外科感染症分離菌とその薬剤感受性 02年度分離菌を中心に

1982年7月から外科感染症分離菌に関する多施設共同研究を行ってきたが, ここでは2002年度(2002.4-2003.3)の成績を中心にまとめた。 1年間で調査対象となった症例は174例であり, このうちの131例(75.3%)から334株の細菌が分離された。 一次感染症から171株, 術後感染症から163株分離された。 一次感染症では, 術後感染症と比較し,嫌気性グラム陽性菌の分離率が高く, 術後感染症では,一次感染症と比較し, 好気性グラム陽性菌の分離率が高かった。 好気性グラム陽性菌については, 一次感染症でStaphylococcus aureusの分離頻度が高く, 次いでEnter...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Japanese Journal of Antibiotics Vol. 57; no. 1; pp. 33 - 69
Main Authors 岩垣, 博巳, 木村, 秀幸, 品川, 長夫, 真下, 啓二, 高山, 忠利, 森本, 健, 谷村, 弘, 桂巻, 正, 長谷川, 正光, 水野, 章, 竹末, 芳生, 牛島, 康栄, 竹内, 仁司, 鈴木, 由美子, 安波, 洋一, 佐藤, 毅, 藤本, 幹夫, 関根, 和彦, 山上, 裕機, 末田, 泰二郎, 相川, 直樹, 真辺, 忠夫, 横山, 隆, 木下, 博明, 桧山, 英三, 田中, 紀章, 小長, 英二, 由良, 二郎, 谷口, 正哲, 池田, 靖洋, 淵本, 定儀, 竹山, 廣光, 平田, 公一, 牛田, 知宏, 石川, 周, 向谷, 充宏, 加藤, 高明, 大西, 博信
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本感染症医薬品協会 25.02.2004
Online AccessGet full text
ISSN0368-2781
2186-5477
DOI10.11553/antibiotics1968b.57.33

Cover

Abstract 1982年7月から外科感染症分離菌に関する多施設共同研究を行ってきたが, ここでは2002年度(2002.4-2003.3)の成績を中心にまとめた。 1年間で調査対象となった症例は174例であり, このうちの131例(75.3%)から334株の細菌が分離された。 一次感染症から171株, 術後感染症から163株分離された。 一次感染症では, 術後感染症と比較し,嫌気性グラム陽性菌の分離率が高く, 術後感染症では,一次感染症と比較し, 好気性グラム陽性菌の分離率が高かった。 好気性グラム陽性菌については, 一次感染症でStaphylococcus aureusの分離頻度が高く, 次いでEnterococcus faecalisであり, 術後感染症ではその逆でE. faecalisなどのEnterococcus spp.の分離頻度が高く, 次いでS. aureusであった。 嫌気性グラム陽性菌では, 一次感染症, 術後感染症ともにPeptostreptococcus spp.が多く分離された。 好気性グラム陰性菌では, 一次感染症から.Escherichia coliの分離頻度が最も高く, 次いでKlebsiellaPneumoniae, Pseudomonas aeruginosaなどであった。 術後感染症からはE. coliの分離頻度が最も高く, 次いでP. aeruginosa, Enterobacter cloacae, Citrobacter freundii, K. pneumoniaeなどであった。 嫌気性グラム陰性菌では,一次感染症および術後感染症ともBacteroidesfragilis groupの分離頻度が高かった。 年次的変動では,一次感染症で好気性グラム陰性桿菌が, 術後感染症で好気性グラム陽性球菌の分離頻度が高くなっていた。 Ecoliの30株中MIC 128μg/mLの3株(1O%)は, Extended spectrum β-lactamases (ESBLs)産生菌と考えられた。 しかし, Vancomycin (VCM)耐性グラム陽性球菌あるいはmetallo-β-lactamase産生Paerugiosaと考えられる耐性菌は認められなかった。
AbstractList 1982年7月から外科感染症分離菌に関する多施設共同研究を行ってきたが, ここでは2002年度(2002.4-2003.3)の成績を中心にまとめた。 1年間で調査対象となった症例は174例であり, このうちの131例(75.3%)から334株の細菌が分離された。 一次感染症から171株, 術後感染症から163株分離された。 一次感染症では, 術後感染症と比較し,嫌気性グラム陽性菌の分離率が高く, 術後感染症では,一次感染症と比較し, 好気性グラム陽性菌の分離率が高かった。 好気性グラム陽性菌については, 一次感染症でStaphylococcus aureusの分離頻度が高く, 次いでEnterococcus faecalisであり, 術後感染症ではその逆でE. faecalisなどのEnterococcus spp.の分離頻度が高く, 次いでS. aureusであった。 嫌気性グラム陽性菌では, 一次感染症, 術後感染症ともにPeptostreptococcus spp.が多く分離された。 好気性グラム陰性菌では, 一次感染症から.Escherichia coliの分離頻度が最も高く, 次いでKlebsiellaPneumoniae, Pseudomonas aeruginosaなどであった。 術後感染症からはE. coliの分離頻度が最も高く, 次いでP. aeruginosa, Enterobacter cloacae, Citrobacter freundii, K. pneumoniaeなどであった。 嫌気性グラム陰性菌では,一次感染症および術後感染症ともBacteroidesfragilis groupの分離頻度が高かった。 年次的変動では,一次感染症で好気性グラム陰性桿菌が, 術後感染症で好気性グラム陽性球菌の分離頻度が高くなっていた。 Ecoliの30株中MIC 128μg/mLの3株(1O%)は, Extended spectrum β-lactamases (ESBLs)産生菌と考えられた。 しかし, Vancomycin (VCM)耐性グラム陽性球菌あるいはmetallo-β-lactamase産生Paerugiosaと考えられる耐性菌は認められなかった。
