咽頭内高頻度ジェット換気(咽頭内HFJV)による気道確保困難症例における緊急気道確保時の酸素化法

[要旨] Cannot intubate, cannot ventilate (CICV)症例の緊急気道確保は気道確保までの酸素化の優劣で患者の予後が左右される. 口腔内や頚部の腫脹による上気道閉塞は, ラリンジアルマスクやエアウェイスコープ(R)は使用できず, 輪状甲状膜穿刺・切開(CTT)や気管支ファイバー挿管(BF)も困難となる. このような患者の気道確保までの酸素化に, 吹き出し口を咽頭に留置した高頻度ジェット換気(咽頭内HFJV)が有用であった症例を経験した. BFやCTTによる気道確保までの間, 経鼻, 経口的に咽頭まで挿入した吸引チューブを通してHFJVを行うことにより有効な酸素...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床麻酔学会誌 Vol. 32; no. 2; pp. 252 - 258
Main Authors 伊波寛, 渡慶次さやか, 林美鈴, 真玉橋由衣子, 奥野栄太, 中原巌
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床麻酔学会 2012
Online AccessGet full text
ISSN0285-4945

Cover

More Information
Summary:[要旨] Cannot intubate, cannot ventilate (CICV)症例の緊急気道確保は気道確保までの酸素化の優劣で患者の予後が左右される. 口腔内や頚部の腫脹による上気道閉塞は, ラリンジアルマスクやエアウェイスコープ(R)は使用できず, 輪状甲状膜穿刺・切開(CTT)や気管支ファイバー挿管(BF)も困難となる. このような患者の気道確保までの酸素化に, 吹き出し口を咽頭に留置した高頻度ジェット換気(咽頭内HFJV)が有用であった症例を経験した. BFやCTTによる気道確保までの間, 経鼻, 経口的に咽頭まで挿入した吸引チューブを通してHFJVを行うことにより有効な酸素化が得られた. 合併症として腹部膨満や気胸等の圧損傷が考えられ, 吸引チューブの位置やHFJVの設定に注意する必要がある. また, 日頃から緊急時に備えHFJVを準備し, 操作に習熟することが重要である.
ISSN:0285-4945