学校適応」樋田大二郎・耳塚寛明・岩木秀夫・ 苅谷剛彦編著『高校生文化と進路形成の変容』学事出版,pp.185-213.
– reference: 耳塚寛明,1980,「生徒文化の分化に関する研究」『教育社会学研究』第35集, pp.111-122.
– reference: 新保真紀子,2010,「『めだかの学校』?『雀の学校』?──教師=生徒関係から学級を考える」若槻健・西田芳正編『教育社会学への招待』大阪大学出版会, pp.29-45.
– reference: 片桐隆嗣,1992,「教師─生徒関係固定化のメカニズム」門脇厚司・陣内靖彦編『高校教育の社会学──教育を蝕む〈見えざるメカニズム〉の解明』東信堂, pp.105-134.
– reference: 門脇厚司・陣内靖彦編,1992,『高校教育の社会学──教育を蝕む〈見えざるメカ ニズム〉の解明』東信堂。
– reference: 門脇厚司,1992,「非進学高校生徒の勉学意欲と教育効果」門脇厚司・陣内靖彦編『高校教育の社会学──教育を蝕む〈見えざるメカニズム〉の解明』東信堂, pp.169-198.
– reference: Veysey, Bonita M., 2008, “Rethinking Reentry,” The Criminologist, Vol.33, #3, pp. 1-5.
– reference: 文部科学省,2010,『生徒指導提要』。
– reference: 竹内洋,1995,『日本のメリトクラシー──構造と心性』東京大学出版会。
– reference: 手島純,2007,『格差社会にゆれる定時制高校──教育の機会均等のゆくえ』彩流社。
– reference: Woods, Peter, 1979, The Divided School, London: Routledge & Kegan Paul.
– reference: 伊藤秀樹,2011,「高等専修学校における密着型教師─生徒関係──生徒の登校継続と社会的自立に向けたストラテジー」『東京大学大学院教育学研究科紀要』第50巻,pp.13-21.
– reference: 志水宏吉,1991,「子どもから大人へ──生徒指導」志水宏吉・徳田耕造編『よみ がえれ公立中学──尼崎市立「南」中学校のエスノグラフィー』有信堂, pp.140-158.
– reference: Hirschi, Travis, 1969, Causes of Delinquency, University of Calofornia Press(=1995, 森田洋司・清水新二監訳『非行の原因──家庭・学校・社会へのつながりを求めて』文化書房博文社).
– reference: 知念渉,2012,「〈ヤンチャな子ら〉の学校経験──学校文化への異化と同化のジレンマのなかで」『教育社会学研究』第91集,pp.73-94.
– reference: 津富宏,2009,「犯罪者処遇のパラダイムシフト──長所基盤モデルに向けて」『犯罪社会学研究』第34号,pp.47-58.
– reference: 古賀正義,2001,『〈教えること〉のエスノグラフィー──「教育困難校」の構築過程』金子書房。
– reference: 酒井朗編著,2007,『進学支援の教育臨床社会学──商業高校におけるアクションリサーチ』勁草書房。
– reference: 酒井朗,1999,「『指導の文化』と教育改革のゆくえ──日本の教師の役割観に関する比較文化論的考察」油布佐和子編『教師の現在・教職の未来──あすの教師像を模索する』教育出版,pp.115-136.
– reference: 中村高康,2012,「アスピレーション」大沢真幸・吉見俊哉・鷲田清一編『現代社会学事典』弘文堂,p.13.
– reference: Bollnow, Otto Friedrich, 1964, Die pädagogische Atmosphäre: Untersuchungen über die gefühlsmässigen zwischenmenschlichen Voraussetzungen der Erziehung, Heidelberg(=2006,森昭・岡田渥美訳『教育を支えるもの──教育関係の人間学的考察』黎明書房).
– reference: Maruna, Shadd and Thomas P. LeBel(平井秀幸訳),2011,「再参入に向けた長所基盤のアプローチ──再統合と脱スティグマ化への更なるマイル」日本犯罪社会学会編『犯罪者の立ち直りと犯罪者処遇のパラダイムシフト』現代人文社, pp.102-130.
SSID ssib006287579
ssib003110140
ssib007836736
ssib023158256
ssj0001473452
ssib002223797
ssib000936779
Score 1.9246984
Snippet 本研究の目的は,生徒指導上の課題が集中する後期中等教育段階の学校(以下,「課題集中校」)で,生徒指導上の指導が受容されるメカニズムについて考察することにある。  課...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 69
SubjectTerms 志向性基盤アプローチ
生徒指導
高等専修学校
Subtitle 「課題集中校」の生徒像・学校像を描き直す
Title 指導の受容と生徒の「志向性」
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/eds/93/0/93_69/_article/-char/ja
Volume 93
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 教育社会学研究, 2013/11/30, Vol.93, pp.69-90
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2185-0186
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0001473452
  issn: 0387-3145
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19510101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR27bhQx0DqFhgbxFG-lwA3SHrt-rsu9y54iCiSkREq38u16iysCgqShulQ04SmklJRQRbQ08BP8wWnDbzDj9d4tUookjeUbj8fjG8see-dByCNlbcXqKYtKWBCREM5FoCXYyFoxhePRMlZ7a4tnanNbPN2RO4PBn57V0v7edFi-OdWv5CJSBRjIFb1kzyHZJVEAQB3kCyVIGMozyZjmiqZjCvf5XNJRTNOc5hx0Q5rlCEkn1Pgm-DkyXVNKc02NoGbie-XUsF4vjqYPQBObuu4mpibxY8U00x3ORl-vxVYDmDBKSlNGRwxHyQTSz6EcU5N5TjZopnxTjDxgxdDR8nUw4KYZkjGeACwBj6ZxUBgF-B-Z_ltF62Tq15XnAnClr4xpNj4nXwHS2x0xKDBP2liUQ-dhoK6gJWKIrR22d8N7-3ObFiac9G2e0lPOEImHiKteDw0fdj3-i8kdJF4ATmF4EWOhTNGB0WGumIHWfonhKxGaCjzvKb2GK937Nooamu57DyeYP3m1iyqGSQdW-Oh3o_lSiQQFXcI1X61eFoXmQrafz8J_FOLy4syeLOcFOtcMbiCd9aJXqLaukivhJrSetbO5RgYzex2TiAeDoxvk8cnh2-bH-8XBcfPhqDn-uTj4_vfL1-bXZ4As5ofN76Pm46eT-bfF_N1Nsj3Jt8abUUjtEc0SrmVkygQDVapKwhZRYqakSpSx1VXi4ERwdRKrWNsS-GelKesaLiJ1Utep5XVaqdLyW2Rt98Wuu03WDZMOg2paVVthnUt9wlcgo5WqhJV3iGynWbxs47cUZ5Pe3Qv2u0cuM58yBZ_p7pO1vVf77gEornvTh34d_AP-oXd0
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%8C%87%E5%B0%8E%E3%81%AE%E5%8F%97%E5%AE%B9%E3%81%A8%E7%94%9F%E5%BE%92%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%BF%97%E5%90%91%E6%80%A7%E3%80%8D&rft.jtitle=%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E4%BC%8A%E8%97%A4%2C+%E7%A7%80%E6%A8%B9&rft.date=2013&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0387-3145&rft.eissn=2185-0186&rft.volume=93&rft.spage=69&rft.epage=90&rft_id=info:doi/10.11151%2Feds.93.69&rft.externalDocID=article_eds_93_0_93_69_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0387-3145&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0387-3145&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0387-3145&client=summon