Author 牛島, 康栄
品川, 長夫
池田, 靖洋
桧山, 英三
木下, 博明
安波, 洋一
竹末, 芳生
藤本, 幹夫
石川, 周
由良, 二郎
水野, 章
長谷川, 正光
山上, 裕機
田中, 紀章
真下, 啓二
木村, 秀幸
小長, 英二
高山, 忠利
真辺, 忠夫
平田, 公一
末田, 泰二郎
鈴木, 由美子
関根, 和彦
向谷, 充宏
谷村, 弘
竹内, 仁司
牛田, 知宏
岩垣, 博巳
横山, 隆
加藤, 高明
佐藤, 毅
相川, 直樹
桂巻, 正
森本, 健
淵本, 定儀
竹山, 廣光
谷口, 正哲
大西, 博信
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 岩垣, 博巳
  organization: 岡山大学医学部消化管外科
– sequence: 1
  fullname: 木村, 秀幸
  organization: 岡山済生会病院外科
– sequence: 1
  fullname: 品川, 長夫
  organization: 名古屋市立緑市民病院外科
– sequence: 1
  fullname: 真下, 啓二
  organization: 愛知県厚生連尾西病院外科
– sequence: 1
  fullname: 高山, 忠利
  organization: 日本大学医学部第三外科
– sequence: 1
  fullname: 森本, 健
  organization: 大阪市立大学大学院医学研究科消化器外科学
– sequence: 1
  fullname: 谷村, 弘
  organization: 和歌山労災病院外科
– sequence: 1
  fullname: 桂巻, 正
  organization: 札幌医科大学医学部外科学第一講座
– sequence: 1
  fullname: 長谷川, 正光
  organization: 名古屋市厚生院附属病院外科
– sequence: 1
  fullname: 水野, 章
  organization: JA三重厚生連いなべ総合病院外科
– sequence: 1
  fullname: 竹末, 芳生
  organization: 広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座外科学
– sequence: 1
  fullname: 牛島, 康栄
  organization: 国立埼玉病院外科
– sequence: 1
  fullname: 竹内, 仁司
  organization: 国立岩国病院外科
– sequence: 1
  fullname: 鈴木, 由美子
  organization: 東京総合臨床検査センター研究部
– sequence: 1
  fullname: 安波, 洋一
  organization: 福岡大学医学部第一外科
– sequence: 1
  fullname: 佐藤, 毅
  organization: 駿河台日本大学病院外科
– sequence: 1
  fullname: 藤本, 幹夫
  organization: 市立藤井寺市民病院外科
– sequence: 1
  fullname: 関根, 和彦
  organization: 慶應義塾大学医学部救急部
– sequence: 1
  fullname: 山上, 裕機
  organization: 和歌山県立医科大学第二外科
– sequence: 1
  fullname: 末田, 泰二郎
  organization: 広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座外科学
– sequence: 1
  fullname: 相川, 直樹
  organization: 慶應義塾大学医学部救急部
– sequence: 1
  fullname: 真辺, 忠夫
  organization: 名古屋市立大学大学院臨床病態外科学
– sequence: 1
  fullname: 横山, 隆
  organization: 広島大学医学部総合診療部
– sequence: 1
  fullname: 木下, 博明
  organization: 大阪市立大学大学院医学研究科消化器外科学
– sequence: 1
  fullname: 桧山, 英三
  organization: 広島大学医学部総合診療部
– sequence: 1
  fullname: 田中, 紀章
  organization: 岡山大学医学部消化管外科
– sequence: 1
  fullname: 小長, 英二
  organization: 国立岩国病院外科
– sequence: 1
  fullname: 由良, 二郎
  organization: 松波総合病院消化器センター
– sequence: 1
  fullname: 谷口, 正哲
  organization: 愛知県厚生連知多厚生病院外科
– sequence: 1
  fullname: 池田, 靖洋
  organization: 福岡大学医学部第一外科
– sequence: 1
  fullname: 淵本, 定儀
  organization: 国立福山病院外科
– sequence: 1
  fullname: 竹山, 廣光
  organization: 名古屋市立大学大学院臨床病態外科学
– sequence: 1
