管理栄養士課程における 栄養教育プログラム作成のスキル習得の検討 栄養教育論実習を通して
厚生労働省は,管理栄養士の業務が明確化されて以降,管理栄養士国家試験出題基準ガイドラインを3回改定し ている.管理栄養士養成課程の専門科目の一つである「栄養教育論」は平成27年の改定で,行動科学の概念,行動変 容技法および栄養教育マネジメントなど,行動科学に基づく栄養教育に比重が置かれるようになった.栄養教育論 実習においては,対象者の食行動を望ましい行動変容へと導くための教育プログラムを立案・実施・評価・改善する ことが重要視されている.そこで,栄養教育論で習得した知識を定着させ,本実習において管理栄養士に必要なス キルを習得する実習方法を検討することを目的とする....
        Saved in:
      
    
          | Published in | 桐生大学紀要 Vol. 29; pp. 77 - 83 | 
|---|---|
| Main Authors | , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            桐丘学園 桐生大学・桐生大学短期大学部
    
        2018
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 2186-4748 2435-7049  | 
| DOI | 10.34506/bku.29.0_77 | 
Cover
| Summary: | 厚生労働省は,管理栄養士の業務が明確化されて以降,管理栄養士国家試験出題基準ガイドラインを3回改定し ている.管理栄養士養成課程の専門科目の一つである「栄養教育論」は平成27年の改定で,行動科学の概念,行動変 容技法および栄養教育マネジメントなど,行動科学に基づく栄養教育に比重が置かれるようになった.栄養教育論 実習においては,対象者の食行動を望ましい行動変容へと導くための教育プログラムを立案・実施・評価・改善する ことが重要視されている.そこで,栄養教育論で習得した知識を定着させ,本実習において管理栄養士に必要なス キルを習得する実習方法を検討することを目的とする. | 
|---|---|
| ISSN: | 2186-4748 2435-7049  | 
| DOI: | 10.34506/bku.29.0_77 |