  fullname: 平田, 公一
  organization: 札幌医科大学医学部外科学第一講座
– sequence: 1
  fullname: 牛田, 知宏
  organization: 国立埼玉病院外科
– sequence: 1
  fullname: 石川, 周
  organization: 高浜市民病院外科
– sequence: 1
  fullname: 向谷, 充宏
  organization: 札幌医科大学医学部外科学第一講座
– sequence: 1
  fullname: 加藤, 高明
  organization: 日本大学医学部第三外科
– sequence: 1
  fullname: 大西, 博信
  organization: 和歌山県立医科大学第二外科
BookMark eNpdj8tKw0AARQepYKz9Br8gcd4zWUrxUSi46X6YSSaaUFNJsnFnQXyAUERoFyIFKdSF-FMhaf0LI4oLN_fexeHC2QatdJRaAHYR9BBijOzptIhNPCriIEc-l8ZjwiNkAzgYSe4yKkQLOJBw6WIh0Rbo5HlsIMQSI99nDoDVYrpaPtbX83r-tJrdVnc3n8-v68lDOX4rxy_l-GM9fa_uFw1QTWb11XIHbEZ6mNvOb7fB4PBg0D12-ydHve5-300QJtqNIkpD40MJAz8KEMfNsBJTwrQRIQ0ghxhBTji2lEgErTUmCLkfUklDEZI26P3cJnmhT626yOJznV0qnTWqQ6v-eysmFPoOQv6Y4ExnKtHkCwe6aSM
ContentType Journal Article
Copyright 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
Copyright_xml – notice: 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
DOI 10.11553/antibiotics1968b.57.33
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Pharmacy, Therapeutics, & Pharmacology
EISSN 2186-5477
EndPage 69
ExternalDocumentID article_antibiotics1968b_57_1_57_33_article_char_ja
GroupedDBID .55
3O-
53G
5GY
7.U
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
F5P
JSF
JSH
KQ8
OK1
RJT
RZJ
TKC
X7M
ZJWQK
ZXP
ID FETCH-LOGICAL-j123a-ff44db9080c9fc16280ce82435ab7d4c0602106362e43810eebbcd69d484d7d3
ISSN 0368-2781
IngestDate Wed Sep 03 06:25:25 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j123a-ff44db9080c9fc16280ce82435ab7d4c0602106362e43810eebbcd69d484d7d3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/antibiotics1968b/57/1/57_33/_article/-char/ja
PageCount 37
ParticipantIDs jstage_primary_article_antibiotics1968b_57_1_57_33_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2004/02/25
PublicationDateYYYYMMDD 2004-02-25
PublicationDate_xml – month: 02
  year: 2004
  text: 2004/02/25
  day: 25
PublicationDecade 2000
PublicationTitle The Japanese Journal of Antibiotics
PublicationTitleAlternate Jpn. J. Antibiotics
PublicationYear 2004
Publisher 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
Publisher_xml – name: 公益財団法人 日本感染症医薬品協会
References 17) 品川長夫, 真下啓二, 山本俊信, 他: 外科感染症分離の嫌気性菌とその薬剤感受性.嫌気性菌感染症研究29: 104-111, 1999
7) 真下啓二, 品川長夫, 由良二郎, 他: 術後感染より分離したMRSAについて.日本外科感染症研究 5: 105-111, 1993
5) 品川長夫, 由良二郎, 石川周, 他: 外科感染症分離の嫌気性菌について.日本外科感染症研究 3: 103-108, 1991
11) 品川長夫, 由良二郎, 真辺忠夫, 他: 外科感染症におけるEscherichia coliの分離頻度と薬剤感受性の変遷. Jpn. J. Antibiotics 49: 456-464, 1996
16) 品川長夫, 真下啓二, 山本俊信, 他: 外科感染症分離のBacteroides fragilis groupとその薬剤感受性.嫌気性菌感染症研究28: 48-54, 1998
2) 由良二郎, 品川長夫, 石川周, 他: 外科感染症分離菌の様相と薬剤感受性の動向 (第2報).Jpn. J. Antibiotics 41: 361-389, 1988
24) 品川長夫, 平田公一, 向谷充宏, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-2000年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 55: 730-763, 2002
13) 品川長夫, 由良二郎, 真辺忠夫, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-1994年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 49: 849-891, 1996
20) 真下啓二, 品川長夫, 平田公一, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-1997年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 53: 533-565, 2000
21) 真下啓二, 品川長夫, 平田公一, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-1998年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 54: 497-531, 2001
18) 真下啓二, 品川長夫, 山本俊信, 他: 外科領域感染症から分離された嫌気性菌の薬剤耐性菌の動向.嫌気性菌感染症研究 30: 36-43, 2000
14) 品川長夫, 小出肇, 平田公一, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-1995年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 50: 143-177, 1997
22) 品川長夫, 真下啓二, 真辺忠夫, 他: 外科領域感染症分離の嫌気性菌とその薬剤感受性.日本嫌気性菌感染症研究32: 94-102, 2002
15) 真下啓二, 品川長夫, 平田公一, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-1996年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 52: 398-430, 1999
23) 真下啓二, 品川長夫, 平田公一, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-1999年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 55: 697-729, 2002
3) 品川長夫, 由良二郎, 石川周, 他: 穿孔性腹膜炎よりの分離菌とその薬剤感受性.日化療会誌 37: 731-743, 1989
6) 真下啓二, 品川長夫, 由良二郎, 他: 外科感染症分離の緑膿菌とその薬剤感受性.日本外科感染症研究4: 43-49, 1992
8) 品川長夫, 由良二郎, 石川周, 他: 消化器外科術後感染分離菌とその薬剤感受性の変遷.Jpn. J. Antibiotics 47: 493-501, 1994
25) 品川長夫, 平田公一, 桂巻正, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-2001年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 56: 105-137, 2003
1) 由良二郎, 品川長夫, 石川周, 他: 外科感染症分離菌及び感受性調査 (第1報).Jpn. J. Antibiotics 39: 2557-2578, 1986
9) 品川長夫, 水野章, 真下啓二, 他: 急性化膿性腹膜炎よりの分離菌とその薬剤感受性について.Jpn. J. Antibiotics 47: 1329-1343, 1994
19) 品川長夫, 真下啓二, 山本俊信, 他: 外科感染症から分離された嫌気性菌の動向.嫌気性菌感染症研究30: 141-147, 2000
10) 品川長夫, 水野章, 真下啓二, 他: 外科感染症分離の嫌気性菌について.嫌気性菌感染症研究 24: 40-45, 1995
4) 品川長夫, 由良二郎, 石川周, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-特にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) について-.日本外科感染症研究2: 232-240, 1990
12) 品川長夫, 平田公一, 傳野隆一, 他: 外科感染症におけるPseudomonas aeruginosaの分離頻度と薬剤感受性の変遷.Jpn. J. Antibiotics 49: 544-554, 1996
References_xml – reference: 3) 品川長夫, 由良二郎, 石川周, 他: 穿孔性腹膜炎よりの分離菌とその薬剤感受性.日化療会誌 37: 731-743, 1989
– reference: 19) 品川長夫, 真下啓二, 山本俊信, 他: 外科感染症から分離された嫌気性菌の動向.嫌気性菌感染症研究30: 141-147, 2000
– reference: 18) 真下啓二, 品川長夫, 山本俊信, 他: 外科領域感染症から分離された嫌気性菌の薬剤耐性菌の動向.嫌気性菌感染症研究 30: 36-43, 2000
– reference: 13) 品川長夫, 由良二郎, 真辺忠夫, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-1994年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 49: 849-891, 1996
– reference: 23) 真下啓二, 品川長夫, 平田公一, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-1999年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 55: 697-729, 2002
– reference: 1) 由良二郎, 品川長夫, 石川周, 他: 外科感染症分離菌及び感受性調査 (第1報).Jpn. J. Antibiotics 39: 2557-2578, 1986
– reference: 17) 品川長夫, 真下啓二, 山本俊信, 他: 外科感染症分離の嫌気性菌とその薬剤感受性.嫌気性菌感染症研究29: 104-111, 1999
– reference: 2) 由良二郎, 品川長夫, 石川周, 他: 外科感染症分離菌の様相と薬剤感受性の動向 (第2報).Jpn. J. Antibiotics 41: 361-389, 1988
– reference: 9) 品川長夫, 水野章, 真下啓二, 他: 急性化膿性腹膜炎よりの分離菌とその薬剤感受性について.Jpn. J. Antibiotics 47: 1329-1343, 1994
– reference: 5) 品川長夫, 由良二郎, 石川周, 他: 外科感染症分離の嫌気性菌について.日本外科感染症研究 3: 103-108, 1991
– reference: 12) 品川長夫, 平田公一, 傳野隆一, 他: 外科感染症におけるPseudomonas aeruginosaの分離頻度と薬剤感受性の変遷.Jpn. J. Antibiotics 49: 544-554, 1996
– reference: 16) 品川長夫, 真下啓二, 山本俊信, 他: 外科感染症分離のBacteroides fragilis groupとその薬剤感受性.嫌気性菌感染症研究28: 48-54, 1998
– reference: 14) 品川長夫, 小出肇, 平田公一, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-1995年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 50: 143-177, 1997
– reference: 22) 品川長夫, 真下啓二, 真辺忠夫, 他: 外科領域感染症分離の嫌気性菌とその薬剤感受性.日本嫌気性菌感染症研究32: 94-102, 2002
– reference: 25) 品川長夫, 平田公一, 桂巻正, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-2001年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 56: 105-137, 2003
– reference: 6) 真下啓二, 品川長夫, 由良二郎, 他: 外科感染症分離の緑膿菌とその薬剤感受性.日本外科感染症研究4: 43-49, 1992
– reference: 10) 品川長夫, 水野章, 真下啓二, 他: 外科感染症分離の嫌気性菌について.嫌気性菌感染症研究 24: 40-45, 1995
– reference: 4) 品川長夫, 由良二郎, 石川周, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-特にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) について-.日本外科感染症研究2: 232-240, 1990
– reference: 11) 品川長夫, 由良二郎, 真辺忠夫, 他: 外科感染症におけるEscherichia coliの分離頻度と薬剤感受性の変遷. Jpn. J. Antibiotics 49: 456-464, 1996
– reference: 8) 品川長夫, 由良二郎, 石川周, 他: 消化器外科術後感染分離菌とその薬剤感受性の変遷.Jpn. J. Antibiotics 47: 493-501, 1994
– reference: 24) 品川長夫, 平田公一, 向谷充宏, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-2000年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 55: 730-763, 2002
– reference: 20) 真下啓二, 品川長夫, 平田公一, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-1997年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 53: 533-565, 2000
– reference: 7) 真下啓二, 品川長夫, 由良二郎, 他: 術後感染より分離したMRSAについて.日本外科感染症研究 5: 105-111, 1993
– reference: 15) 真下啓二, 品川長夫, 平田公一, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-1996年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 52: 398-430, 1999
– reference: 21) 真下啓二, 品川長夫, 平田公一, 他: 外科感染症分離菌とその薬剤感受性-1998年度分離菌を中心に-. Jpn. J. Antibiotics 54: 497-531, 2001
SSID ssib002821995
ssib058493060
ssj0000884033
Score 1.6596637
Snippet 1982年7月から外科感染症分離菌に関する多施設共同研究を行ってきたが, ここでは2002年度(2002.4-2003.3)の成績を中心にまとめた。 1年間で調査対象となった症例は174...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 33
Subtitle 02年度分離菌を中心に
Title 外科感染症分離菌とその薬剤感受性
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/antibiotics1968b/57/1/57_33/_article/-char/ja
Volume 57
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX The Japanese Journal of Antibiotics, 2004/02/25, Vol.57(1), pp.33-69
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2186-5477
  dateEnd: 20081231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0000884033
  issn: 0368-2781
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19680101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR3LahRBcIjx4kV84ps92Lkks-7O9PTj2LOZEBQlwgq5DfM87GETdHOIJxfEBwhBhOQgEpBAPIi_4kcsu4l_YVX3zM6sBtTgpempqa6pR8901dBdZVl3UxrzqCVSO6EityljkR3lMrcZp-CuezHl-tfAw0ds9Qm9v-6tz535Xtu1tDWIm8nzE8-VnMaqAAO74inZf7DslCgAoA_2hRYsDO1f2ZgEHlGUSEYCThQnsk0CRgRAVrADrXTxluQEYn5AFoIIQJZE-kQ5JIDLFSI6JHDBoyRKFB25XEICxAH6qqOHS3xc9QgPhwNxhLSAgbqnq8-cwUqMFS4X625vH0-pbAxqu-yRkO8QJbEjA6JcNLwmv0yk0rc58d0KH2TraHYZ8gpia3ytA2AE8SXxRZ2-1PIYSjBE44Ma9LXRovIrfI70UUIKZIjwS36kJoRQBWqb-WNC9Ql0bzrHNfueVhxHdQuFqkQxNRtoABf5912kakj6alGLBIJ4pZCdP5m0Q3x_xkpTUVF7VJMGYVTtk-8ymOHcFLFpZhqGRcNsjxbFboo1yyT1nnk3zQJksooUrowpgvP7IunpUidRZW_4DIu46fFmOXwmA3kxv8NfB4QeD9vYuG5Y4uBZwbAHActZhzOGJUUePK7Fs8LBlADlNTi_EkLW1vSnKCx5tOWakuaFJoo9mcjzvZM5Bt-xB5FUuQtTO4bdC9b5Ymo3lGHtojXXiy5ZC2smJfz2UqNbnXB8ttRYaKxVyeK3L1ut8cHu0eH7ycv9yf6Ho73X4zevfnz8fLzzbjT8Mhp-Gg2_He9-Hb89AITxzt7kxeEVq7sSdDurdlHFxO6BVxjZeU5pGkuIzBKZJ23mQCcTDoQpUcxTmoD8ThsCBeZkOt1elsVxkjKZUkFTnrpXrfn-Rj-7ZjUczL_oUIhZRE5llMpE8labRl4eQ5iVta9bvlFEuGky1YSnsNyN_0HkpnWuevFuWfODp1vZbXDeB_EdPSF-ApvJxbs
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%A4%96%E7%A7%91%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E5%88%86%E9%9B%A2%E8%8F%8C%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%96%AC%E5%89%A4%E6%84%9F%E5%8F%97%E6%80%A7&rft.jtitle=The+Japanese+Journal+of+Antibiotics&rft.au=%E5%B2%A9%E5%9E%A3%2C+%E5%8D%9A%E5%B7%B3&rft.au=%E6%9C%A8%E6%9D%91%2C+%E7%A7%80%E5%B9%B8&rft.au=%E5%93%81%E5%B7%9D%2C+%E9%95%B7%E5%A4%AB&rft.au=%E7%9C%9F%E4%B8%8B%2C+%E5%95%93%E4%BA%8C&rft.date=2004-02-25&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E5%8D%94%E4%BC%9A&rft.issn=0368-2781&rft.eissn=2186-5477&rft.volume=57&rft.issue=1&rft.spage=33&rft.epage=69&rft_id=info:doi/10.11553%2Fantibiotics1968b.57.33&rft.externalDocID=article_antibiotics1968b_57_1_57_33_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0368-2781&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0368-2781&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0368-2781&client=summon